
お陰様でなつめは順調に回復していると思われます。
まだ安静にしていなくてはならないので、メイのお散歩の同行は抱っこです。
痛くて踏ん張れなかった後ろ足も力が入って、オチッコチーチーも出ています。


ただ、お薬の影響で、
オチッコチーチーの回数とお水を飲む量が増していて、
今度は 「で過ぎ」で、心配してしまったほどです。

暮れの31日に、皆でNHKの紅白を見て~年越しそばを食べて~
そのあと、イカばぁばちゃんとメイとなつめが遊びだし、興奮したなつめがジャンプを繰り返していたので、
おそらくそれが原因ではないかと思います。この時はなんともなかったのですが・・・
「可愛がるのは嬉しいけど、そんなことはしないで!!もしもメイやなつめに何かあったら責任取れるの?!」と
もうすぐ12時を過ぎるという夜中に、なつめい母はイカばぁばちゃんとケンカしておりました。

今回のことで、イカばぁばちゃんは猛反省している…様子です。

レントゲンでの背骨はどこも潰れてなく、大丈夫でしたが、少し股関節の かみ具合が浅いかもと指摘されました。
もうすぐお薬が切れるので、また行ってくる予定です
ダックスのように胴長の犬種はジャンプや高低差の
大きい所の昇降は避けた方がいいですよね。
遊んでくれるのは有り難いことだけど・・・
ばぁばちゃん、ちょっと張り切りすぎたかな
はなも興奮してジャンプすることがあります。
そういうのやっぱよくないんですね。
気をつけないと。
ばぁばさん一生懸命遊んでくれていたんでしょうけど
ちょっと裏目にでちゃった感じですかね。
お薬きいて本当によかった。
病院通い続いてしまうのかもしれないけど、ちゃんと
診察してもらってた方が安心ですもんね。
りんごも嬉しいとところ構わずジャンプしちゃうから心配だわ~
メイちゃん見守りごくろうさま
なっちゃんm(_ _)m悪気の無かったバァバちゃまを許して差し上げてね
早く良くなりますように
何はともあれ、本当に良かったですね。
私も、姫達のジャンプには
いつも、気を使いますが(ローソファーにも替えました)
ただ、やはり嬉しかったり興奮すると。。。
うちは、リンが激しくジャンプしちゃって(。-_-。)
お大事にね。
そうなの・・・可愛がってくれるのはいいんだけどね~オヤツもあげ過ぎるから、太ったってのも原因の一つ。
これで少し反省してくれたわ~
オモチャをメイより先に取りたくて、ジャンプしたのよ。。。
とても痛かったと思うわ。
段差も気を付けないとですね。
今は痛みが取れて、また走ったりしてるから、ヒヤヒヤなの~
りんごちゃんも気を付けてね
興奮させないようにしないといけないのにね~
なつめは相変わらず、ばぁばちゃん大好きですよ~
(なつめい母は完治するまで、まだちょっと怒ってます)
なつめは特に興奮するので、要注意です
姫ちゃんたちも、気を付けて下さいね~