goo blog サービス終了のお知らせ 

『元銀座ママ 最高の人生カウンセラー』

平成の名プロデューサーの教えを受け継いだ、元銀座のママ最高の人生カウンセラーのブログ

節分を迎える前に!年の変わり目の過ごし方〜フラット成功術〜

2020年02月01日 10時46分00秒 | 亜星成美日々の中で



皆様おはようございます☀
ラジオの収録でした。さて早いもので2月になりました。相変わらずフラット成功一人旅(心身共にフラットになれる旅)=フラスポ!をテレワークの合間に続けている亜星です。2020年になり9のつく2019年、猪年に出切らなかった膿がドーン!と出ているようなそんな気がしませんか?厄年でも大殺界でも天中殺でもそうなのですが、この年の変わり目は要注意の時期なんですよね。大晦日と元日といえる節分と立春。運気の流れが変わり新しい年への切り替わりになりこの前後の過ごし方はとても重要と昔から言われております。うちの母方の祖父は東京巣鴨で大衆演劇の座長をしていたものですから(色々気にします)子供の頃から当たり前のように注意して参りました。例えばなんとなく上手くいかない日が続いたり、ゲキ的に元気がなくなったりするのがこの年の変わり目の土用辺り。
ちなみに今年は1月18日(土)冬の土用入りをして2020年2月3日(月)冬の土用明けとなり2020年2月4日(火)立春です。
土用は人や自然界の気が弱まる期間とされて体調を崩したりメンタルも崩しやすくなります。そして2019年の膿が出やすい時期となります。特に波乱の多い9のつく年や猪年の膿がドーン!と出るので今年のこの時期に起こる事が大き過ぎて驚きます。
今朝の地震もそうですが、コロナウイルスしかり、まだまだ油断が出来ません。

そんな土用の最終日である節分は、心身に溜まってしまった邪気を払い冬を締めくくり、新しい年を迎える大切な日です。

この週末はお部屋の換気お掃除をする、アロマを焚き煙と共に邪気を出す。風水的には立春はお風呂に入らないほうが良いので節分の日前の夜はゆっくりお風呂に入っておきましょう。その際は天然塩と日本酒を入れると浄化力が格段にアップします。

翌日の立春からの運気をショートカットで上げて参りましょうね😊See ya!

良き週末をお過ごしください。