goo blog サービス終了のお知らせ 

ナリのウォーキング

カメラと歩数計をともに歩きます。

箱根バスツワー

2017-05-25 15:47:06 | 旅行

箱根でカニ食べ放題バスツワー、少々おかしなタイトルの

バスツワーでしたが、その通り映像にもできないくらいでした。

その代わり山のホテルの「つつじ」は圧巻でした。すこし

とうげは過ぎたようですが、白つつじは最高でした。

何故か最初の訪問地某かまぼこ店

皆重そうなみやげを買い込む

彫刻の森ダイニング

山のホテル つつじ

あつ 富士山が・・・・よくみてください

 

 


地元スタート、ミステリーツワー

2016-11-20 16:31:14 | 旅行

読売旅行が主催する、日帰りバスミステリーツワーに参加して 来ました。

バスはわが町からスタートし、旅行会社の宣伝文句では「紅葉狩りと

フルーツ2種狩り!トリプル狩りミステリーと称していた。

話は大袈裟ですが、結局は、石岡市の観光果樹園で「みかん狩りとかき狩り」

笠間稲荷の菊祭り、小山市のランチバイキング、太平山の紅葉狩りでした。

それにしても楽しい一日でした。

読売旅行 バスは東都観光

石岡市 内田観光果樹園

内田果樹園のみかん畑

「かき」の食べ放題 がんばって二つ

笠間稲荷 一の鳥居

笠間稲荷の参道

笠間稲荷の桜門

笠間稲荷 本殿

菊まつりの展示品

展示品

大平山の紅葉


足利・栗田美術館

2015-12-06 14:46:50 | 旅行

あるグループでいつもはクリスマスパーティと称してホテルで食事会をして

いたのですが、マンネリ化したので、今回はバスを貸切して足利の栗田美術館

足利学校、ばんな寺を見学しました。栗田美術館は故栗田英男の蒐集による伊万里、鍋島を蔵する世界最大級の陶磁美術館です。

またこの地には日本最古の大学「足利学校」、足利尊氏の始祖が創建した「ばんな寺」があります。それらも見学しました。

バス チャーター

栗田美術館本館

栗田美術館本館裏

栗田美術館・歴史館

足利学校跡地

足利学校・学校門

孔子廟

方丈(現代の教室・講堂等)

入場料を支払うと入学証を授かる

いかにして卒業しようか・・悩む

ばんな寺楼門

ばんな寺・大御堂(本堂)

天然記念物・大いちょう


北海道旅行(2)

2014-07-28 15:37:12 | 旅行

世界自然遺産知床めぐり・・・・一番期待していた観光船による知床めぐりが

高波により中止(砕氷観光船を使用するので、船底がたいら)

一面麦畑

北海道らしく17Km直線道路

オーツクの海は本当に青い

オシンコシンの滝(アイヌ語)

知床五湖への木道

知床五湖の一つ

硫黄山


北海道旅行(1)

2014-07-26 14:42:56 | 旅行

北海道旅行に行ってきました。今回は二度目ですが、何回か行かないと

全部は見れないということでしょう。第1日目は花のきれいな富良野、

景色の綺麗な美瑛、そして人気のある旭山動物園を訪ねました。

その昔 「ケン&メリー」の自動車のCMの撮影場所

 

 

 


赤穂温泉

2013-11-23 16:53:02 | 旅行

クラス会を今回は関西の人に幹事をやってもらい、赤穂温泉でやることにした。

会は旧交をあたため、飲んで、歌って、しゃべって目的完了、観光は二の次

従って、写真はホテルからの日の出、大石神社、四十七士の像、帰りの新幹線

からの富士山だけです。

 

 

 

 


六魂祭

2013-06-03 17:48:03 | 旅行

震災の復興を目指して、東北の6大祭りが、六魂祭として福島で

おこなわれました。2日(日曜日)は4号線両側に約13万人の

人出があり賑わいました。パレードは

☆福島わらじ祭り ☆山形花笠まつり ☆仙台七夕まつり

☆盛岡さんさ踊り ☆青森ねぶた祭り ☆秋田竿灯まつり

でした。終わってトイレの前はどこでも男女の長蛇の列

大変な一日でした。

    

    

    

     


横浜見物(1)

2013-05-25 11:23:16 | 旅行

高校時代の仲間とゆっくり横浜を一泊旅行をしました。本来は遠出を

したいのですが、皆さん健康に自信ないので、近場になりました。

初日は午後から市内をバスツワーとなり、横浜三渓園、港の見える丘

公園、赤レンガ倉庫をめぐりました。