goo blog サービス終了のお知らせ 

しどろもどろ。

日々の記録として

どんより。

2012-03-31 12:32:16 | 日記

今日も曇天です。しかも寒い。
明日からは4月だというのにねえ。
そして、ぷー太郎になるわたし、、、。

今日が最後のお勤めです。

もう、職場の皆さんには送別会とかやっていただき
寂しさもひとしおでございます。ほんとうに、、。
記念のワインかなんかもらっちゃったりしてさあ。

寂しさに沈んでばかりもいられないんだけどね。
友人とのランチのお約束が目白押しねのよ。
「仕事辞めたら暇なんでしょう?」なんて言われて。
そのとおりなんですけど、、。
寂しさを紛らわせるのにはちょうどいいかな。

次男君が大学に入学した年から丸5年間。
授業料を稼ぎ出すために始めたお仕事でしたが、
こんな形で辞めることになるとは思ってもいなかった。
職場の皆さんには良くしていただいていたので、
別れはホントつらいです。

さてさて、50もそろそろ半ばにさしかかって、
人生の後半の計画とやらをたてたいんですが、
思いどうりに行くはずもなく。
”借金だけは残すまい”と夫さんとも決意を新たに
歩んでまいる所存でございます。

来週はお花見に行く予定です。
どこに行こう、、、。
多分千鳥が淵あたりに。
夫、父、私 の3人で。 年齢合計202歳、、!ワオ!!!

 


久しぶりの更新

2012-03-20 14:01:22 | 日記

なかなか気持ちが塞いでいてスッキリしません。
春先ってなんか憂鬱な気分になりませんか?

原因は分かっています。
それはただ一つ。
生活がガラッと変わってしまうから。
メンタル弱いんです。
ストレスに弱いんです。


そんな気分をどうにかしようと思って、まずは、、
1、ADSLを新たに導入。
2、、、考えてない。
で、色々調べてみましたところ、au one net にしようかと。
30メガで全て込みで4600円位。やすいの?たかいの?
よく分からないけどこんなもんかなと思ってますが。
このあたりは僻地なのでワイマックスはエリアじゃないんです。
そこがチョイと不満ではあります。興味あったのにね。

そして、インターネットを楽しめるように夫さんに教える。
夫さんは覚えがいい方なので、大丈夫と思います。
なんか、普通の家庭らしくなってきそう。
もうじき別居するのに普通とは言わないか、、、。






 

 


読書

2012-03-11 12:46:58 | 日記

昨日、三浦しをん「船を編む」を読み終えました。
三浦さん作品らしい素敵な展開で気持ちがすがすがしくなります。
「仏果を得ず」もとても良かったし、今読み始めた「風が強く吹いている」も、
感動作だろう予感が、もう数ページ読んだだけで伝わってきてます。
悲しい結末にはなって欲しくない、そんなストーリーで、悲しい結末にはならない。
三浦作品を読むたびに「徹する人」の素晴らしさを感じます。
自分にはない粘り強さを持った主人公たちには憧れます。


ところで最近、気になることが一つ。
「むくみ」です。
立ち仕事だけじゃないのに足がひどくむくんでるんです。
しかも朝からなんですよね。けさは顔と手も少し腫れぼったい感じで。
友達に打ち明けたら「はやく病院にいきな~。」って。
そうだよねえ、行った方がいいよね。行きたくないけど。

ネットで「むくみ」を検索してもあまり大きな病気と関係していないらしく、
マッサージしてみようとか、ナントカ靴下とか、そんな感じなので気が楽、、。
でも、最悪の病気とか探し出して一人でおののいたりしちゃってね、、。
とりあえずは火曜日に近くの内科に行って来ます。


さて、今日はあの震災から一年、いろんな事を思い出します。
ここ長野最北端では3月12日の早朝に強い地震がありました。
「どうだ!!」ってくらい強かった。たたき起こされましたもん。
ただ、ニュースになるような被害もなかったのでほんとラッキーでした。
栄村ではいろんな被害があって、いまだに復旧への通過点なのは
お気の毒としか言いようもなく、募金募金で協力しました。

