goo blog サービス終了のお知らせ 

しどろもどろ。

日々の記録として

穏やかな最南端in埼玉

2011-11-15 17:48:12 | 日記

近くにolympicっていう店があります。
1Fが食品売り場 2・3Fが日用品やら衣類が割安に。
新聞チラシが入っていたので父と行ってきました。
スウェットの上下を夫さんに買ってあげよう、なんて。
パジャマに丁度好さそうナスウェット、その上1000円、嬉しい~。
今、夫さんが来ているパジャマは なんと20年以上のヴィンテージ。
テロテロです。ヨレヨレの、ビロビロです。
1000円のスウェットでもお喜びいただけると思います。
父もシャツとズボンを購入。
ただ、長男次男が欲しがるような服は 無いです。
もちろん私が欲しいようなものも あんまり、、、。

それから、イトーヨーカドーも近くにあります。
私の服のおよそ50%はここで調達されています。
品ぞろえと価格、それなりの品質に満足してます。こんなもんでしょ。
意外と家電モノが安くて良かったんだけど、家電のスペースが
ガクンと狭くなっちゃって、がっかりなんですよね。

そんなこんなでデパートへ行くことが少なくなりました。
だいいち、デパートの商品は0が一つ余計だもんね。
我が家ではとても、とてもって物ばかりだよ。
amazonもあるしね。
通販での買い物は本当に増えました。


さあ、明日は美容院へ行こうかな。
「少しでも若く見える髪型にしてください」
いつもそう言って切って貰っています。


明日また埼玉最南端に

2011-11-13 12:17:57 | 日記

仕事が終わったらまた行きます。早退して行こうかな~、今回も。

今日は曇り空で、いまにもふりだしそう。
気温は高めでいい感じなんですけど、スカッとした晴天が恋しいです。

夫さんがどうしても野沢菜が食べたい!と言うので、一昨日漬け込んでみました。
重たい漬物石をギュッと載せました。今朝見たら半分位に沈んでいます。
あと何日で食べられるのかしらね~。楽しみです。

長野県最北端あたりではどこの家庭でも野沢菜を着けます。
漬け込む量は年々減っているけど。郷土料理のひとつでしょうね~。
郷土料理と言えばこのあたりでは、色々ありますよ~。
しょうにいも、いもなます、えご、聞いたこともないでしょ?
個人的には「しょうにいも」が好きです。

こちらに嫁いで早30年(約)異国のように感じたものでした、ここは。
異国とゆうか、タイムスリップしたような。昭和ひとけたのような所でしたからね~。

方言のきつい舅姑とは微妙な言葉の感覚が通じなかったなあ。
夫さんは大げさだっていうけどね。言葉だけじゃなくて習慣的なものとか、
なかなか馴染めなかったな~。慣れるまでには10年くらいはかかった、、、、。

なのに、来年の春には埼玉最南端に、、、。
正式に退職願を提出したらお話しいたしますね。








暖かい土曜日です

2011-11-12 12:07:48 | 日記

北信州では冬の準備まっ盛りです。
畑の作物を全て収穫して冬に備えます。
夫さんが一人で畑や田んぼの全てを頑張ってます。
今頃、大根とネギを収穫してると思います。
二人きりの生活なんだからそんなに頑張らなくても、
と言っても習慣なんでしょうね~。

今月末には初雪が降るでしょう、多分。
十二月には積もり始めます、おそらく。
毎年、毎年、冬の準備は大変です。
んメートル級の豪雪地ですから。


先日、ホームセンターで以前から欲しかった
エコ商品を買ってきました。
温風ヒーターの温風をこたつに入れる
直径15センチ位の筒です。
1980円也~。割りとたかいね。
早速、セット完了!スイッチon!
「あったか~い」「いいじゃん、いいじゃん」
こたつの中はホッカホカ~。
「節電だ~」「こりゃあ、かなり」
しかし
部屋の温度が設定温度になると、
ヒーターが弱運転になるでしょ?
すると
「なんか物足りないね」「ああ」
ってな感じよ。
そう簡単に節約は出来ないもんだわ。

窓にもプチプチをはってみたり、
寒さ対策はやってますけど
なんせ家が古いもんで効果は
それほど上がりません。
灯油は今年もリッター82円。
ひと冬でどれだけ使うことになるか、、、
「早寝、遅起き」 これはエコでしょう。
冬眠出来たらそれが一番のエコだね。


昨日から三島由紀夫の「金閣寺」読んでます。
文学に浸ってます。









ぬれ落ち葉

2011-11-06 12:45:19 | 日記

職場の敷地にある欅、落葉寸前です。
風が吹くと、ふわ~っと舞い落ちてきてます。
来週あたりからドサッと来ると思う。
また、落ち葉との闘いが は・じ・ま・る。


ふふ~ん、やっぱり注文しちゃった。
テプラの色違いセット6本入り。
死ぬまで使い切れないでしょう。
1本が約8メートル、計48メートルだもん。

今頃 夫はテプラと格闘してると思う。
出来上がった写真をファイルに収めて、
タイトルをテプラして完成させるって言ってた。
頑張れ、夫さん!
自力でできてたらたくさん褒めてあげましょう

