どうやら今週末の3連休、犬山地区の7700系運用に白帯復活した7711Fがまたもや入ることが確定的だそうです!! これは行かねばなりませんな!! ちなみに岐阜方とのこと。
多分引退まで白帯を纏うであろう7711F、7000系パノラマカーとは違い小回りが効く(意味が若干違う)ので、竹鼻線、尾西線、そして今回紹介する小牧線で凱旋イベントをやってほしいですね。3線区、どれも三河ワンマン改造前はよく入線していました。
もし小牧線に入ることが決まったら、撮り鉄、乗り鉄どちらにしようか迷います。撮り鉄なら・・・絶対にこの場所です!!
こんな良スポット、300系・7000形だけには勿体ないですよホント。
DSCN6116 posted by
(C)7000系元白帯車
前からずっと紹介しているんですが、1枚目の写真から北100メートルほどは道路、公園として整備されているので、写真撮影には最適です。
DSCN6112 posted by
(C)7000系元白帯車
DSCN6113 posted by
(C)7000系元白帯車
上の写真から100メートルほど南(味岡駅方)に言った、薬師川に面した路地で撮影したものです。対岸の草が目立ってしまいました・・・
DSCN6117 posted by
(C)7000系元白帯車
入鹿用水おしゃべり小径ですが、約2ヶ月前に撮影した写真ですが、すでに“さつき台”のあたりまで整備がほぼ完了していました。次に行くであろうお盆の時、どれだけ綺麗になっているか楽しみです。
DSCN6109 posted by
(C)7000系元白帯車
DSCN6110 posted by
(C)7000系元白帯車
入鹿用水おしゃべり小径にあった謎の看板です。
ンの意味はなんなんでしょうか!?
「ウ“ン”コを捨てないで!」とでも書いてあって、いたずらで剥がされたのでしょうか? とっても気になりますw
DSCN6111 posted by
(C)7000系元白帯車