教会のMさんからお人形をいただきました(右)
我が家のメリーさんの隣に並べたら
バイオリンの音が聞こえてきそうな、
それをメリーさんがうっとり聞いているような
そんな不思議な空間になりました
このお人形にはいただいたMさんのお名前をつけました
今日から6月
皆さんの健康と生活が守られますように
音(声)を聴き合うオトモダチに会えますように
教会のMさんからお人形をいただきました(右)
我が家のメリーさんの隣に並べたら
バイオリンの音が聞こえてきそうな、
それをメリーさんがうっとり聞いているような
そんな不思議な空間になりました
このお人形にはいただいたMさんのお名前をつけました
今日から6月
皆さんの健康と生活が守られますように
音(声)を聴き合うオトモダチに会えますように
部屋を片付けました。
更年期で片付けられない症候群に陥ってから
片付けていなかったので、
多分、10年以上ぶりです。
窓を隠していた本棚をどけると
暗かった部屋が別世界のように明るくなりました。
何が入ってるかさえ思い出せない
「ブラックボックス」にも手をつけました
中には・・・
ウォークマン!
と
カセットテープ。
思い出した。
確か、お友達のお子さんの
小学校の入学祝いに、赤毛のアンを朗読して吹き込んであげようと思い
ウォークマンを買ってやりかけたものの
途中で
「今時、カセット持ってないよなぁ」
と気づいて、断念してしまった、という。
そのお子さんも、今では大学生。。。(遠い目)
アンのようにワクワクドキドキする心のジェットコースターを、
たくさん経験して欲しいなぁ。
「赤毛のアン」(松本侑子訳)より
「大人になるというのは、つまらないものね。
ようやく分かりかけてきたわ。
子どもの頃、ほしくてたまらなかったものでも、
大人になって、いざ手に入れてみると、
もう半分もときめきが薄れているのね。」
いつもはピーヨちゃんを連れて新幹線で帰省するのですが
今年のはじめにピーヨちゃんの左目がみえなくなり
20歳という年齢も考えて
今年は連れて帰らないことにしました
夫婦それぞれの実家にリレーで帰省することにして
夫は今日帰ってきて、私は今日から帰省します
おかげで教会の年始礼拝に行くことができました
新年の祈りに心からアーメン(その通りです)と思いましたので
ご紹介します。
みなさまの日々によき言葉、よき出来事との出会いがありますように
祈りとともに
天地をつくり、イエスさまをくださった神さま、
あなたの御名を賛美します
クリスマスの喜びの中で迎えた新しい年、
みことばの光でわたしたちを照らしてください。
この世界が、神さまのみこころに従い、
戦いをやめて、平和が来ますように
すべての人に、食べるもの、着るもの、安心して眠れる場所をあたえてください
わたしたちも、あたえられているものを大切にします。
この一年、何がおこるのか、わたしたちにはわかりませんが、
どんな時も、神さまから、はなれないようにしてください。
神さまは、すべてを益に変えてくださる方、この一年も、恵みの御手にゆだねます。
どうかわたしたちを導いてください。
アーメン。