日々是好日

1月23日(火)雪が降ってきた、ほんの少しだけれど

完全に体調が復活した。朝食後は、たまっている家事をした。


2〜3年前に鉢植えのヒヤシンスを地植えした。この季節になったら芽を出す。


昨日買った雲間草。


DMM英会話。K-popの学校が釜山とシンガポールに開校するそうだ。最後に勤めた高校は、8クラスのうち2クラスが国際教養科で、週に1回、英語以外の外国語の授業があった。フランス語、スペイン語、中国語、韓国語から選ぶことになっていた。当時からK-popは人気があったので、韓国語は人気があった。普通科でも独学で韓国を勉強している生徒がいた。大学生の頃、大阪外大の朝鮮語に塚本勲さんという先生がおられた。私の記憶では、日本初の朝鮮語辞書を編纂されていた。日本と朝鮮半島とは、歴史的にも関係が深いし、そもそも隣どうしの国だ。なのに辞書がなかったことに驚いた。当時、朝鮮語を学びたい人は、鶴橋あたりの雑居ビルの1室で密かやに学習していた。NHKの語学講座に加えられる時、何語にするかでもめて、結局『ハングル講座』になった。


何ヶ月も前に買った本をやっと読み始めた。桃山時代の絵師、長谷川等伯を描いた直木賞受賞作品。等伯は能登の七尾の出身だった。当時、七尾には城があった。小説では、等伯は信長の比叡の焼き討ちに遭遇したことになっているが、これは安部龍太郎の作り話だった。ドキュメント小説ではないので、そういうことはよくあるのだろう。


野菜を買いに、ベジパークに行った。安いのでつい、たくさん買ってしまう。ベジパークの向かいには工芸高校。何年も前に建てかえる計画があったそうだが、当時の校長の尽力でこの建物を残したと聞いている。


帰り道、🎵雪が降ってきた。ほんの少しだけーれど🎵 帰宅して録画していた『さよならマエストロ』を観た。このチェロを弾いている俳優はだれ?


佐藤緋美(ひみ)というそうだ。浅野忠信とCharaの息子らしい。只者ではないはずだ。


夕食。病気をしている間、野菜をあまり食べなかったので、無性にほうれん草を食べたくなった。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る