goo blog サービス終了のお知らせ 

マッディ・シャロー・マニア

秋田県でのブラックバスチームの活動日記

JBエリート5の放送が楽しみだー

2005-12-20 14:08:29 | バスフィッシング
なんかスカパーの宣伝みたいですけど
今年初めて行われたJBエントリー選手の中でのファン投票で
選ばれた5人の戦士
まぁ競馬で言う「有馬記念」みたいなモンです
結果は今江選手の優勝
各艇ごとにテレビカメラ乗船で元旦から1夜1人ごとで
5人を放送する
とても楽しみだーーー!!!
映像メディアでは久々に見る尊敬する今江さん
大好きな下野さん
第3世代 相場君
猿番長 関和さん
ゲイリーファミリーのトップ 河辺さん
5人の戦いに注目です!

釣りキチ三平!?

2005-12-11 00:26:00 | バスフィッシング
今日はスカパーでやってた釣りキチ三平を見たんだけど三平がバス釣りに挑戦!
おぉーーーと思っていたらタイトルは「湖の殺し屋 ブラックバス」
あら~それはあんまりじゃないなタイトルに少ししょげる
内容はまぁいつも通り激デカイ魚に三平が水の中にロットごと引き込まれてた
そんなデカイやついないし・・・
完全にヒール扱い(おまけにワニみたいな鋭い歯がある・・・)
そして現実同様、ヘラ釣り師のオサーンとバサーが口論をしている
はぁ~ 80年代のアニメとはいえしょがねーなーって感じ!?
そしてバスは引き味がいいから流行ってきてるとのセリフ
僕は引きがいいからバスが楽しいとあまり思ったことないんだけど
まぁ確かにやりとりは楽しいけどそれが全てではない
他の人はどうなのかなー?
色々な状況で探すのが僕は好きなんだけどなぁ~
それでバイトしたときの嬉しさと言ったらもうー
知らない人にバス釣りが好きですって言うと
決まって「あれはすごく引くから楽しいでしょう~!」と言われる
はぁ~またかよって感じで一応違うと話すけど中々分かってもらえない
僕は引きだけ考えれば細いラインを使ってる分
ヘラの方が実は楽しいし、トラウトの方が楽しいと思ってるし・・・
作者の矢口先生も同じように考えてるなら少し残念な感じがした・・・
でも最後に
一平じいさんは色々な釣りがあってその全てをわからずとも認め合える
心の広さと釣りが出来る自然に対する敬意が必要だ!って言ってた
少し救われた気がした・・・

ロックフィッシュ!!

2005-12-08 00:01:06 | バスフィッシング
先日から予定していたサクラマスに挑戦の予定が
情報を集めてみるとサクラはまだ遡上してないらしく
あえなく却下!!
そこで予定変更でロックフィッシュにターゲットを
変えてみたが・・・
ハタハタが接岸してるらしく所狭しと刺し網がある
「釣りになんねーよ」とぼやきつつ1/2のテキサスを
キャストするも当り無
推測するに刺し網にベイトフィシュがかかってしまい
シーバスを初めとするフィッシュイーターはゲンナリ
って感じではないかと・・・
それか単にシーズンを外したか!?
痛恨のボーズをくらっちゃったよー
ハタハタ取りにいこーかなー
でもあれは釣りじゃなくて漁だしなーーーーーー!?

意外にうれしかったなー

2005-12-03 19:08:10 | バスフィッシング
今週の水曜日ですがスカパーでやってる釣りビジョンの番組の
「五畳半の狼」という番組(知ってる人いるかなぁ~)
に生まれて初めてメールをしてみた(放送は木曜日)
なぜかと言うとサーモンでテンションが騰がりまくったから・・・
こうゆうのって「どうせ読まれないよね!?」なんて思いながら
番組を見ていると普通に読まれたから大変!!!
本人はメーター振り切るぐらいテンションが騰がって
一人テレビの前ではしゃいでた。うれしかったなー
ちなみにお題は「寒さ対策のウラ技」
皆さんはどうしてますか?
いいのがあったら教えて下さいねー

