春爛漫Ⅱ
初夏を思わせる陽気が続きます。花粉症や黄砂で悩ませられる日々でもありますが、
脚の故障も少しずつ快方に向かい4月の出陣を待ち焦がれています。
バルコニーの前の枝垂桜にメジロが飛来しました。せめてもの慰めです。






脚の故障も少しずつ快方に向かい4月の出陣を待ち焦がれています。
バルコニーの前の枝垂桜にメジロが飛来しました。せめてもの慰めです。







午前中の所用が早め目に済んだので、午後一番で紅梅に飛来するメジロを期待して車を走らせる。
紅梅は、残念ながら開花が早かったのか 満開を過ぎて、白い梅は、まだ蕾。早咲きの白い梅は一本今が満開。
そんな状態で、諦めていたが、飛来してくれた。以前は群れで飛来したが、数えると三羽 寂しい限り。
中々 思う様な所に留まらない。 何とか撮影が出来た事をラッキーと思い帰宅した。










紅梅は、残念ながら開花が早かったのか 満開を過ぎて、白い梅は、まだ蕾。早咲きの白い梅は一本今が満開。
そんな状態で、諦めていたが、飛来してくれた。以前は群れで飛来したが、数えると三羽 寂しい限り。
中々 思う様な所に留まらない。 何とか撮影が出来た事をラッキーと思い帰宅した。










胡蝶蘭
我が家に来て2年目 見事に咲いてくれました。
今までは、花が終わると葉ばかりで、やがて枯れて鉢ばかり残る始末。
今年は、昨年の猛暑の影響か?二つの胡蝶蘭に期待が待たれます。
その内の一鉢 豪華に揃った花の姿は残念ながら しかし、咲いてくれた喜びは最高。
手入れと云うよりも 気に留めずに何もしなかった事が良かったのでしょう。




我が家に来て2年目 見事に咲いてくれました。
今までは、花が終わると葉ばかりで、やがて枯れて鉢ばかり残る始末。
今年は、昨年の猛暑の影響か?二つの胡蝶蘭に期待が待たれます。
その内の一鉢 豪華に揃った花の姿は残念ながら しかし、咲いてくれた喜びは最高。
手入れと云うよりも 気に留めずに何もしなかった事が良かったのでしょう。





後少しで立春ですが、これからが厳しい寒さが続きます。秩父の氷結を観てきました。夜間はライトアップで、より美しい
とのことですが、自然の景色に我慢して楽しんできました。
氷結に魅せられて
とのことですが、自然の景色に我慢して楽しんできました。
氷結に魅せられて
クマタカ 今年の初撮り。
クマタカは、久しぶりに歓迎してくれました。
森の茂みで佇んでいるのを発見。
その後、杉の木に留まったり、やや至近を飛来してくれました。
陽が昇るにつれて、カゲロウ現象が発生。未だ未現像が有りましすが、チャンス映像がゴミ箱行き 残念です。
しかし、楽しく一日過ごせました。









クマタカは、久しぶりに歓迎してくれました。
森の茂みで佇んでいるのを発見。
その後、杉の木に留まったり、やや至近を飛来してくれました。
陽が昇るにつれて、カゲロウ現象が発生。未だ未現像が有りましすが、チャンス映像がゴミ箱行き 残念です。
しかし、楽しく一日過ごせました。










今日は大寒。関東地方は、暖かな穏やかな一日でした。
暖かさにつられて、川べりの公園に。
野鳥たち元気に飛び廻っていました。ジョウビタキは早速水浴び
モズは、餌を啄みます。ホオジロは、モズを警戒して慎重に行動?バンの親子は、睦まじく 皆 幸せが、溢れています。</










暖かさにつられて、川べりの公園に。
野鳥たち元気に飛び廻っていました。ジョウビタキは早速水浴び
モズは、餌を啄みます。ホオジロは、モズを警戒して慎重に行動?バンの親子は、睦まじく 皆 幸せが、溢れています。</









