goo blog サービス終了のお知らせ 

シュミのハバ

趣味の幅を広げよう!
ってことでゆずパクリ♪

「ファンタスティック④」

2005-09-21 23:18:54 | 映画☆・° 
学校終わってから見てきました。
ほんまアホな気持ちで見た方がよいよ♪笑
まぁ普通に楽しんだけど↑↑
アメリカっぽい映画やった。

宇宙で実験に失敗して宇宙線を浴びてしまった4人がそれぞれ超能力を持ってしまう!
ファンタスティック フォー!!!
んでもう一人宇宙線浴びてしまったかつての友ビクターと戦わなければならなくなる…。
むちゃ「ファンタスティック④Ⅱ」ありそうな終わり方やった。

ジェシカ・アルバ演じるスー・ストームは物体をインビジル(透明)にしたり、光のバリア作ったりする能力=インビジルウーマン。
この女の人やばセクシー!!むちあキレかった♪

スーの弟役はクリス・エヴァンス演じるジョニー・ストーム、炎で全身を包み飛ぶことのできるヒューマントーチ。
この人かわいいって。アホな所がよい!

あとは優しい心がしなやかな身体に変えた(意味分からん)Mr.ファンタスティックと、強い意志が鋼の肉体を作った(ハァ??(・∀・)?)ザ・シング。

映画館で1500円出して見る価値は………なかったかも笑
ヒマな日に1人で家で見るのがよいよ。

「スクール・オブ・ロック」

2005-09-19 12:18:26 | 映画☆・° 


塾の事務員トムによると「バンドやってるやつにはこの映画むっちゃいい!」
ロックとは何か?!って映画

バンドもクビにされ、ルームメイトのネッドにも追い出された主人公デューイ(ジャック・ブラック)は、全然柄じゃない名門小学校で補充教師の仕事をするネッドになりすまして金を稼ごうとする。
が、当然授業なんてできるわけもなく、子供たちにロックを教えて夢のバンドバトルで優勝しようとする…。

名門学園の堅物女教師は実は大のロック好きだったり、何より子供たちがいい!
演奏はもうプロ並

ケイタイじゃ見れないと思うけど、画像の一番右でジャンプしてる男の子。ドラムのフレディ♪かっこいいねんて
この少年は3歳からドラムならってて、今もブラインドってゆうバンドで活動してるらしい

その隣の帽子かぶった男の子はギターのザック。
この子はのんびりした優等生って感じやから、その後でのギターのソロ演奏がむちあクールやねん
お父さんもプロのミュージシャンで、彼自身は8歳からギター始めたらしい。

最後のバンドバトルでの演奏シーン見たら絶対バンドしたくなるって
って私はしてるけど
まぁ、初ライブこんだけステージ盛り上げたいと思いました
バンドメンバーに強制貸出決定やわ

「ドラムライン」

2005-09-19 08:57:24 | 映画☆・° 


スポーツ競技のハーフタイムに登場するマーチング・バンドが技を競い合う
バンド・バトルを描いた音楽映画
演奏するだけじゃなくて、演奏中にドラム回したり、ジャンプしたりの
アクロバティックさでバンドシーンはすごい迫力

傲慢だが才能溢れる主人公デヴォン役はウィル・スミスの弟分として
スミスからかわいがられるラッパー兼コメディアンのニック・キャノン。
主人公のドラムシーンやばかっけえって
うますぎやって

黒人さんは男も女もかっこよすぎ
ワガママな主人公がチームワークが大切なバンドで成長してくストーリーも
普通におもろいけど、バンドシーンだけでも見る価値あり

主人公が先輩とドラムの技を競うシーンもかっけえ
アメリカのマーチング・バンドぜひ生で見てみたい


「蝉しぐれ」

2005-09-11 18:31:39 | 映画☆・° 
今一番見たい~
予告見ただけで泣いたし
↓読んでさらに泣いた
佐津川愛美スクリーンデビューやし
ついでにふかわりょうもスクリーンデビュー
なんでふかわと今田が???
10月公開やから沖縄の前に見に行きたいなぁ
↓読んで泣いちゃって~
なんか今日記事投稿しまくりやん
だって一人でヒマやねんもん
テレビも選挙ばっかやしさ…
カレー食おっと
 
ストーリー
東北の小藩「海坂藩」の下級武士である義父のもとで成長する牧文四郎は15歳。父・助左衛門を尊敬し、いつか父のようになりたいと思っていた。

 そんな文四郎の生活は、隣家に住む幼なじみのふくに淡い恋心を抱きながら、小和田逸平と島崎与之助というとても仲の良い友人とともに、剣術と学問に明け暮れる日々。そんな中、与之助が学問の道に進むために江戸へ行くと言いだした。寂しさを隠しきれない文四郎と逸平。だが文四郎にもその後すぐに大きな異変が起きた。父が捕らわれたのだ。理由は以前から殿のお世継ぎの世子を誰にするかで藩内に起こっていた争い事に父がかかわり合っていたことにあるらしい。その日から文四郎の生活は一変する。罪人の子としての辛い日々がはじまった。

 処罰が言い渡される前日、父との面会が許された。文四郎は久しぶりに会った父に何があったのかを問いただす。だが父はそれには答えず、「文四郎はわしを恥じてはならん」とだけ言う。その帰り道、文四郎は泣いた。父にもっと言うべきことがあったと悔やまれてならなかったのだ。翌日、父の処分が言い渡された。
「切腹」だった。

