goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオキ日記

いろいろとレビュー中心でやっていければな~と綴る日記。

【評価・レビュー】『Xperia Tablet S』を買った理由

2012年12月20日 10時13分22秒 | 【評価・レビュー】

ハイサイ最近寝つきがいいナオキです

ボウズを寝かしつけると思いきや

自分が先に寝てしまうこと多し

 

さてSonyから『Xperia Tablet S』なる

タブレット第2弾が2012年9月15日に

発売されました

 

 

 

[こんなの]

 

 

新しい『iPad』や『iPad mini』の発売時期に

対抗して出たモデル。

画面の綺麗さは『iPad』には敵わないけど

薄かったり、防滴だったり結構魅力のある端末

だったりするワケです

 

しかし、スリープしたらWi-Fiが切れたり、

(すぐにアップデートで改善済み)

最悪なのは防滴設計なのに

接着剤がはがれた感じの

隙間があって防滴性能が保てない

不具合があり、回収→発売一時停止に

 

 

[これはヒドすぎ]

 

ソフトウェアの不具合はこういったのには

必ずあって、アップデートで改善できる

事が多いので修理に出す必要がないが、

隙間があるって・・・

 

昔の中国メーカーかっ

しかも見ればすぐ分かる隙間・・・

  

これは二流メーカーの烙印を

押されてしまうだろう・・・

 

このおかげで1ヶ月ほど発売停止になり

すっかり存在感をなくしてしまったが

モノとしてはいいものデス

 

 

そんなこんなで再販後に購入したワケですが

人から「なんでiPadにしなかったの?」と

聞かれます

 

まあ、タブレットといえば『iPad』だもんね

 

でもこんな理由(ワケ)があったのです

 

 

1.持ちやすくて軽い

 

新しい『iPad』と比べてみると

 

『iPad』:652g

241.2×185.7×9.4(mm)

 

『Xperia Tablet S』:570g

239.8×174.4×8.8~11.85(mm)

 

多少の差かもしれないけど

比べて持ってみると結構違います

 

『iPad』は片手だと、ちとキツイが

『Xperia Tablet S』ならまあ

大丈夫でしょ、くらいな重さ

 

しかも偏重のデザインになっており、

特にタテで持った場合、この厚い部分が

持ちやすい

 

 

[持ちやすいんです]

 

 

よく本を読むのでこの構造はありがたい

 

 

[こんなカンジでね]

 

 

2.「GPS」機能がついている

 

『iPad』は「3G+Wi-Fi」モデルしか

GPS機能がついていない。

カーナビデキナーイ

 

「3G+Wi-Fi」モデルは契約が必要で

毎月6,000円くらいかかる

 

そんなのイヤだから「Wi-Fi」モデルに

したいのに・・・

 

「3G+Wi-Fi」モデルを解約して

ヤフオクで売ってるのもあるけど

高いし、なんか解約したものはね~

と考えるとやっぱりAndroidは

基本、GPSがついてるのでアリガターイ

 

 

 

[やっぱGPSは必要ダー!]

 

 

3.アプリがイイ

 

はっきり言えばきっと『iPad』の方が

イイと思うけどね

 

もともとスマホのAndroidを使っていたので

マンガを見る「Perfect Viewer」と

ファイルを管理する「ESファイルエクスプローラ」

を手放すコトが出来なくて・・・。

 

この辺りは『iPad』の方が良いものが

ありそうな気がするけど、どうも不安

 

あと『Xperia Tablet S』なら

「Reader」が使えるので電子書籍も

しっかり見れマス

 

このアプリはAndroid端末でも

『Xperiaシリーズ』しか使えないので

なんか得した気分

 

電子書籍専用端末の「Reader」と同じコトが

出来るので一挙両得・・・カナ

 

 

[Readerで小説が読めマス]

 

 

でもAndroidはタブレットのアプリが

『iPad』に比べるとダントツに少ない

 

スマホのアプリも問題なく使えるが

タブレットで使うとちょっと配置が

変だったりすることも

 

さすが『iPad』はシェアNo.1だな~と思う。

Androidのタブレットも結構売れてるみたいだけど

端末の種類が多いから、それに合わせて

アプリ作るヒトも大変

 

 

4.ソニーが好き

 

信者ではないけど結構好き

ケータイからソニーライフが始まって、

デジカメ、テレビ、パソコン、ブルーレイ、

スピーカー、Bluetoothイヤホンと

気がつけば結構ソニーが多い

 

