2月になりました
オミクロン株の感染者数が増加続けています
さて~
なつめさんの黒くなったお鼻ですが
お薬も飲み終えて
昨日写真と比べてもよくわかるように
ずいぶん良くなりました

(昨日アップしようとして下書きしたまま
一日過ぎてしまいましたので、今日1月31日となっております)
なつめさんはどうもお鼻がウィークポイントらしく
過去5年間で結構お鼻のケガが多く感じます
去年の9月にも
鼻が腫れてしまったことを
唐突に思い出し
ブログに残しておこうと思います。
なんせ、すぐ忘れちゃうから
(去年の、しかもずいぶん前のことを記してごめんなさい)
9月17日
この日は無麻酔の歯石取りの日でした。
車の助手席になつめを乗せて
顔を観たら

片一方の鼻が腫れているではありませんか!!!
急遽、歯石取りをキャンセルして
獣医さんへ走りました
微熱あり。
微熱あり。
レントゲンを撮ってもらい
鼻の骨には異常は見られないけど、
はっきりわからないので
お薬を飲んで様子見。
鼻の骨が腫れてるか・・・
歯茎が原因で腫れてるか・・・
お薬で腫れが引いた場合は
歯茎が原因
腫れが引かなければ
骨に関係する病気と言われ

腫れが引くようにと
祈るような気持ちで過ごしました

少しずつ腫れが引いて来ました

腫れが引きました
歯茎の腫れでした
なつめの歯は隙間が多く
食べたものが挟まってしまうのです。
腫れた日の前日の夜
馬肉をご飯にあげました
その時、手で口の横をクイックイとしていました
後で思えば
なつめさんは
よ~く噛む子なので
馬肉の繊維が、歯と歯の隙間に挟まってしまい、
それが原因で歯茎が腫れてしまったんでしょうね。
それ以来、馬肉をあげるときは
ミンチに近い状態であげます。
が、怖くてほとんど馬肉はあげてません
1回あげたかな?って感じです
羊肉の薄切りとか、鶏胸のミンチが多くなったかな?
とにかく、骨の異常とかじゃなくて良かったです
羊巻きのゆめちゃん

1日で殆どと回復しましたね✌
歯に食べ物の繊維が挟まったままでいると炎症を起こしちゃんとは(@_@;)
これもママが直ぐに気付いてあげて
翌日には腫れが引いて本当に良かった。
夢ちゃんの羊さん巻き、可愛い~♡
その横眼の眼差しにメロメロです。
黒い所がなくなったってことは
身体の中の見えない変化も
良くなってるって事だもんね♪
良かったね!なっちゃん♡
かよさんも一安心(*^-^)ホッ♡
無麻酔の歯石取りに一度行ったきりで
あれから行ってないのよね~
その時も「何もないってぐらい綺麗ですよ」
って言って頂いたんだけど
チロルの場合 歯周ポケットが深くて
見えない奥がダメになってくのよね…
挟まりやすい なっちゃんも
年齢的に歯茎の締まりも弱くなってくるから
お口のにおいがしてきたり
歯茎がピンクじゃなくて赤くなる歯肉炎があるようなら
見えない根本の奥も要チェックですよね(^-^)
チロルは なっちゃんと同じで
噛み噛みして食べる派U^ェ^U
でももう噛む歯がないので(笑)
ペロペロゴックン出来る物ばかり食べてます(*≧∀≦*)
先代犬も そうだったけど
いずれは ミキサーかブレンダーで
ブーンした食事になるかもです。
でも 喜んで食べてくれる食事作り~
頑張ってやっていきます♪
いろいろと予想外のことがおきる15歳です。
鼻にまつわるエピソードが多いですよ~
鼻の腫れも歯茎が原因でよかったのと、
お鼻の毛が剥げて黒くなったのもお薬で良くなってくれて良かったです。
いつまでも可愛いなつめちゃんでいて欲しいです
(親ばか~~)
お薬が効いてくれてお鼻のハゲも毛が生えてきたようでちょっと安心しました。
なつめは歯と歯の間の隙間が広いんですって~
だからすぐ、隙間に食べ物が挟まってしまうんです。
昨年10月から、なつめだけ、無麻酔の歯石取りを
一か月おきに増やしました。
前歯2本がグラグラしてるのですが、歯茎がしっかりしているので、抜け落ちず・・・(笑)
なので、自然に抜けるのを待ってます。
チロルママさんも手作り食頑張ってらっしゃるんですね。
私もひたすらみじん切りを頑張ってますよ~
たくさん作って、人間用にカレーにしたり御御御付にしたり~~~
リンゴを一個入れたときは、甘くなってカレーも美味しかったです