日々是好日

6月25日(金)お茶のお稽古が待ち遠しい

買いたいものがあって阿倍野のハルカスまで歩いた。途中、ムクゲを見つけた。お茶に使う夏のお花。今年になって、お茶のお稽古はずっとお休み。1月2月は緊急事態宣言。4月5日からまん延防止。25日から緊急事態宣言で、先週の日曜日にまん延防止に切り替えられた。3月以外は、ほとんど規制がかかっていた。



ハルカスの和菓子店「たねや」でお供えを買った。夏向きの商品が勢揃い。「涼菓」というらしい。


「水無月」も自分用に買った。この季節になると、お茶の先生がいつも作ってくださった。


白いういろうの上に小豆をのせるのは、厄除けのためだそうだ。1年のちょうど真ん中にあたる6月30日に、一年の半分の穢れを落とす「夏越しの祓え」という行事がある。京都では、蒸し暑くなる7月を前に、厄払いのために6月30日に「水無月」を食べる習慣があるという。

夕方になって、オンラインの研修を受けた。鹿児島でガイドをしている英国人によるセミナー。テーマは「外国人目線での興味を惹くストーリーテリング」数字で表せる情報も必要だが、外国人観光客が何を知りたいのかを想像してガイドをすることが重要である、というような内容だった。桜島の情報は誰にでも手に入る。


ゲストが知りたいことは?


あるいは、通学中の小学生がなぜみんな、ヘルメットをかぶっているか?だったりする。なかなか興味深い研修だった。リスニングの勉強にもなった。

ガイドをしていた頃、直前まで訪問場所の英語原稿を暗記し直すのだが、実際にはゲストの表情を見ながら、言うことを考えた。フレキシブルが重要!説明より体験を喜んでくれるゲストが多かった。姫路の圓教寺から姫路城へ行くバスの中で、オランダ人夫妻が地元のおばちゃんたちと仲良くなった。ゲストは日本人とのおしゃべりを楽しんだ。私は通訳に専念。専念し過ぎて、降車のベルを押すのを忘れてしまった😩 姫路城のバス停を少し過ぎた所で大騒ぎをしたら、女性の運転手さんは、停車して私たちを降ろしてくれた。一言も、小言を言わなかった。なんとフレキシブルで親切なドライバーさんだろう😍


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る