この付近には活断層が縦横無尽に走っていて、
活断層の上に住んでいるようなものらしいです。
心配ないのは津波だけかな、、。長野に海ないし。

一年前のこのブログを読んで、そんな事もあったなあとか、
いろんな感情を思い出してしまいました。
小さな事ではありますが、次男君の卒業式が中止になったのは
親としては寂しいような思いです。
震災で苦しんでいる人たちには申し訳なくはあるんですが。
自粛自粛のオンパレードでしたもんね。

さあ、私も心機一転の年です。
がんばろう、、、かなあ、、。
根性は無い方なのですが。









プレステ

2012-03-10 12:37:06 | 日記

我が家にはゲーム機なるものは初代「ゲームボーイ」1台あるのみ。
10数年は誰にも触れられていないという代物です。
そんな我が家にPSPの最新機種がいらっしゃるかもってお話。

長男君の仕事先の会社からプレゼントされるらしいのですが、
なんでまたPSPなのでしょう、見当もつきません。
頂けるものなら、たいていの物は喜んでいただきますけどね。

ちょっと調べてみたら、ソフトとかネットからダウンロードするのですね。
そのソフトがまたかなり高額なんでびっくりです。
で、どんなソフトにしようかと眺めてみても50代主婦には何が何だか。
シューティングゲームなんかどうかなって見てみると、、、、
自動小銃を持った軍人が敵を撃っているようなマジなシューティング。
脳トレ系はないんですか?脳トレは!
3DSならマリオとかあるし、任天堂の方がよかったかも。
でも値段とかはPSPのほうが上なんですね。

病院の待ち時間とかに50代主婦がマジなシューティングゲームをしてたらウケルかもね。
やってみよう、、、、。

それはそうと、あと20日もすればこの仕事ともおさらばです。
少しさみしくなってきました。
次男君が大学に入って、学費に困って就職したようなものですが、
辞めるとなると名残惜しいものです。
ここに入った時はPCなんてほとんど触ったことすらなかったけど、
何だかんだとタイピングもちょこっと上達したし、検定とかも受けるまでになったし。
世間知らずの主婦も少し成長したように思います。
本当にお世話をかけました、、、
ここで働くほとんどの人は私よりもずっとずっと若い人ばかりで、
「おばさんはやだね」なんて思われたりしてなかったか、思っていたでしょうに、
イヤな顔もせずいろいろ教えてくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

あ~、だめだ。湿っぽくなる。泣けそ。

どんな時も別れとかはさみしいものです。
今日はPSPの話だけにとどめるべきでした。










今頃ですか?

2012-03-07 11:22:57 | 日記

次男君が今頃になってインフルエンザに。
B型って宣告されたようです。
でも症状的にはもう既に峠は越えているようです。
熱も37度ちょい越えのようですから。

ただ、私に感染してたら来週の月曜か火曜に
熱とか出てくるんじゃないかなと、、。
発症してから48時間以内にタミフルやら飲めば
回復も早いらしいので病院にはすぐに行くことにします。
同居の父は予防注射をしてあるのでちょっと安心。

爆弾をかかえて長野県最北端方面に帰ります。


だいぶ回復傾向にある次男君は退屈そうに
「会社忙しいときに申し訳ないな」なんて言ってる。
せいぜい休んでシッカリ治して復帰して下さい。
残業地獄があなたを待っているんですから。


火葬?

