日々のつぶやき記録

社会人院生生活終了。博士になりました。が、今後の人生に悩む今日この頃・・・コツコツ研究ライフと保健師は続けよう♪

生きることを考える。

2011-01-30 22:36:48 | つぶやき
最近はiPhoneで産経新聞を読んでいる。
とても便利なアプリ。

今日、日曜版には、読書のページがあって、
新書から児童書までの書評が載っていた。
ここ3年間、本当にバタバタで読みたい本があっても時間なく、
新聞等で書評を見て興味を持っても読んでいなかった…

今日は衝動的に2冊ほど購入。
1冊は、桃井和馬さんの『妻と最期の十日間』
2冊目は、『きみのいたばしょ』

桃井さんの本は、朝元気に会社に行った妻が、クモ膜下出血で倒れ、
最期を迎えるまでの10日間のノンフィクション。
病院での出来事や本人・家族の苦悩や悲嘆、医療従事者である自分も考えさせられます。

そして、生きることについて考えさせられます。
「死を考えることは、生を考えること」というセリフ。。。
桃井さんには、お会いする機会があるかもしれない。

きみといたばしょは、児童書です。
大きなお母さんのおなかの写真に、子どもに向けた短いメッセージがつづられて、
これは、うまれてきたことについて考えさせられます。


最近、まわりで死を迎えた人が遠く、近くにいる。
尊敬するわが師のお母さんは、つい先週、91歳で天寿を全うし、
院生のお父さんは、夜にお休みと言って、朝起きてこなかったという。
まだ、66歳、突然死である。

また、昨年11月に従兄弟の結婚式で倒れた遠縁。
倒れた遠縁のおじではなく、その伴侶のおばが急死した。
おじは、もう故郷には帰ることはなく、息子たちの住む近くの病院に転院した。

そして、友達の病気。来月オペをする。。。
同じ年代で、自分だっていつどうなるのかわからないと感じた。。。

悲嘆のプロセスはそれぞれ違うんだろうけど、
それぞれの死は、生きている私たちにとって、生きる意味を
最期まで教えてくれていると思う。。。

産まれた時から、死に向かって生きてはいるのだけど、
その死がなるべく遠かったらいいなと思ったり、色々考えるんだけど、
答えはまだわからない。







お祝い☆

2011-01-28 00:12:16 | 博士後期課程
     


今日は久々に、修士時代の友と食事。
博士取得が決まったよ~と、メールしたら、集まろうって。
かわいいお花とステキなパールのブローチ貰いました。
どうもありがとう!とても嬉しかった。

今年はもう少しゆっくり、歩んでいこうと思います。
そして、これからもコツコツ頑張ろうと思っています。

楽しいひと時でした
仲間は大事です。

ワークショップ参加

2011-01-23 23:46:21 | 博士後期課程
今日は大学院の専攻の他の研究室の先生からのお誘いで、
防災リーダー講習会のワークショップに参加。

黒田裕子さんの講演もあって、色々とお話しすることもできて、
お誘いいただいた先生に感謝。

防災というこれから起こるかもしれない災害に対する活動は、
病気にならない、健康を維持する保健・予防活動とも似ているんだよな~
でもなんで、健康に関する集まりよりも多くの参加者がいるんだろう?
そして地域性とかもあると思うけど、なんでみんな熱心なんだろう?

ハード面のことは専門ではないんだけど、
人とか地域コミュニティという面では、地域保健活動も関係する大事な関わり。
是非とも、防災関係者だけではなく、地域保健職もともに活動してほしい。

新たな出会いも沢山あって、新しい現場での活動と研究になりそうで、
ワクワクするような出来事でした。

ミニトマト

2011-01-21 09:04:17 | 仕事
職場の研究室で、同僚が種から育てたミニトマト。。。
紆余曲折しながら、ここまで成長。
今日は、支えの棒を設置しました!

       


土が悪いのか、日当たりの問題なのか、
ひょろひょろしていて、実がなると枝が下についちゃう!
ということで、支柱を適当にさしてみました!
まだまだ沢山花が咲いています。

私のいる研究室は、校舎内で一番の日当たりのよさ!

2011年、2日の事件簿

2011-01-02 09:41:13 | つぶやき
新年早々、元旦からテニスに行った我が母。
なんと、足けが。今までと反対の足。

母曰く、「ボールが当たったかな?」という違和感だったらしい。
そしてしばらく、春まではテニス休むって。
というか、もうテニスはやめたらどうかな?

私は二日間閉じこもり生活で、今朝はお出かけ。
何だか身体のあちこちが痛い。
運動不足?