なんか同じメーカーなら機器同士で

相性が良いかな~なんて思ってる程度

だけどね。

 

まあそんなこんなで『Xperia Tablet S』を

紹介してきましたが、明確な目的と

メリットがなければ『iPad』にしとけば

問題はありません

 

 

《目次へ


【評価・レビュー】Xperia TabletとWi-Fiルーター-『EVO 3D』

2012年12月19日 10時14分59秒 | 【評価・レビュー】

ハイサイ夕IKEAのカタログを見て

ほくそ笑んでるナオキです

何を買おうか妄想を

膨らましてマス

 

さてXperia Tabletを購入しましたが

コレ自体に通信機能は持ってません。

どういうことかというと、

例えばiPadで『3G+Wi-Fi』モデルと

『Wi-Fi』モデルがあります。

 

この『3G』というのがいわゆる

ケータイ電波でありまして、

屋外でもケータイと同じように

通信ができます。

 

とても便利なのですが、そのためには

ケータイ会社(auやソフトバンク)と

契約が必要で、毎月6,000円くらい

お金がかかります。

 

そして『Wi-Fi』モデルというのは

自宅とかの無線LANの電波を受けて

通信するタイプなので特に契約は

必要としてません。

(ただし、自宅にネットを引き、無線LANの

機器の取付は必要)

 

でも屋外では使えません。

この『Xperia Tablet』は

『Wi-Fi』モデル(しかない)なので

屋外では使えません。

 

そこで『Wi-Fiルータ』が必要になります。

『Wi-Fiルータ』の詳しい内容はココカラ

【評価・レビュー】Wi-Fiのあれこれ4 『モバイルWi-Fiルーター』

  

この『Wi-Fiルータ』がケータイの

電波を受け取って、Wi-Fiの電波を

出してくれマス

 

最近のスマホにはこの『Wi-Fiルータ』が

内蔵しているのがほとんどで

『デザリング』という名称の機能です

 

なので『Wi-Fiルータ』専用機を購入

しなくても、『デザリング』付スマホがあれば

イイのです

 

ただ、機種によっては『デザリング』使うために

契約が必要なタイプがあり、毎月お金がかかる

ものもあります

(現時点では『LTE端末』に対して毎月525円がかかる)

 

私の持っている『EVO 3D』は月額料金が

かからないのでグー

 

 

[2011年秋発売モデル]

『EVO 3G』についてはココカラ 

【評価・レビュー】スマホ「HTC EVO 3D」を買ったー!

 

 

しかし問題となるのが、通信速度

Xperia Tabletで直接通信をしているのではなく、

『EVO 3D』を経由しているので遅くなると思われる

 

まずは「3G」の電波で実験

『EVO 3D』でのスピード:

 

[練馬区近郊]

 

 

ダウンロード:2.49Mbps

 アップロード:0.68Mbps

3回ほど試したがそんなに値は変わらず。

 

 

次に『EVO 3D』を経由した

Xperia Tabletでのスピード:

 

 

[明らかに速度はダウン]

 

 

ダウンロード:1.01Mbps

 アップロード:1.17Mbps

では実際、このスピードで使った感じは

どうでしょう。。。

 

 

[ネットをしている様子の動画]

 

 

[YouTubeで動画を観てる様子]

 

 

ネットに関してはそんなにストレスは

感じなかったかな

でもYouTubeは途切れて見れたもんじゃない

ちなみにオンライン型のナビも

全く問題ありませんでした

 

 

 

[ドライブサポートでナビしてる様子]

 

 

お次は『WiMAX』の電波での検証。

『WiMAX』とはauの独自の

高速の通信電波。

『EVO 3D』での『WiMAX』電波の

使用料は使った月だけ525円/月

『WiMAX』使えるのはKDDI関連の会社のみ

 

 

[練馬区近郊]

 

 

ダウンロード:5.5Mbps

 アップロード:2.86Mbps

『WiMAX』の電波の入りが悪かったが

『3G』の電波より2倍以上速い

 

 

次に『EVO 3D』を経由した

Xperia Tabletでのスピード:

 

 

[そこそこスピードはある]

 

 

ダウンロード:4.46Mbps

 アップロード:1.07Mbps

なかなかスピードはでてマス

 

では実際、このスピードで使った感じは

どうでしょう。。。

 

 

[ネットをしている様子の動画]

 

[YouTubeで動画を観てる様子]

 

 

モチロン、ネットに関しては全く問題なし

YouTubeも問題なく観れました

 