ところで、最近あんまり読書が進みません。
が、そんな中「百歳」柴田トヨ著 を読んでみました。
「くじけないで」もよかったから、どんなかなって。
正直目新しさはなかったけど、泣けてくる詩が多いんですよね。
百年生きてるとこんな感情になるのかな、とか。
いつまでもこんな風に「感じる心」を持っていたいものです。
特に良かった詩は「背負う」と「がまぐち」。
どちらも息子がらみです。ジ~ンときます。

さ、頑張って「シューマンの指」読もう。
借りたままで7日間ぐらい過ぎちゃってる。
夕べ見たドラマ 宮部みゆきの「火車」を
本で読んでみたいんだけど、借り物の方を
優先させるべきでしょう。
借りるんじゃなかった、とほほです。






やっぱり、、、。

2011-11-05 12:23:07 | 日記

買ってしまいました。
テプラpro sr52。
試しに使ってみてわかったんですが、
いろんなサイズのテープが欲しくなるって事。
調べてみるとかわいいキャラクターのテープがあるんですね。
りらっくま、ポケモン、その他諸々。陰謀だ。
ダメじゃん、欲しくなるじゃん。
テープカセットを収納する専用ケースまであるよ。

さすがに専用ケースは却下としても、
6ミリ幅と18ミリ幅の白は買おう。
色違いのもあるといい感じかも。
あ~、歯止めが利かなくなる、、、。

しばらくは忘れよう、テプラの事は。


先日、夫に頼まれてデジカメプリントをしてきました。
プリンタがない我が家にはローソンがプリンタです。
「いますぐ」プリントだと1枚30円。
「後日」プリントだったら1枚25円。
私が注文してきたのは当然 「後日」です。
でも、85枚の注文ですからね~、2125円也~。

お願いです、集合写真はやめて!
人数分のプリントはイタいです。
どうゆうわけか集合写真がたくさん。
お人好しな夫のやりそうなことだ、、。
貰う人にはたかが25円の写真だけど、、、。

一時危篤状態になった母のための遺影を
探すのに苦労したのを教訓に、夫のそれ用にも
使えそうな写真も撮影してみました。
バラの公園で、バラを背景にして。
バラの中で素敵な笑顔が、、涙を誘います。ふふふ。
私のも撮影しましたが、チョット老けた感じに、、使わないでね。
「美人薄命」風な写真を撮っておかなくちゃ。修正?やめて。
素のままで奇跡の一瞬を一枚。

「一年に一度はそれ用の一枚を撮ろうね」
夫とそんな話をする歳になったんだなあ。












テプラ

2011-10-30 12:08:45 | 日記

長野県最北端方面は雨降りです。
チョイ寒です。暖房つけてます。

ところで、整理整頓には必要かしら「テプラ」。
必要でしょう。で、アマゾンで探してみました。
6000円前後で家庭用には十分じゃないかなって、
そんなモノをいくつか見つけました。

欲しいとなると、とことん欲しくなってしまう。
買っても使うのは最初だけでしょう、とは解っています。
でも欲しい、、、。
きっと買うまでテプラは輝き続けるんだろうなあ、、、。

買っちゃおうかな。

止めとこうかな。

もう少し悩んでから決めようかな。

長男次男が小さいころに買ってしまえばよかったよ。
使い道はたくさんあったろうに。
アイロンでくっつくテプラって、以前からあったのかしら。
認知症になった母の持ちモノにも使えたのに、、、ははは。

きっと、買うと思う、テプラ。
そして、後悔すると思う。
わかってるんですが、ダメなんだな。
(テプラ買うお金があるなら、ブラビアの足しにすれば)
と、断捨離はささやく。
わかっていますのよ、断捨離さん。


そんなこんなで秋は深まり窓から見えるさくらは
赤く色づき、てっぺんから落ち始めています。
一年の速いことったらないよね、、、。
季節の変わり目には必ず実感する「速いね」。






あったか~い

2011-10-28 12:42:15 | 日記

今日は外の方があったかいですね。
外の仕事を見つけましょ。

ソニーのブラビアですが、いい感じですね!
何といってもデザインがいい。
どれもそんなに変わらないとは思うけど、
やっぱりブラビアは群を抜いてるんじゃない?
画質は普通かな、充分ですけど。

人感センサーは初めは5分にしてみました。
テレビの前でジッとしてるとセンサーが、
「いない」と判断するらしく、真黒になります。
テレビの前で、こっくりこっくりと寝てしまう父には
「いない」と判断して下さると思うと、うれしい。
節電に繋がるかしら。
「10分にして」って言われるかもね。

