病院で診断が出た日が
病持ちとわかった日で
それは不摂生な
からだの改善意識と
つながって
野菜スープを
毎日食すようになった日々とも
つながって
そうしたら
長年の日常病となっていた
便秘症状が良くなりすぎて
素晴らしい腸活を得ました
まだまだつながります
続く
2024年10月末
また別れはある日突然でした
日々愛車になりつつある
MARCHとのお別れ
(ToT)
彼女はライラック色の
二代目でしたが
初代クリーム色さんとは異なり
少々角張りのフォルムで
まん丸体型オーナーと共に
日々忙がしーく
走り回ってくれていました
(ありがとう)
いつも通りの
買い物ドライビング中、
アクセルを踏むと重い、
スピードダウン
跳ね発進などなど
あっ
いや~な予感
別れの原因は
初代と同様、、
トランスミッションが
駄目になったことで
結果
修理費用がかさばるための
廃車という運命
決して
飽きたとか
嫌いになったとかの
喧嘩別れなどでは
ないのでした
ローンも終え
稼いだら内装ねー、と
いつも車内て呟いていたのですが
着飾る前に手離すなんて
うしろ髪引かれる思い
いっぱいこすって
全損になる物損事故も乗り越え
いつも一緒に走り回ってくれて
ありがとう
ありがとう
そしてありがとう
あなたは私のマジンガーZや
ガンダムみたいな
存在でした
(ToT)
最後に
合掌
~スキマ労働に因んで
なつかしの派遣話の投下です~
サブタイトル
【穴がいっぱい
開いてるんだもーん】
倉庫軽作業のご経験者は
多くいらっしゃると思います。
中でも「梱包」という
お仕事がありますよね。
延々と品物を
緩衝材入れて
箱詰めしていく。
日に色々な種類の商品を
やっつけていくのですが
某超有名PC企業商品の
出荷の倉庫さんで
梱包をしていた際、
時々、
とてもカラフルだったり
デザイン性の高い
「たて笛」(=リコーダー)の
梱包をさせて
いただいておりました。
小学生の頃を懐かしみ、
梱包する手の先の商品を
目で追いながら
心の中で呟いていました。
「今の子供たちは
こんなお洒落で
いろーんなデザインの
「たて笛」が
選べて羨ましいなぁ」
私の気持ちは本気でした。
そちらの企業様には
働いていた3年近くのあいだ、
何度も派遣されていましたが、
ある日、聞こえてきた
社員さんの一言が
私の本気だったはずの
「妄想」
を撃ち砕いたのです。
社員さん「ベルト」
え?べ、る、と?
一瞬でモヤが晴れると同時に
今までの自分の愚かさに気付き
我に返ったのでした。
そのあと
どこからともなく
頭に響いてきたワードは
「愛-たて笛」
その日、その時まで
「たて笛」の梱包に
気合いを入れ
本気の作業をしていたのは
私だけだったのです。
夢から覚めたような瞬間でした。
~おわり~
こどもの日
街には鯉のぼり
あまり見かけませんねぇ
今年は🙁
空を泳ぐ鯉のぼりたちが
見れないのは寂しいです
空想上とされ
滅多にお目にかかれない竜なら、、、
スマホの中の空に現れました
現在「ドラゴンネスト」
3回目が開始されていまして
おこちゃまドラゴンたちの
生育に努めています
紫のボール探しの日々へ突入
今回はドラゴンさんたちは
重複しているので
前回の生育スクショを
また改めて、、、
>>>>>>>>>>>>>>>>>
オープニングでわかる
紫のドラゴンと
ロバート王は
仲良しだった💦
ピンボールの色と同じなのは
偶然なのでしょうか、、、?