昨日夜行バスに揺られて帰ってきました。
予定より30分くらい遅かったかな。
チェーン装着に時間がかかったからね。
で、そのまま仕事。は~、キツかったわ。
年々このパターンが辛くなってきてる。当然か~。
天気予報ではかなりの降雪が、、と思ってたけど、、なかった。
ほんの数センチでした。たすかった~。
チェーン装着必要なかったじゃんね~。
ところで、ここはスキー場にも近くて、スキー観光にも力が入っている地域です。
かなりの年配者の方々もスキーが上手で、スキーに関しては歴史があります。
そんな土地柄か、小学校と中学校の体育の授業に「スキー」があるんです。
そうそう、保育園の時もやってたわ。
だから、全員スキー歴は長いんですよ、とにかく。
我が息子どもも当然長いです。3歳でボーゲンをマスターしてたと思う。
気が付いたらスキーで滑ってた状態ですもんね。
たいていの親たちは「小学3年生」の子供にスキーではついていけなくなります。
そんな息子たち、ここを離れて都会へ行き、
「出身は長野です」って言うと
「スキー 上手いんでしょ?」って聞かれるそうです。
当然「はい、一応」と、おこたえします。
だけど、「一応」どころじゃないと思う。
どんな急斜面でも すす・すい~! ってすべるもん。
そのスピードは半端じゃないしね。
そんな次男君は今日、職場の友人とスキーに行ってます。
職場の皆さん次男君の滑る姿に 「お~!」 でしょうね。
なんせ、キャリア長いもんね。
きっと気分良く帰宅する事でしょう、天狗になってると思う。
イヤな奴になってるね、ははは。
ただ、職場の仲間に女性がいないという決定的な無念さはありますが。
9時半にはここを出発します。
息子たちとご飯を食べてからと思ってますが、
二人は今日も帰りは遅くなりそうです。
長男君は10時始まりの会社なので、当然早く帰れるわけがありません。
次男君の会社はどうした事か、今 もの凄~く忙しいそうです。
じゃんじゃん仕事が舞い込んで来るらしいです。うれしい悲鳴?
さて、次は来月の始め頃になるかな、、。
雪の心配がなかったらライフ君で来ようかなあ 。
明日は大雪は収まりそうな天気予報です。
雪が降らないってだけでうれしいです。
次男君が買った自転車ですが、いいですよ。
前かごが大きくて、いいですよ。
2ヶ月ぶりの美容院。
数年ぶりの男性技術者 というおまけつき。
息子たちと大して年も変わらないだろうなあ、、と思いつつ。
息子たちとはだいぶ違う技術者さん。
1、デザインされたヘアスタイル。
2、高そうなジーンズ。
3、楽しい話術。
、、、息子たちにはないものばっか。
比べたってしょうがないし、比べてどっちがいいとかって、
そんな事が言いたいんじゃなくて、こんな若者もいるんだあ、
という新鮮な感動とでも言うのでしょうか。
いや、むしろ若者ってこうじゃん、、普通に。
うちの息子たちって少数派なのかも。
ゲーマーとバイクオタクだもんね。
身のまわりには地味な男ばっかってことだわ。
夫を筆頭にね。
で、カットの出来映えは、「地味」。
いつの間にか私も地味仲間になっていたんですわ。
さて、今夜11時に池袋をバスで出発です。
長野県最北端あたりはニュースになるほどの大雪。
予定の時間に到着するか少し心配な状況。
まあ、いいや、遅れたところで誰も困りゃあしませんから。
パンとかチョコとか買って帰ろう。そうしましょ。
雪国からきて少し気楽になっていましたけど、
埼玉最南端に雪っぽい何かが降っています。
とんでもない晴天を期待していただけにちょっとねえ、、、。
今もなんだかうす暗いかんじです。
長野最北端では明朝までに70センチ積もると予想されています。
そのくらいは日常茶飯事なので驚きゃしませんがねえ、、。
ただ、今年は多すぎです。
寒波が来る回数が半端じゃないもん、、。
さて、今日は「燃やせるゴミ」の日。
朝から父は家中のごみを集めていました。
薄くなった髪が伸びたとか言って、今しがた1900円也の
床屋さんへでかけて行きました。
炊事以外の事は結構マメにやっているんで助かります。
そして今日の私の予定も髪カットだったんですが、やめます。
気が向いたら明日行きましょう。
夜行バスに揺られてやってきました埼玉県。
若者ばかりのバスの中に母年齢のおばさんは浮きまくりですが。
早朝四時半新宿着山手線始発四時四十五分乗車。中国語みたい。
埼玉県最南端にある実家には約50分後に到着。
お昼寝したかったけどできなかった、、眠いです、とっても。