2012-03-06 20:17:42 | 日記

昨日死亡の猫さんの亡がらの始末ですが、、。
どうしたものか市役所に問い合わせしてみました。
「クリーンセンターに直接搬入は1000円、
業者の引き取りは2000円でございます。」
ということで直接搬入して参りました。
要するに「火葬」ってことですね。

ペットのお葬式業者とか繁盛してるみたいですが、
あえてそういうことは止めました。亡がらですもん。
「これはお骨でございます」なんていわれても困るよね。
先祖代々のお墓に入れる訳にも行かないし、、、。
これでいいのですよ。
父も納得しています。

さて明日はまた長野県最北端方面に帰ります。
お土産何にしようかなあ、、、。
不二家のロールケーキなんてどうかしら。
厚切りでお出ししましょうね。
夫さん待っててね~。


やってきました、再び。

2012-03-05 22:04:23 | 日記

確定申告を済ませてやってきました埼玉最南端。
そう、憂鬱の種の確定申告を終わらせました。
なんかうれしいです らくらくしました。
まだこれからって人には耳の痛い話題ですよね。うふふ。
ウチなんかは農業所得がメインなんでレシートさえなくさなければOK。
それなのになかなか手を付けないでいた私。

ところで、、、。
実家の老猫が今日死亡しました。享年24歳くらい。
もう先週あたりから衰弱していて、いつ逝ってもおかしくないような。
まあ、大往生ということで。
ただ、父が一番かわいがっていたので、父の方が心配です。
生き物を飼うってこれだから嫌なんですよねえ。
もう飼わないと思うなあ、生き物は。

明日は父の確定申告に行く予定です。
この時期は確定申告一色です。嫌な色。


ハルトウカラジ。

2012-02-25 09:13:20 | 日記

数日間暖かい日が続いてはいましたが、今は厳しい寒さです。
寒いの暑いのって言ってる間に歳をとっていくんです。実感。

昨日はお仕事がんばりすぎて、かなり疲れてしまいました。
帰宅後、夕飯作るのもイヤになり
「ご飯作るの疲れたからやめた」と夫さんに言ってみた。
「じゃあいいよ」と夫さん。
言ってみるもんだなあ、、、、。
で、乾きもので飲酒してふりかけでご飯食べて、おしまい。
ラクチンでした~よかったわ~。
今も疲れが取れないままですが、、、。
今日は「カレー作るかな」って夫さんが言ってた。
いい人だ。まあ油断はできないんですけどね。

あと約ひと月で退職です。
はやいもんです。
職場の方たちが送別会をしてくれるそうです。
(なんかうれしい)
お金のかからないように職場のラウンジで、持ち込みして。
「二次会はカラオケね」なんて話も。
送別会と言うか、ただの飲み会としてのほうがありがたい。

そうして、四月からはプータです。
しばらくは失業保険で何とか行けるでしょう。
職場を離れるのは少々寂しいような気はします、
収入を失う辛さとかももちろん。
ただねえ、この年になって新たな生活ってのも、
気が重い訳ですよね、、、。

親もためとか言っても自分や夫の生活を
方向転換する訳ですから。
正直きついです。泣きたいかも。
でも88歳の父を一人にしては置けないというのも事実。

そんなこと考えると眠れません。
朝4時ごろから目が覚めてしまます。
今朝も、、、4時には、、
だから疲れが取れないんだ。

先日NHKの番組で放送してたマダガスカルで暮らすナントカ人。(ナントカ族?)
「きょう、あした、あさって」の観念はあるが
それ以降はない、歳を聞いてもよく分からない。
そしてそのナントカ人(ナントカ族)が哲学的な一言を。

「いまがあるだけ」

先の心配をしてもしょうがないって。
ナントカ人すごいです。シンプルすぎて。
その日食べるだけの狩りをして食べて、
それ以上なにが欲しい?と。
便利な物の存在も知っているけど、
「我々には必要ない」「我々には我々の伝統がある」と。
マダガスカル、マダガスカル、ああマダガスカル、、
幸せって山の彼方の空遠く、マダガスカルにあったんだ。