結論

『EVO 3D』は「Wi-Fiルーター」として

使える

そして使用料も安い

 

しばらくお世話になりマス

 

 

《目次へ


【評価・レビュー】車で音楽を聴く(Bluetooth×FMトランスミッター)-『JF-BTFM2K』

2012年12月07日 00時12分36秒 | 【評価・レビュー】

ハイサイ「Dr.コトー診療所」を

イッキ読みしたナオキです

ちっちゃい離島なのに色んなケガ・病気の

ケースが多いな~・・・と。

まあ、コナンも身近でヒトがいっぱい死ぬしね

 

最近、車でカンタンに音楽が聴けるような

モノがないかな~と探してましたら

こんなのがありました。

 

Bluetooth搭載のFMトランスミッター

『JF-BTFM2K(J-FORCE製)

価格は約4,000円。

そこそこするがそれだけの価値はある。

 

 

[車のシガーに取り付けるタイプ]

 

スマホやiPodの音楽を車で聞くには

FMトランスミッターに接続して

車のFMラジオに音楽を飛ばして聴くのが

手っ取り早い方法だったが、FMトランスミッターを

接続したり電源を入れたりコードが邪魔くさかったり

と不便な部分もあったが、この製品は

メチャ楽チン

 

仕組みとしては、

スマホからBluetoothで『JF-BTFM2K』に

音楽を飛ばす。

Bluetoothで音楽を受信した『JF-BTFM2K』が

FMの電波で音楽を飛ばす。

FMの電波で飛んだ音楽を

車のFMラジオが受信して

車のスピーカーで音楽を出す。

というカンジ

 

しかも、ペアリングしている機器(スマホとか)の

Bluetoothがオンの状態なら

車のエンジンかけると自動で接続し、

機器によっては自動で音楽が再生するらしい

 

ちなみに「Xperia Tablet」では自動再生に

ならなかった。必要ないけど

でも自動接続にはなったし、エンジン切って

Bluetoothの接続が切断されると

音楽や動画は自動で停止する

 

また、電源もシガーから供給でき

しかも、USBポートがあって

ここからUSBケーブルを繋いで

スマホなどを充電出来る優れもの

 

普段、シガーで充電しているヒトにとっても

安心設計になってる

ただ出力は約1Aなので普通の

コンセント充電よりか弱い。

 

でも使いながら充電しても

残量が空っぽになることはまずない。

 

 

 

[Xperia Tabletを充電してマス]

 

 

ま、ちょっと難点は音量がちょっと小さいこと

スマホ側の音量をマックスにした状態で、

車のスピーカーを通常の1.2倍ぐらいして

ちょうど良いくらい。まあそんなに困らないけど

 

因みに音質は普通なので高音質は

期待しない方が良い。FMトランスミッターだもの

 

あとはブルーのライトの点滅が

眩しすぎること

かなり眩しすぎます。

 

 

[接続してない時にも光りすぎ]

 

[シールを貼って光を軽減]

 

これで楽チンに音楽が聴けるように

なります

 

これはケーブルなくていいし

一度設定したらスイッチなど押さなくて

イイからホント楽チンだね。

 

これも『買って良し』だね

出来たら3,000円くらいなら

モット良かったな~

 

 

《目次へ


【評価・レビュー】タブレットを車載ホルダーに乗せる-『200-CAR010(サンワダイレクト)』

2012年12月06日 23時53分55秒 | 【評価・レビュー】

ハイサイパン屋のタイムセールで

お徳用バラエティーパック380円(1,000円相当)

を狙ってるナオキです

おばさんか・・・でもお得

 

Xperia Tabletを購入した目的として、

車のナビが欲しい

カーナビは3~4万円。しかもタッチの操作性悪いし

地図の更新も高いし面倒。

それならタブレットでナビすれば

お金も変わらないし、操作性いいし、

遊べるし

 

という目的で買ったので、そのための

車載ホルダーを購入しました。

メーカーは「サンワダイレクト」で

『200-CAR010』という商品。

 

Amazonで4,500円くらい

ちょいと高いが安定性良くないとね。

レビューも見て評価も高かった

 

 

 

[カブトガニみたい・・・]

 

 

[がっちりとした吸盤]  

 

 

◆使用するもの◆

車種:『ダイハツミラ』

タブレット:『Xperia tablet S』(570g)

 

 

ではさっそく取り付けてみる事に。

正面真ん中に取り付けたいが

すこし取付場所がカーブしてます

 

 