母の見舞いに行った帰り東武東上線の下赤塚での
人身事故のおかげでひどい目に遭いました。
どんな事故だったのかわからないけど、レスキューが
きてましたが、助かったのかな、、。
助かったら、地下鉄の料金の160円返してね。
そんなこんなで久しぶりにたくさん歩きました。
歩数計付けておくべきでした。
都会に住む人々はよく歩きますね。
田舎はすぐに車だもんで、歩きません。
明日は美容院でカットの予定です。
若返ってきます。
ほほほ、顔を出さないので言いたい放題です。
先日、多分2月3日だと思いますが、マイナス14度を記録。
思いっきり寒かった、、、、
洗面所付近の物、例えば絞っただけのタオルとか、
スポンジとか、カチカチに凍っていました。
泣きたくなるよね。
北海道の方々はいつもこんな感じなんだろうか。
申し訳ありませんが、北海道には住めないかも。
まあ、そんな事にはなりそうもないんですけど。
ああ、テレビでやってたけど北海道の家は、
寒さ対策が万全で、良い感じらしいですね。
家の中じゃあTシャツ一枚とか?なんか贅沢ですね。
タオルやスポンジが凍る心配なんてないんだ、、、、。
北海道住めるかも。
そうそう、豆まきへは行けませんでした。
雪片づけの疲労のためその気になれませんでした。
とても残念ですが、しかたないです。
今頃、夫さんは雪下ろしのため屋根にいると思う。
疲労もどんどん蓄積されて無口になってます。
黙っていると怒っているように見える人なんで、
近寄りがたくなってます。近寄りたくないからいいけど。
疲れているのはあなただけじゃあないんですけど!って
言えたら幸せだろうなあ、、、、。
以前に比べてらまあるくなったと思ってたけど
やっぱり昔の迫力はチラッと顔をのぞかせます。
気をつけよう。
明日の夜、バスで実家に行きます。
そう、夜行バスです。
新宿駅前に早朝に到着です。
おとなしめな人がお隣だとうれしい。
バスの中は案外ピリピリ状態になるので要注意。
さて、次男君が買ったと言う自転車が
ちょっと楽しみ。乗り回してみますね。
ライフ君は置いていくわけですから
自転車だけが頼りです。
自転車にも名前を付けてあげましょうかしら。
24年間飼っている猫にさえ名前がないというのに、、、。
長野県最北端はものすご~い雪です。
豪雪対策本部が立ちあげられました。
ロマンチックな雪景色×100=雪害 ってところかしら。
それに、、ものすごく寒いんです。泣きたくなるくらい寒い。
手足の先が痛いくらい冷えます。
今朝の明けがたは寒くて目が覚めました。
電気敷き毛布が欲しいです。
週間予報を見るとず~っと、ずっと雪マークが並んでいます。
現在の積雪が公表では2.5メートルですけど、実際は3メートル越えてます。
除雪作業の大型ブルやロータリーはフル稼働、オペレーターさんは疲労困憊。
春には消えてしまう雪に毎年毎年苦労させられています。
何かいい手立てはないものでしょうか。
こうして疲れ果てたころに春が来て、嬉しくて嬉しくて
浮かれているうちに雪の苦労を忘れるんです、毎年ね。
そうそう、今年の節分はどうするんだろう、、。もう連続5年参加してるけど。
私は行く気タップリですけど、こうも豪雪ですとお出かけ気分には、、ならないかな。
屋根の雪下ろしが澄んで、体力が残っていたら行けるかも。
善光寺の節分会、今年のゲストは誰かなあ。
長野県出身者と関係者なんだけど思いのほか素敵な人が来るんです。
昨年は中村雅俊だったし、YOUもきたことあったしね。
なんといっても、夫さんは豆を拾うのが上手。凄く上手。
私の4倍以上は拾います。
だから夫さんと行かなくちゃ損しちゃうわ。
まあ所詮は駄菓子なんですが、、、、。
今も外は雪です。
いつやむのかな。
やまない雪は無い。
明けない夜は無い。
さっき気が付いたんですが、手に豆が出来てる。
スコップの使いすぎによるものと思われます。
私って働き者~。
本当に寒いです。連日真冬日です。
昨日の最低気温は-8度だったそうです。
天気予報のお姉さんが 「寒いですねえ」って、
東京のスタジオの外で震えても 「?そうですか?」って感じ。
こちとら、そんなもんじゃないんですけど!ってね。
北海道の皆様が 「寒いですねえ」っておっしゃったら、
「大丈夫ですか?」って心配しちゃいます。
そんなこんなで辛い日々です。
次男君のいきなり大型自動二輪取得作戦は大詰めらしい。
仕事をしながらって言うのはやはり時間がかかるわねえ。
いきなり大型自動二輪取得作戦は無謀かつ無駄なんじゃあ、、、、?
