goo blog サービス終了のお知らせ 

ナリのウォーキング

カメラと歩数計をともに歩きます。

代々木公園

2012-04-05 11:21:47 | Weblog

表参道に用事があり、一寸花見には早いが、代々木公園まで足をのばしてみた。花は五分咲き

だが、花見客が結構来ている。花はどうでもいい「花より団子」という感じがする。

   

 


小鳥の餌

2012-02-25 17:52:35 | Weblog

我が家で収穫した「みかん」を二人でおいしくたべているが、小鳥たちにもあげようと提供した。

普段はすずめがやってきていたが、みかんを出したら「めじろ」と「ひよどり」がやってきた。

「ひよどり」は「めじろ」を追い払い、一人独占していた。「すずめ」は一に穀物、二に昆虫

三に果物が好きらしい。したがって、あまりやってこない。

  


我が家のみかんの放射線測定

2012-01-22 10:50:03 | Weblog

 我が家のみかんを収穫したら150ヶくらいとれた。なかには異様に大きいものがある。さては放射線を浴びた影響かと

疑って心配になってきた。そこで柏市には自分で簡単に測定できる「ベクミル柏店」があるという。しかし有料です。

まず、会員になるのに500円、利用料金980円/1検体、相当なお値段ですが、やってみることにする。厚生労働省の

発表に基ずく規制値は野菜類で500ベクレル/kgという。さて我が家のみかんの測定値は85ベクレルで安全です。

おいしく食べることにする。ただし、厚労省は2012年4月から一般食品は100ベクレル/kgに規制値を厳しくすると

いう。

  


東京ドームふるさと祭り

2012-01-12 16:31:54 | Weblog

東京ドームお祭り広場では、ご当地に伝わる、伝統の「祭り」。東北三大祭りをはじめ

活気に満ちた、お祭りを見ることができる。当日は「弘前ねぶたまつり」「仙台すずめ踊り」

を見た。また同時に日本の「うまいもん」北海道から沖縄まで、ご当地の逸品やB級グルメ

を堪能できる。

   

   全景          仙台すずめ踊り        ねぶた        ねぶたおどり

   

 

 


パソコン故障

2011-12-18 10:34:28 | Weblog

我が愛用のパソコンが故障し、スタートしない。プロバイダーに問い合わせると、故障でメーカーに修理にだしなさいとのこと。

幸い販売店の5年長期保険をかけているので、安心して修理にだせると思った。パソコンは購入後1年10ケ月が経過していた。

ところが、保険証の裏の小さな字で書かれた内容を見ると、補償の上限金額は、買い上げ金額の1年目100%、2年目50%

3年目40%、4年目30%、5年目20%となっています。我がパソコンは2年目上限50%までです。

結局故障ケ所はハードデスクの交換で、持ち出しは¥1,800 修理期間は4週間 データーは消滅

皆様 気をつけ遊ばせ!

 


富岡製糸場見学とその周辺

2011-09-26 17:56:17 | Weblog

日本の近代化の幕開けは、輸出品の要であった生糸の加工と大量生産がここ富岡製糸場

から始まった。そしてこの歴史的建物は現在世界遺産の暫定リストに載っている。周辺には

碓氷峠アブトの道「めがね橋」がある。

  

  

                             峠の釜めしで有名なおぎのや          

 


羽田空港と整備工場

2011-09-15 17:39:21 | Weblog

羽田空港とANAの整備工場を見学しました。国内線の珍しいスポットとして

第一旅客ターミナルビル1階には「空港神社」があります。近代的な空港の

中に純日本的施設があるのは、なんともユニークです。今人気の「江戸小路」

を歩いたのですが、食事をとるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました。

  

  


芝居見物

2011-08-06 09:58:45 | Weblog

明治座にコロッケの芝居見物に行きました。もともとコロッケのファンではありますが

芝居「棟方志功物語」はいまいちの感がありました。しかし第2部のエンターテイメント

「物まね」はさすがコロッケという本領を発揮していました。