[取り付ける場所(正面)]

 

[設置場所のカーブ具合]

 

 

エアコン送風口とハザードボタンがあるので

どうかな~と思いながら・・・。

んんん・・・奥行の長さが足りない

 

 

 

[奥行がないと支えられない]

 

 

一応商品の説明にちゃんと書いてあったけど

大丈夫だろうとタカをくくって買ってしまったら

後の祭りでも頑張る

 

 

 

[商品の説明]

 

 

支える部分にホームセンターで

ゴムの塊を購入。これを隙間に

噛ましてみます。

 

[ちょっと不恰好]

 

 

まあ、でも何とか安定して

走行テストもばっちり

 

ただ少しユラユラします

商品の性質上、上下左右と

角度を変えられるので関節部が多いし

タブレットはそこそこ重いので

基本は車の振動で少しユラユラする。

 

 

[ユラユラしている動画]

 

 

これはしっかり固定しても

仕方のない部分だろう。

 

少しでも抑えるためには重心を

上にするため位置を少し高めに

設定する。

 

 

[スライドできます]

 

 

この商品はタブレットをタテでも

設置できるが、バランスが悪くなるため

ユラユラ具合も大きくなるので

おススメはしません

 

また良いところは、タブレットを挟む

下の部品に充電するケーブルを通す

穴があるコト。

 

これで充電しながらナビや音楽、ビデオも

へっちゃらです

 

 

[穴のサイズは27mm×7mm]

 

 

しかしタブレットを取り外すと結構邪魔

でもこれはしょうが無いね・・・

 

 

[存在感たっぷり・・・]

 

 

この商品はばっちり付くので良い商品デス。

これは『買って良し』だね

 

でも設置場所はちゃんと測りマショウ

 

 

《目次へ


【評価・レビュー】Xperia Tablet ケース-『SGPCV4』

2012年11月25日 00時32分31秒 | 【評価・レビュー】

ハイサイ常備ハラマキのおかげで

おなかの調子も良いナオキです

ついに念願の『Xperia Tablet』を購入

9月に発売されたけど1ヶ月様子見してたら

本体に不具合あって発売一時中止になって

やっと11月に再開して購入できた

 

Xperia Tabletのレビューは色んなヒトがしてるし

そっちの方が詳しいので、私はケースのレビューを

することにしました。

 

ケースはソニー純正『SGPCV4』。

5色展開で定価は4,980円

 

[カラフルでさわり心地も良い]

 

 

他のメーカーのケースは2~3,000円で

保護シートも付いてるものがあるので

正直言って結構高い

 

それでも購入してのは色が良いから。

タブレットって黒ばっかで味気ないし

 

ケースの取り付けは至って簡単で

裏の突起の部分にスライドさせて

付けるのでしっかり取り付けられる。

 

 

[ただしSDスロットは空けられない]

 

 

持ち運ぶときはこんな感じにストラップで

くくって閉じる。見た目は良い

 

 

[本みたいなカンジ]

 

 

カメラ穴もあるのでケースを付けたままでも

撮影できる。まあ、あんましないけど。

 

 

 

[カメラ穴]

 

 

普通に使うときはこんなカンジ。

 

 

[360度折り曲げる]

 

 

このケースを装着すると重さは

本体570g+ケース230g=800g。

片手で持つにはちょっと重いかな

 

ケースを装着したままで充電する時は

こんなカンジ。

 

 

[充電口は下]

 

 

んで、このケースは定番のスタンドにもなりまして、

動画など見やすい『スタンディングスタイル』

 

 

[定番のスタイル]

 

 

一応ちゃんと立つことは立つけど、

支えとなる引っかかりの凹凸が

低いので超安定とは言えない。

まあ普通に立たせるのには問題ない。

しかし充電口は下なので

充電しながら立たせることは出来ない。

 

もうひとつはタッチしやすい『デスクトップスタイル』

 

 

[これも定番]

 

 

適度に角度がついてキーボード入力も

しやすくなっている。

しかしバランスがいいとは言えない。

 

支えの部分がグラグラするので

コレも超安定とは言えない。

細かいヒトにはダメだろうな~

 

結論を言えばこれで4,980円は高い。

悪くはないけど3,000円くらいが妥当かな

このデザインがイイナと思わなければ

オススメはしない。

 

やっぱりiPadはアクセサリが多いから

いいね~。

 

 

【追記:12/7】

使っていたら結構いい。

ちょっと高かったけど長く使うのもだから

イイかも。

 

《目次へ