十和田 奥入瀬川 サーモン釣行

2005-12-01 01:08:06 | バスフィッシング

11月29日 Xデー 待ちに待ったサーモンに行って来ました
僕とテキサスとL-42とその彼女で4人です
当日はあいにくの曇りのち雨、それでも4人で元気に出発です
そして朝からハプニング登場です
「ガソリン足りなくない?」すいません、高速道路は必ずガススタがあると思ってました
急遽近くの出口で降りたら出口の係りの人が「すぐスタンドあるよ」って
教えてくれたけど7:30開店
時刻は6:30 焦ってる僕は「なんだよー1時間もまたなきゃだめかよーーー」
しかし周りのみんなはやさしくて「大丈夫、間に合う」(や、やさしい&うれしい)
(ハイテンションになってスタンド前で意味も無く記念撮影しました)
7:10分スタンドのおじさん登場です
これがまた目に力の無いムツゴロウさんに激似の少し使えなそうな感じだったけど
本当にダメで中々機械が動かない「今にもガス欠しそうだって言ってるだろ」と
少しイライラしながら給油してもらいギリギリ奥入瀬川到着です
川を見るとサーモンがウヨウヨいます!昇ってます!跳ねてます!
僕とテキサスはそれはもう感動ものでした
(だって僕らは家から2時間半の海に車で行くのもケッコウ面倒なのにあの子達は
すごい旅をしてここまで産卵しに生まれた場所に帰ってくるのは本当にスゴイ)
でも今はそんなことより遅れた分急いでタックルの準備しなきゃです
だってそこにいるし!!!(見えてるだけに人間は欲深いものです)
時刻は8:40分 説明もそこそこスタートです
フライ、エサ、ルアーの様々な人たちが散って行きます
僕たちも我先にと散って行きました
1番最初のヒットはテキサス君です。岩があって流れがよどむ好ポイントでのヒットです

「やるねーそれもしっかり口にかかってるじゃーん」
そして前々から約束していた村田 基のセリフを言ってもらいました
「シャケナベイベー!!!」
65cmくらいだっけ?たしかそのぐらいのアベレージサイズでした
65cmでアベレージってすごくない?本当に巨大でした
周りもチラホラ釣れている、仲間も釣れている、僕はまだアタリもない・・・
ここから俄然リトリーブスピードが速くなります
でも鮭は食性でのバイトでは無く攻撃性バイトなので出来るだけスローリトリーブ
が基本なんです。分かってはいるんですが手が勝手に気付くと
速いんです、動かしちゃうんです、ダメなんです・・・
L-42君も彼女さんも取り込み失敗してはいたもののギンギンアタッてる様子です
「彼女が3ばらしなんだよねー」ってバラシって3って僕はまだ何にも無いのに・・・
L-42の一言でさらにリトリーブと場所移動のスピードが速まります
途中は強烈な風と雨に悩まされますが僕も含めてみんな全然気にならないで
ビンビンキャストしまくってました
そして時刻は13:30 タイムアップの15時まであと1時間半
テキサスは2本のサーモンを取り、L-42達はばらしてはいたけど楽しそう
僕はと言えば未だノーフィッシュ
スプーンも8個目のロストをしたときに考えました
「タイミングがメチャメチャだ、ロストばっかだし俺って釣りの才能ないんじゃない?」
それでもサーモンの強烈なバイトを夢見てキャストをしまくりついにその時が
キターーーーーーーーー!!!
いきなり重くなってあわせると強烈な走りを魅せるサーモン
ドラグがジージー鳴ってドンドンラインが出て行きます
「ヤベ!?でかくない?スゲー走るし、ハードのロットが激曲がりしてるんだけど」
少し弱りを見せてよく見ると残念ながら「スレ掛かり
それでも1本とりたくて必死にロットで耐えながらなかなか疲れを見せない彼と
多分5~6分ほどやりとりをしてキャストのやり過ぎでクラクラの左手でキャッチ

(もう嬉しいから顔も見せちゃいます!兄さんやったよ、俺!
76.5cm本日チーム内のビックフィッシュ賞でした
うれしいやら疲れたやらそこで僕は終了時刻は14:30でした
最後にテキサスがもう1本追加でレギュレーションの3本リミット達成です
「テキサスよ、本当に釣りがうまくなったな!ランディングは決まってたぞ」
本日のサーモンキングはテキサスでした
スレだったから気持ちはボーズなんだけど本当に最高の引きを見せてくれた
彼に感謝です(メチャメチャ楽しかったー)
帰りの車で「1年の締めくくりはサーモンだな、また来年もだな」って
みんなで笑って帰って本当に楽しかったよ
ちなみに持ち帰ったサーモンは鍋になったりみりん漬になったり人手に渡ったりと
数奇な運命を辿っています
皆さんもどーですか?来シーズンは少し遠いけど行ってみませんか?
さー今月からはサクラマスがチーム内でスタートです
今年もあと少しです。がんばりますよーーー!