日々是好日

1月6日(金)日本庭園についてのズーム研修


今日もスーパーくらいにしか行かないだろうから、朝食の写真を撮っておいた。食パンは我が家の高級食パン、蜂蜜入り。


だらだらしているとDMM英会話の時間になった。4か所のエクサイティングなバンジージャンプが写真入りで紹介されていた。ああ、おそろし〜。



これはニュージーランドにある、バンジージャンプ、発祥の地の写真。2018年の年末にニュージーランド旅行をした時に訪れた。ジャンプ場を見ただけ。closed だった。


英語のあとは、庭園の勉強をした。なんて真面目なツアーガイド?

『日本庭園鑑賞の魅力』とテーマで録画配信してもらったズーム研修を視聴した。講師は作庭家の重森千青(ちさを)氏。お名前の青は旧字体だが、このタブレットでは探せなかった。2020年8月に行われた研修を、録画配信によって見ることができた。庭園の例として、龍安寺や天龍寺を写真を見せながら説明してくれたので、ありがたかった。Q&Aで、枯山水庭園の砂紋の引き方についての質問が出て、身を乗り出して聞いた。なぜなら、ゲストに砂紋を引く頻度についてよく聞かれるから。砂紋は強い雨が降らない限り、案外崩れないそうだ。1〜2ヶ月もつ時もあるらしい。ところが落ち葉の頃は大変。落ち葉の清掃をするたびに砂紋を引き直す。毎日になるときもあるそうだ。

2階のベランダから写した写真。高速道路から沈みゆく夕日。3時58分。以前のカメラより太陽がキレイに写っている。


iphone13のカメラテスト。普通バージョン。


ポートレートにすると、背景がぼやける。携帯の音質はかなり良くなった。radikoでラジオ番組を聴くとき、スピーカーに繋がなくても耐えられそう。


元旦にすき焼きをしたときに残ったお肉で、簡易すき焼き。おかずは2人分。



NHK7時のニュースより。今日、コロナで亡くなった人の数は過去最高の456人になった。7つの県で感染者数が過去最高になった。コロナは収束していない。あまり深刻に報道されなくなっただけ。でも感染した人や家族や病院は大変だろう。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る