私が通っていた小学校です。校舎は1970年頃の創立の時から変わってないはずです。夏休みを使って塗り替え工事をしてました。

塗り替え工事中の本庄小学校 posted by (C)7000系元白帯車
これは本庄小学校が管理している“カケスの森”です。セミの大合唱が行われ、ヒグラシも鳴いていました。
15年ぐらい前まではこの森の周りは他の森で囲まれていたのですが、今や周辺は住宅地になってしまいこのカケスの森だけがぽつんと残ってます。

カケスの森 posted by (C)7000系元白帯車
本庄小の南側には20年ぐらい前に整備されたタウン本庄団地が構えています。この横には昔からある小松寺団地もあり、地元と言っても地図を見ないと道に迷います。

タウン本庄の坂 posted by (C)7000系元白帯車
この団地の南端からの眺めはそこそこです。桃花台のマンション群も見れます。

本庄の丘から桃花台方面を見る posted by (C)7000系元白帯車
小牧市北部や犬山市南部は溜め池が多いです。住宅地の中にもこんな池が点在してます。

タウン本庄内にある池 posted by (C)7000系元白帯車
本庄小の北側の道路から更に北に行くとすぐに犬山市に入ってしまいます。ただし車が通れる道路は尾関学園の横の道路しかないので、犬の散歩とかではこんな獣道が使われます。
・・・道の横には荒れ地があったり、畑があったりします。

つつじヶ丘団地へ通じる道 posted by (C)7000系元白帯車
一宮と比べてやっぱり小牧市北部は緑が多いですね・・・

塗り替え工事中の本庄小学校 posted by (C)7000系元白帯車
これは本庄小学校が管理している“カケスの森”です。セミの大合唱が行われ、ヒグラシも鳴いていました。
15年ぐらい前まではこの森の周りは他の森で囲まれていたのですが、今や周辺は住宅地になってしまいこのカケスの森だけがぽつんと残ってます。

カケスの森 posted by (C)7000系元白帯車
本庄小の南側には20年ぐらい前に整備されたタウン本庄団地が構えています。この横には昔からある小松寺団地もあり、地元と言っても地図を見ないと道に迷います。

タウン本庄の坂 posted by (C)7000系元白帯車
この団地の南端からの眺めはそこそこです。桃花台のマンション群も見れます。

本庄の丘から桃花台方面を見る posted by (C)7000系元白帯車
小牧市北部や犬山市南部は溜め池が多いです。住宅地の中にもこんな池が点在してます。

タウン本庄内にある池 posted by (C)7000系元白帯車
本庄小の北側の道路から更に北に行くとすぐに犬山市に入ってしまいます。ただし車が通れる道路は尾関学園の横の道路しかないので、犬の散歩とかではこんな獣道が使われます。
・・・道の横には荒れ地があったり、畑があったりします。

つつじヶ丘団地へ通じる道 posted by (C)7000系元白帯車
一宮と比べてやっぱり小牧市北部は緑が多いですね・・・