2018年の夏休みを前に みんみんネットの仲間で 最近できたレジャー施設や 数年前に出来ていても 未開拓だった人気の施設を 見学させていただくことになりました。
まず最初は りんどう湖の近くの「昭和レトロ館」さんです。
いなせなスタイルで 元気にお客様をお迎えしてくれるオーナーさんが特徴です。
館内は オーナーさんが買い集めたという ピカピカの人力車の展示に始まり 昭和の東京の横丁を再現したセットや 昭和の遊びコーナー(パチンコやジュークボックス)東京オリンピックの映画上映など。
60代の私たちには 懐かしい物ばかりです。
もともとは お客様が 「面白いから 是非行ってみてください」と 紹介してくださったので 行ったのですが 本当にすごいコレクションでした。
次は 数年前に出来て 大人気の「トレジャーストーンパーク」さん 宝石探しという キャッチフレーズで 休日は超満員の 人気の施設です。
いつも 駐車場がいっぱいで 90分待ちが常識と この人気ぶりを うらやましく 横目で見ながら通り過ぎていましたが 今日初めて見せていただいて 納得です
水の中から あちこち場所を変えながら宝石を探すコーナーと 区切られた1坪位の砂の中から見つけるコーナーに分かれていて 制限時間内に 宝石を探すそうです。
館内の通路も 写真のように 炭鉱のトンネルのようになっていて 遊び心をくすぐります。
どんな人が経営しているのだろうと 考えていたのですが、想像したより 若くてやさしくて控えめなオーナーさんで 親切に案内してくださり
人気の秘密がわかった気がしました。この施設 若い世代にSNSなどで 広がって 超人気の施設です。
そのあと、大島地区の那須山を背景に菜の花畑と鯉のぼりが見えるスポット!
ゴールデンウイークごろ 地元の新聞記事にでて 初めて知った 素敵な場所。
一目見ておきたくて 車で通りすぎてみました。でも 今日は 午後から雨の予報で あいにくこいのぼりは 畑の中に横たわっていて たくさんののぼりだけが 立っていました。
次は おなじみの 「那須どうぶつ王国」です。奥の王国ファームで 「バードパフォーマンスショー」を見て感激。
そして ここが目的!新しくできた「ウエットランド」で 人気の「ハシビロコウ」と ご対面!
そのあと 午後は 「那須渓流パーク」さん。
広い敷地内に 釣り堀や水遊びのコーナーがありますが 本格的な ゴーカートコーナーもあって 私たちも 思わず 童心に返って ゴーカート遊びをさせてもらいました!
近くに住んでいても こんなに楽しい遊び場があったとは知らなかった!
今度 お客さまに 御紹介して 自分の孫たちも 連れて来よう!と 話しました。
最後に 藤和ピユアコテージでやっている 「nozaru」です。
森の中の 高い松の木に 張り巡らされたアスレチックを 命綱をつけて 野猿のように 飛び歩くということなのかな?
でも この日は あいにくお休みで 体験はできませんでした。
とっても 高い 高い 木ノ上 考えただけで 足の裏が ゾクゾクします。
どうぞ 楽しみに お出かけください!
あちこち視察させていただき それぞれの施設さんで 大勢のスタッフさんが 一生懸命 イキイキとお仕事なさっているのに 感激しました。
改めて 那須って 良いところだなと 見直しました!