引続き、ナゴヤレポートお付き合い下さいませ~
お花見日和の日曜は主人と私の両親と、4人で岐阜県・多治見の陶器市へ出掛けました
(´υ`)
ここを訪れるのは2回目です、この日は年に2度開催されるらしい陶器市へ。なかなかの人出で賑わっています♪


色々な窯元を見て回るのですが普段より品数豊富で屋外テントにも陶器が並んでいたり、手打ちそばや田舎弁当などセンスの良い美味しい屋台も出店してるのでお祭り気分で主人と私もワクワク♪
o(^▽^)o

なかでも父がお気に入りの窯元は「幸兵衛窯(こうべえがま)」先代の加藤卓男氏は人間国宝で、氏の歴史を紹介したミュージアムを含め、窯元はフランス語版観光名所ガイド「ミシュランガイド ジャポン」2ツ星を獲得しています。



食器は好きなので普段からデパートなど見て回りますがここにはデパートではお目にかかれない出逢いがあり楽しかった!

窯元ならではの特色あるデザイン、ここのはオリエンタルな雰囲気が漂い世界中を旅して技術を研究された先代の成果がはっきりとわかります
ポカポカ陽気のなかたくさんの窯元をのぞいて、母とおしゃべりしながら屋台のみたらしを食べたり(笑)楽しかった~(´∇`)
で、幸兵衛窯で購入したのがこちらの2点↓


綺麗な藍色が目を引いた中鉢と金色のサメのような魚のモチーフが描かれた珍しい海のイメージのプレート。
もう普段使いの和食器は買うのやめようと思っていたのにやっぱり買ってしまった…
orz
でも非常に気に入っているのでヨシとしよっ、どんなお料理を盛り付けようかな??使うのが楽しみ楽しみ♪♪
あとは、屋外テントでこちらの2点も購入↓


大きめの27センチプレートでディナーや休日の朝食に良さそう
(´∇`)
多治見陶器市、オススメです☆
お花見日和の日曜は主人と私の両親と、4人で岐阜県・多治見の陶器市へ出掛けました
(´υ`)
ここを訪れるのは2回目です、この日は年に2度開催されるらしい陶器市へ。なかなかの人出で賑わっています♪


色々な窯元を見て回るのですが普段より品数豊富で屋外テントにも陶器が並んでいたり、手打ちそばや田舎弁当などセンスの良い美味しい屋台も出店してるのでお祭り気分で主人と私もワクワク♪
o(^▽^)o

なかでも父がお気に入りの窯元は「幸兵衛窯(こうべえがま)」先代の加藤卓男氏は人間国宝で、氏の歴史を紹介したミュージアムを含め、窯元はフランス語版観光名所ガイド「ミシュランガイド ジャポン」2ツ星を獲得しています。



食器は好きなので普段からデパートなど見て回りますがここにはデパートではお目にかかれない出逢いがあり楽しかった!

窯元ならではの特色あるデザイン、ここのはオリエンタルな雰囲気が漂い世界中を旅して技術を研究された先代の成果がはっきりとわかります
ポカポカ陽気のなかたくさんの窯元をのぞいて、母とおしゃべりしながら屋台のみたらしを食べたり(笑)楽しかった~(´∇`)
で、幸兵衛窯で購入したのがこちらの2点↓


綺麗な藍色が目を引いた中鉢と金色のサメのような魚のモチーフが描かれた珍しい海のイメージのプレート。
もう普段使いの和食器は買うのやめようと思っていたのにやっぱり買ってしまった…
orz
でも非常に気に入っているのでヨシとしよっ、どんなお料理を盛り付けようかな??使うのが楽しみ楽しみ♪♪
あとは、屋外テントでこちらの2点も購入↓


大きめの27センチプレートでディナーや休日の朝食に良さそう
(´∇`)
多治見陶器市、オススメです☆