バオバブの木の下で暮らしたい。

今日はかなりナーバスです。
ハルトオカラジなのにね。







やっと、晴れ。

2012-02-21 11:45:27 | 日記

晴れていますが寒いです。
ここは内陸中の内陸なので、ホントに寒いです。
その上標高が500m以上あるので、そりゃあもう。

何年に一度くらいの割合で酔っ払いが凍死します。
「仲間と楽しいお酒を飲みすぎてふらふらと帰路に、
もうすぐ家に着くって時に例えば転ぶとします、
酔っているので上手く立ち上がれないとします、
面倒になってそのままでいたとします、
眠気が襲ってきて、酔いも手伝ってか良い気持ちに、、、
翌朝、冷たくなって発見された時には、亡骸に。」
という、ありがちなストーリーで亡くなる人がいるんですよ。

夫さんが若いころはしょっちゅう飲んだくれていて、帰りはいつも午前様でしたが
「よくもまあ、そんなに酔っていて帰れたね」なんてことばかり。
まだ死なれちゃ困る子育ての最中ですから心配でしたよ、とくに冬は。
玄関先で凍死してたらどうしましょうってね。時々外に出たりして、、、健気な私。
運良くそんな事にはならなかったけど、、、運良くか?
まあ、憎らしい時は「玄関先で死んでしまえ」と、毒づいてましたがね、ふふっ。


読書の事を少し。
今年の直木賞と芥川賞の受賞作品の3作を読んでみました。
葉室麟さんのファンになっちゃいました。
で、今「銀漢の賦」を読んでいます。これもまたいい話で、、、。
時代ものを読み終えた後って少しの間「武士言葉」になりませんか?
「それがしは」「しばし」「そうでござった」「なれど」、、思わず出ちゃう武士言葉。
あと、日明恩の「ギフト」思ったよりも残念でした。期待が大きすぎたせいかも。
何だかんだで、この一年で約70冊を読みました。多いか少ないか。
サラサラと読んでいたせいか、あんまり覚えていないのが辛いところではあります。

取りあえず、読書してる時って現実逃避できて幸せです。
現実が不幸ってわけじゃないですけどね。

あと10日で3月です。
凍るような寒さはもう少しの辛抱です。
(と、自分に言い聞かせて)







逆戻り的な雪。

2012-02-18 09:53:52 | 日記

しばらく落ち着いていた雪が凄い勢いで降ってます。
今朝はなかなか起きられず、布団の中でもさもさしてたら、
お隣のおじさんが除雪機で作業を始めました。
「やべ、起きるか」ってな具合で起床。
隣のおじさん、うちの玄関先をチョイと除雪してくれてた。
ご厚意をどうこう言うのもなんだけど、「も少しやってくれても、、、。」
そう、感謝したい気持ちはた~んとあるんですよ、もちろん。
あと、50センチで感謝の域に達するんですよ、感謝の域に。
その50センチ足りないが故の「くっそ~」が、おじさんの悪意を感じてしまう。
私って感謝知らずの女かしら、、、。いやいや、悪意ありなんですねきっと。


巷ではインフルエンザが流行っているそうな。
私はインフルどころか風邪ひとつひかない、いまのところね。
夕べ、イヤに寒気がして「こりゃ、風邪だな」と思ってたところ、
夜にはか~っと暑くなり、計ってみれば38度の発熱、、、、。
ところがです。朝には平熱、むしろスッキリ感すら。
鼻がつまるわけでも、のどが痛む訳じゃなし、咳すらでやしません。
なんて丈夫な、か・ら・だ。


ところで、ipodを使い始めて一年ちょっと経ちますが、
イヤフォンに恵まれません。
二つ目のイヤフォンが壊れました、、、なんで?
仕方なくapple純正のイヤフォンを使ってみたけど、
これってひどいね。ジョブズさんこれって手抜きなんじゃあ?
先ほどamazonで1800円位のを注文してみました。
定価は3800円なんで、まあいけるかなと。
大事に使おう。今までも大事にしてたけど、もっと。


昨日転んで手くびを痛めてしまいました。
湿布したいけど「冷たいっ」ってのが辛いのでしない事にします。
あ、温湿布ってどうなんでしょう、、めんどくさいので、やっぱ、いい。