中型程度のバイクを購入したら、、、、ちょっと笑える。
その次男君が屋根の雪下ろしのお手伝いに来てくれるつもりがあるらしい。
今月は仕事が忙しく、連休になるのが一回しかないと、、。
そんな貴重な連休を雪片づけに使わせてしまうかもって思うとねえ。
申し訳ない気持ちで一杯でございます。
せっかく来てくれるんなら大雪になればいいのに。
違うか。
いくら大型自動二輪でも、この雪の中じゃあ動けないでしょう。
大型自動二輪ってあんまりいらないもんじゃん。
やっぱ、軽乗用車購入の足しにしといた方が良かったんじゃあ。
次男君には内緒ですけど。
夫さんが今日も雪かきをしています。
還暦を迎えてから休憩時間がやたら増えてますが、
まだまだ頑張ってもらいます。
今日の午後、夫さんが屋根に上がって雪を下ろします。
今シーズン3回目、、、今年は豪雪ですわ。
雪国には昔からの言い伝えと言うか、ジンクスと言うか、
「カマキリ説」「カメムシ説」って言うのがあります。
カマキリの方は、卵を高い位置にうみつけたら「豪雪」
カメムシの方は、大発生したら「豪雪」、っていうんです。
今年はカマキリもカメムシも「豪雪」を予言していました。
大当たりでございます。パチパチパチ。
もちろん、いつも当たる訳じゃありませんが。
彼らは命がけで予想する訳です。外せば大打撃ですからね。
気象庁の長期予報と同じくらいの確率で当たると思う。
昆虫と言えど侮れません。
それはそうと、今年はうるう年ですね。
先日ラジオで聞いたんですが、うるう年は、
「豊作の確率が高く、災害も少なくて、良い年」が多いそうです。
それはホント?いい事聞いちゃった!
今年はうるう年らしいうるう年でありますように!
なんせ、住みなれた雪国をはなれて、
埼玉最南端の生活が中心になるのですから。
仕事を辞めて父と同居します。
夫さんが「じいちゃんの所へ行ってあげたら?」と。
私は考えもしませんでしたよ、そんな荒業。
そう、埼玉最南端に行くのは私だけなんです。
兄夫婦には健康上の問題があって父と同居は無理っぽい。
となると、私しかいないんです。
でも、私が埼玉最南端に住むって考えた事もなかった。
夫さん、それでいいんですか?覚悟の上とは思いますが。
父も兄夫婦も、「夫さんには悪いけどそうしてくれると助かる、、」と。
私としては埼玉最南端で生活するなんてホントは、、
気が進みませんけど、これも仕方がないかな。
夫さんと離れて暮らす、って以前は望んでいたんですが。
ここ数年、私にやさしくなったおっとさんは、
私の実家にもやさしくなってしまいました。
いつか雪国を離れ、夫さんも埼玉最南端で
一緒に生活出来たら嬉しいかも。
ま、それはないか。
いつまで離れ離れの生活が続くのかわからないのが
辛いところではありますが、父の年を考えれば10年単位じゃあ
無いと思われます。(ごめん、じいちゃん)
埼玉最南端で仕事を見つけて(パート程度)頑張ります。
うるう年のジンクスが本当でありますように!
明日の長野の天気が気にはなりますが、明日帰ります。
日本有数の豪雪地帯に。
ところで、今日の箱根駅伝!見ましたか?
毎年とっても楽しみにしています。
まだ未熟な戦術だったり、がむしゃらさだったりが魅力ですね。
往路優勝は予想したとおり東洋大学でした
明日はどうなるか?とっても楽しみです。
それにしても柏原君ってえのはすごいねえ。
4年間、期待に答えて本当によく走りました。
親御さんもさぞかし嬉しいことでしょう。
お正月は、駅伝を始めラグビーやらサッカーやら
スポーツ盛りだくさんで、どれを見るか悩みます。
さてと、明日は早めに出発して
明るいうちに到着するようにしましょ。
東洋大学の往路復路の完全優勝を
ラジオで聞き届けることにします。