気づくと、、、
もう、5月です!!
世の中はゴールデンウィークや上海万博ってやつで、
盛り上がってるみたいですね・・・。
みなさん忘れないであげて下さい・・・
そんな時でも働いている人たちが居る事を!! (´Д⊂
書く事が無いので、仕事などの勉強的な意味合いで購入した本たちでも・・・、
・物理 橋元流解法の大原則1
これは、古い・・・本です。
・細野真宏の空間図形とベクトルが面白いほど分かる本
これも、古い・・・本ですねww
・3Dグラフィックス数学
社会人に成り立ての頃に購入した本だったかな。
これは、やくにたったな・・・。
・UML辞典
これも、古いですねw
UMLを覚えたての頃によく使っていました。
・デザインパターン
けっこう前に購入しましたが・・・いつだったかな・・・。
これはデザインパターンの辞書がわり的な感じ。
・明快入門C++シニア編
C++の基本中の基本が出来たら、次は之かな・・・って感じ。
かなり良い本だと思いますよ・・・
(C++を把握できてない人には)。
・ソフトウェア開発管理の集中研修
たんなる、読み物です(私的には)
どちらかというと、新人さんとかに読んで欲しいかな・・・個人的には。
ここからは、ちょっと欲しいかもっと思った本。
(・・・メモ書き!?)
・「ゲームCG教科書 2 -室内マップ編-」
このシリーズはゲームデザイナーには良いらしいですよ。。。
デザイナーの中には、この内容の技術(?)すら知らずにデザイナー
している人も居るとか居ないとかwww
(なぜが、これの1の本が手元にあるのでどうせなら2も・・・読まないですけどねwww)
・「Texturing & Modeling A Procedural Approach Third Edition 日本語版」
英語版を見かけた時に欲しいかもって思った本。
高いけどねww
・「3次元画像処理 Volumetric Image Analysis」
読んでみたい!でも高い!
・「シナリオライティングの黄金則」
本当にちょっとだけ見てみたいかも・・・(だったら立ち読みで!)
・「リアルタイム レンダリング 第2版」
1の方を見てよかったので・・・。
書き出すと、きりが無いのでこのへんで・・・(*'-')ノシ