 その後は謀反を起こした父の子として、文四郎に数々の試練が待ち受けていた。そんな文四郎を支えたのは、以前と変わらぬ友情を示してくれた逸平と、ふくの優しさ。そして、父が最後に言った剣の道にはげめという言葉だった。文四郎は日々、剣の鍛練につとめる。そんな中、ふくが江戸へ行くことになった。殿の屋敷の奥につとめることになったのだ。文四郎にとっても、ふくにとっても、それは辛い別れだった。江戸に立つ前に文四郎に会いたいと、藩の命で長屋に移り住んだ文四郎の家へ走るふく。だが2人は会うことが出来ないまま、ふくは江戸へと旅立った。

 数年後、青年になった文四郎に、筆頭家老・里村左内から牧家の名誉回復が言い渡された。文四郎は言い渡された村回りの仕事に専心する。そんな中、与之助が江戸から学問の修行を終え、帰ってきた。再会を喜ぶ文四郎、逸平、与之助。だが与之助は文四郎に意外な話を始めた。ふくが殿の側室となり、子供を身ごもったことから派閥闘争に巻き込まれ、流産をしたというのだ。

 ふくが殿の側室になったことは知っていたが、そのふくまでもが派閥闘争に巻き込まれているとは……。文四郎は穏やかではいられない。だが、自分にはどうすることもできない。
 しばらくして、再び与之助からふくのその後を聞かされた。ふくは殿の子をもう一度身ごもり、郷里に戻り身を隠して出産したというのだ。文四郎はふくがいるという殿の別邸・欅御殿へ向かった。確かにふくはここにいる。固い警護から文四郎はそう確信しつつ、ふくに何事もないことを願った。
 そんな折り、文四郎は里村左内に呼ばれ、ふくの子をさらってこいと言い渡される。断ろうとすると、牧家の名誉を回復してやったのは誰のお陰かと脅され、引き受けざるを得ない。罠だと知りつつどうにもできない文四郎は、逸平と与之助の知恵を借り、ふくの子を預かった後、里村派の反対勢力の中心人物であり、父が仕えていた家老・横山又助のところに駆け込むことにする。

 いよいよ決行の日。文四郎は逸平とともに、ふくのいる欅御殿へ向かう。だがその時、すでに里村派はふくとそのお子を皆殺しにするため動き出していた……。
 果して文四郎は無事にふくとそのお子を助けることができるのだろうか……。文四郎の知恵と剣術の腕が、いま試されようとしていた。

     泣いちゃったやろ
     ウルってきちゃったやろ
     見るべきやろ~


映画「タッチ」

2005-09-11 16:41:08 | 映画☆・° 


昨日友達と2人でタッチ見に行きました
原作むっちゃ好きやけど、ドラマ「H2」が原作壊しまくりやったから
友達に誘われるまで実は見る気なかったり…
監督の前作「ジョゼと虎と魚たち」も雰囲気ダラダラしてて
あんま好きくなかったし

でも実際見たら、原作とは違う感動があって思わずラストは
試合の結果分かってんのに気持ち盛り上がって泣いてもた
友達はカッちゃんが死ぬ前からラストまでずっと泣いてた

長澤まさみやっぱかわいいなぁ
なんであんな肌キレイなんやぁ
うらやましっ

塾で同じ日に「NANA」見た子がいた
↑ラスト最悪って聞いてたから見る気なし
ラストは最悪やったけど、所々泣くとこあってよかったらしい
…見に行ってみようかな


フォーチュン・クッキー

2005-07-31 10:44:08 | 映画☆・° 
<ストーリー>
精神科医テス(ジェイミー・リー・カーティース)は、仕事も恋も完璧にこなすシングルマザー。

娘のアンナ(リンゼイ・ローハン)は、そんなママとは衝突ばかり。ロックに夢中で、学校の成績はふるわず、ママの小言にはうんざり。

ある日、家族で行ったチャイニーズレストランで、テスとアンナは大喧嘩。店の人が仲直りのためにと差し出したフォーチュン・クッキーのおかげで、なんと母と娘の身体が入れ替わってしまった!!

しかたなく、テスは学校へ、アンナは職場へ向かいながらも、元に戻る方法を探していた。

明日は、テスの結婚式のリハーサル。そしてアンナは、ロックギタリストとしてステージに立つ。

それぞれにとって大切な日までに、なんとかして元に戻りたい!でも、どうやって?

身体が入れ替わり、相手の立場になったことで、次第にお互いへの思いやりと愛情を再発見していく、ファンタジー。

<感想>
朝から見たけど目が離せんった!久しぶりにおもろい♪アンナがテスのかわりにTV出演して観客とエキサイトするシーン、外見テスで中身がアンナに惚れてしまった青年ジェイクの告白シーンとか、アンナのかわりにステージに立ったテスが吹き替えで演奏するアンナと協力したりするシーンは笑ってもた(e^ワ^e)アンナ(外見は母)と弟の掛け合いもよい〓♪

電車男

2005-07-25 23:44:27 | 映画☆・° 
遅ればせながら、映画「電車男」見た(б∀б)

内容知ってたからあんま感動はなかったけど、好きって言ったら涙が出るような恋愛したい…↓

まぁもう運命の人と出会うまであせらんことにしよ(∪ε∪*)

なんか私の妄想男版が炸裂してたわぁ★

1番気になったんは、最後出演者見たら田中幸太郎があって、え~~~?!〓(◎△◎;)みたいな。

どこに出てたんやろッ?!

高校生3人やと千円やからこの夏は映画いっぱい見るぞぉ(*^ー’)b