日々是好日

7月9日(土)ボランティアガイド団体の月例会

BBC Newsをpodcastで聞いた。トップニュースは日本の安倍元首相が選挙の応援演説中に襲われたこと。


こんな構成だった。事件の概要、街の人のインタビュー、静岡大学教授のインタビュー、オーストラリア元首相のコメント。
41歳の容疑者は、2002年から2005年までJapan’s Navy(海軍)で勤務。自分で銃を製造、と説明されていた。自衛隊なんて言葉は海外では使われない。また、銃が所持できない日本でこのような事件が起きたことへの驚きが述べられていた。

ニュースは4本ぐらいあり、アンゴラの元大統領が安倍元首相と同じ日に死亡したことも大きなニュースになっていた。アンゴラのドス・サントス元大統領は38年の長きに渡って大統領を務めたそうだ。日本の毎日新聞のどこを探しても、サントス元大統領の記事は見つからなかった。日本の海外ニュースは、世界基準から外れていることが多いので、なるべく海外のニュースを見たり聞いたりするようにしている。聞き取れなくても、タイトルだけでも知るために。

2階のエアコンの室外機が諸般の事情で、ひまわり畑の真ん中に設置された。


2本のひまわりが犠牲になった。ごめんなさい。


明日、外出するので期日前投票に行った。比例の政党の略称はやはり衆議院選挙の時と同じく、立憲民主党も国民民主党も「民主党」だった。元は同じ党だった。


暑いなか、自転車で阿倍野に向かった。


阿倍野ベルタで、ホランティアガイド団体の月例会が開かれた。
今日の研修のゲストはルーマニア人のおじさん。


彼はルーマニアののどかな村で、12人のきょうだいと家畜に囲まれて育ったが、1989年のルーマニア革命が彼の人生を変えた。ブカレストの大学を卒業したものの、混乱の中で1993年に奥さんと4人の幼い子供を連れてカナダに移住することを決意された。消防士から始めて、エンジニアになることができた。カナダで生活の基盤を築くことができ、カナダ政府に感謝されていた。2000年に日本に1週間、仕事で来ることがあった。映画「7人の侍」の大ファンでもある。日本に興味が湧き、semi retireをきっかけに日本に住むようになったそうだ。苦労を乗り越えてきた人は、苦労したとは言わない。写真を見せながら、ルーマニアやカナダのことを楽しく語ってくれた。一番驚いた写真は、ルーマニアの国会議事堂の写真。世界で2番目に大きいそうだ。その豪華絢爛の建物は、チャウシェスクが命じて建てたものだった。

会員のオランダ紀行もあった。コロナによる制限がある中で、6月に息子さんが住むオランダを旅行された。オランダは誰もマスクをしていないが、入国時にはPCR検査を受けなければならない。


明日、英語で茶道を教えるセミナーに参加する。外国人のふりをしたゲストを英語で案内することになっている。久しぶりにラミネーターを使った。


いよいよ、明日は参議院選挙。大阪の選挙区は定数が4名。維新の2名は当選が確実視されている。維新人気は大阪だけではなく、近郊の県にも広がっている。定員2名の京都選挙区では、自民、立憲、維新が激しい争いをしている。立憲の福山候補の当選が危ぶまれている。吉村知事は何度も京都に入って応援演説をしている。最終日の今日も、京都の7カ所で応援演説をしたはずだ。

2008年に橋下徹さんが大阪府知事に当選してから、ずっと維新の政治を見てきた。大阪市に住んでいるので、知事も市長も維新が首長である。一番ひどいと思うのは、2011年度に始まった『総合就職サポート事業』 簡単に言えば、最後のセーフティネットである生活保護の受給者を減らす事業。この事業もパソナをはじめとする民間企業に委託。生活保護者が支援によって就職し、保護廃止となった場合、一人当たり6万1111円を委託料に加算するというもの。逆に、支援を受けた人の就職率が50%未満であれば、基本委託料から割合に応じた減額がおこなわれという。要するに、生活保護の廃止に持ち込めば、報酬が与えられ、成果が挙げられなければ減額されるということ。

私は4校の府立高校で働いたが、経済的に困難な家庭の生徒が多い高校に10年ほど勤めた。クラスの半分近くが母子家庭だったこともある。親に見捨てられ、祖父母が育てている家庭もあった。家庭訪問に行くと、驚くほど貧相な家に住んでいることがあった。校区は海に面した地域が多かった。大阪のウォーターフロントの貧しさは想像を絶する。私もそれまで知らなかった。おばあさん、お願いだから、孫のためにも生活保護を申請して、と思うことがあった。今回、持続化給付金などを申請してわかったが、こういう手続きをするには、学力と忍耐力がいる。保護される必要のない人が、うまく書類を作って受け取っていることがあるかもしれない。でも私が知る限りでは、受けるとるべき人が受け取っていないことがよくあると思う。私たちには憲法25条がある。困っている人は堂々と申請して受け取ったらいいと思う。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る