10がつ14にちすいようび。
ついこの間の10日、11日の土日に部活の大会がありました。
バレーボールの大会です。
私はセッターをしています。
バレーは小学校3年生から始めた。
今、はたちやから10年以上続けています。
高校生の時にはダンスがしたくてダンス部に入ったんだけど、その間も
おかあさんたちのママさんバレーとかに混ぜてもらったりして。
ずっと続けてきました。
えっと、小学校の頃は県大会にも行けず、市の大会で負けてました。
県大会出場が目標だったけど、全く届かずに終わってしまったスポ少時代。
それで中学校に入って、バレー部に入りました。
中学校のバレーは小学校のバレーと全然違って。
小学校の時は土日だけの練習だったけど、中学校に入れば毎日朝練から放課後練までみっちりありました。
朝は6時半には学校に居て、自主練から入り朝練を8時までして。
放課後は授業が終われば走って体育館へ行き、完全下校時刻まで練習をして自転車で帰りました。
懐かしい。
雨の日はとても暗くて帰るのが怖かったりしたなあ。
カッパを着るのがめんどくさかったりして。
毎日一緒にバレーをしてきた仲間は今でも仲が良いです。
中学校では全国大会に出場することができました。
それは先生のおかげ。
今でもその先生を尊敬しています。
感謝してもしきれない。
でも、大学に入ってでもバレーを続けているのは私ともう一人だけで。
同級生は9人いたけれど、2人になりました。
大学に入って本当はバレーを続ける気はなかったけれどなぜか続けています。
12月で引退だけど、頑張るしかない。
本当にしたかったよさこいやダンス、軽音は諦めちゃったけど、これはこれで楽しいです。
さて、大会のお話。
大会では3勝1敗でした。
やっぱり大会は楽しい。疲れるけど。
試合するのが楽しいと思う。
サーブの時の緊張感とか、ボールが自分のところに来てあげられた時の嬉しさとか。
してなかったら味わえない気持ちがあります。
バレーはこれからも続けていくつもりだし、生涯続けていけたらいいなと思っています。
一番嫌いなポジションのセッターだけど、頑張ります。
12月まであとちょっと。引退まであとちょっと。
みんなで頑張ろう。
なる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます