ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
磨り減った山靴4
履きなれた靴で雨の日も風の日も思い出一杯奮戦記。
シモツケソウ!
2025-06-06 08:22:25
|
日記
シモツケソウの花が咲きました。
細かい花ですが、纏まると綺麗に咲きます。
#花
コメント (8)
«
白雪姫
|
トップ
|
ホタルブクロ!
»
このブログの人気記事
待望の夕立!
速報! スッカン沢歩道 通行止め!
釜の蓋
ブルーベリー!
フウセンカズラ!
ハルリンドウの季節!
馬ツツジ!
八方ヶ原でスノーシュー
セグロセキレイ
満開!
最新の画像
[
もっと見る
]
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
待望の夕立!
1日前
釜の蓋
3日前
釜の蓋
3日前
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
もうシモツケの季節ですか。
(
やますきーお
)
2025-06-06 09:51:26
なためさん、おはようございます。
シモツケソウの報告、ありがとうございます。
桃色が濃くて目が覚めました!
返信する
シモツケソウ!
(
なため
)
2025-06-06 10:40:27
やますきーおさん!
日本の植物には白色のシモツケソウの花しか載っていないので 名前を探したら赤色が出てきてホッとしました。
返信する
八方ヶ原
(
櫻井
)
2025-06-07 15:41:44
8日の日曜日に山友に誘われて八方ヶ原に行くことになりませいた。
おすすめの見学コースがありましたら紹介いただければと思います
返信する
八方ヶ原
(
なため
)
2025-06-07 19:37:02
櫻井さん!
期待した大入道のシロヤシオも終わってしまいましたので、 お薦めは 大間々台のレンゲツツジ「ウマツツジ」しか無いのかな?
山ツツジも咲いてはいますが?????
日曜日はマイカーは規制されますので、出かけるなら
早朝しか有りません。
返信する
八方ヶ原
(
なため
)
2025-06-07 19:46:30
櫻井さん!
帰り道に時間がありましたら、八方牧場の展望台に出かけて見てください。
もしかしたら?ハルリンドウの群生に出あいるかもしれません?
なためのお薦めの場所です。
返信する
八方ヶ原
(
櫻井
)
2025-06-09 13:21:31
山友たちと数年ぶりに八方ヶ原、大間々のレンゲつつじ見せていただきました。以前お邪魔しましたよりシカの被害が多く驚きました。
展望台のハルリンドウも拝見できました
気温が上がり、日を浴びた濃いリンドウの花に魅了されました
ありがとうございました
返信する
良かった!
(
なため
)
2025-06-09 16:50:09
櫻井さん!
だんだん大間々台のレンゲツツジは花数が少なくて
これからどうするのかなと?心配しています・
策など造っても みすぼらしくなるばかりです。
花が終わるとボランテイヤで手入れはするのですが
木が弱ってどうする事も出来ません。
昔 初めて大間々台に登った時には
レンゲツツジばかりで 樹木はありませんでした。
大間々台 全部 レンゲツツジでした。
凄かったです。
返信する
八方ヶ原
(
櫻井
)
2025-06-11 20:52:08
小林さんたちに、最初に大間々台の駐車場に連れて行っていただき、初めて見る景色に魅了されたことを思い出します。
レンゲツツジに毒性があるから鹿も食べずに残ったと教えていただきましたね。
月日も経ち、仕方ない部分もありますが、残念な気持ちになります。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
待望の夕立!
釜の蓋
アブラゼミ!
一輪咲きました!
フウセンカズラ!
大きな花弁!
子ども神輿!
庭の花!
ヤブラン!
ヤブミョウガ!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
白雪姫
ホタルブクロ!
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
待望の夕立!
釜の蓋
アブラゼミ!
一輪咲きました!
フウセンカズラ!
大きな花弁!
子ども神輿!
庭の花!
ヤブラン!
ヤブミョウガ!
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(898)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
なため/
待望の夕立!
やますきーお/
待望の夕立!
なため/
釜の蓋
やますきーお/
釜の蓋
なため/
アブラゼミ!
ハクセキ/
アブラゼミ!
なため/
フウセンカズラ!
なため/
一輪咲きました!
なため/
アブラゼミ!
やますきーお/
アブラゼミ!
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
シモツケソウの報告、ありがとうございます。
桃色が濃くて目が覚めました!
日本の植物には白色のシモツケソウの花しか載っていないので 名前を探したら赤色が出てきてホッとしました。
おすすめの見学コースがありましたら紹介いただければと思います
期待した大入道のシロヤシオも終わってしまいましたので、 お薦めは 大間々台のレンゲツツジ「ウマツツジ」しか無いのかな?
山ツツジも咲いてはいますが?????
日曜日はマイカーは規制されますので、出かけるなら
早朝しか有りません。
帰り道に時間がありましたら、八方牧場の展望台に出かけて見てください。
もしかしたら?ハルリンドウの群生に出あいるかもしれません?
なためのお薦めの場所です。
展望台のハルリンドウも拝見できました
気温が上がり、日を浴びた濃いリンドウの花に魅了されました
ありがとうございました
だんだん大間々台のレンゲツツジは花数が少なくて
これからどうするのかなと?心配しています・
策など造っても みすぼらしくなるばかりです。
花が終わるとボランテイヤで手入れはするのですが
木が弱ってどうする事も出来ません。
昔 初めて大間々台に登った時には
レンゲツツジばかりで 樹木はありませんでした。
大間々台 全部 レンゲツツジでした。
凄かったです。
レンゲツツジに毒性があるから鹿も食べずに残ったと教えていただきましたね。
月日も経ち、仕方ない部分もありますが、残念な気持ちになります。