長野県の我が家にもブラビア買いたいな。
、、そのうちにね。


秋は何かとする事が多く、
断捨離してられないのがつらいな。
今度の休みには球根をうえかえたり、
こたつをセットしたり、予定がどっさりです。
空っぽの冷蔵庫も少しは入れたいし。
あ~、車の掃除とかもたまには、、、。
考えるだけで疲れてきた。





またもや埼玉県最南端

2011-10-25 12:59:48 | 日記

暖かいですね~。
半そででいいかも。

今日は朝からハードでした。
両親の口座から現金を引き出す。
これがまた大変、カードの暗証番号は忘れたの
通帳のハンコはどれだっけだの、、って。
母の病院で病状の説明を聞き、帰宅。
そこまでで、もうクタクタ。

実は、テレビが不調なんですわ。
で、コジマ電気までテレビを買いにお出かけ。
テレビをつけたまま何処かへ行ってしまう父のために
KDL-32EX420
ソニーのブラビアです。ちょいと古い型なのですが。
5年保証を付けて 47800円 でした。
不調になったテレビは10年くらい前ので
SANYOの液晶薄型でして、30万円くらいしたようです。

テレビの前に人がいなくなると
画面が消えて節電になるというタイプ。
父のために作られたようなテレビじゃありませんか!
その実力を実感したいです、本当に!
テレビをつけたまま何処かへお出かけしてしまう父。
そんな父と同居している次男君のストレス軽減に
貢献していただきたいテレビです。

それにしても、電気屋さんって楽しいところですね。
白物家電コーナーでふむふむ、ほ~、へ~って
約1時間楽しんできました

明日の昼ごろブラビアがやってきます。
と~っても楽しみです。
病院までのいきさつでグッタリでしたが、
少し回復ししたかも。
また近い内に電気屋さんに行ってこよう。
何も買わずにふらふらしてる主婦がいても
気にしないでくださいね、コジマさんヤマダさん。

 




 


小春日和

2011-10-16 12:35:56 | 日記

先日気がついたとっても重要な事。

結婚記念日は実は違っていたっけな。って事。

式を挙げたのは11月15日です。
でも、届け出に必要だった書類が間に合わなくて、
で、なかなか役所に行かなくて、結果、翌年の
2月4日が入籍日になったって訳です。
「そうだったっけ、、忘れてました」・・私
「ふ~ん、だから?なんか不都合な事あんの?」・・夫
べ つ に 。
結婚して数十年もたつとこんなもんだね。

北信州に栗で有名な小布施町に
「モンブラン食べにいこう」と誘われてしまいました。
誰に?
あろうことか夫に、、、、、
いいけど、どうしてまたそんな気になったんだい?
テレビだか新聞でおいしそうなモンブランを見たんだってさ。
「おごってくれるん?」
「?」
しらばっくれてるご様子。

離婚届お取り寄せして、記入するぞ!
11月15日に出すか?2月4日に出すか?
さあ、どっちだ?


この雨が。

2011-10-15 16:01:59 | 日記

この雨がやんで晴れると寒くなるそうです。
もう、ストーブは出してありますが、こたつはまだです。
来週にはこたつ出さなきゃなんないかもね、、。

先日、森絵都さんの「カラフル」読みました。
中学生向けなのかな、2時間くらいで完了。
自殺から奇跡的に復活して記憶を
取り戻すって感じのストーリーです。
「魂が体を借りてそこに数十年、
ホームステイしてるんだよ」って天使の言葉。
そうなんだね。生きてるってそうゆう事なんだね。
とても単純に納得できる言葉が散らばってる作品。
中学生の時に読みたかったなあ。

そんな時、知り合いが訪ねてきました。
何の用事かと思ったら「ナントカ教」の
勧誘だったんです、、、。
「因縁が、先祖が、努力とは別の」なんか言ってた。
相手するのもイヤだって顔してたんでしょう、私。
「そんなに拒絶したいの?」って聞くから
「うん、私には無理」って、帰ってもらったよ。

あんな時間(家族団欒だろう時間)に
宗教の勧誘に歩いて、家族はどう思ってるのかな。
まあ、諦めてるんでしょうね。そうだろうな。
先祖だ何だって言う前に、家庭を大事にして。
彼女に「カラフル」薦めてあげたいわ。
へんてこなナントカ教より納得できるぞ。

ああゆう人ってさ、人の不幸を待ってるよね。
「ほら見た事か」って。
以前にも同じナントカ教に違う人から誘われた事があって、
「信仰してる私はこんなにいい事があった」とか言ってた。
多分信仰してなくても良い事はあるよ。
我が家に何か不幸な事が起こらないか期待してると思う。
不幸な事はどこにでも転がっていて
信仰とはまた別の次元なんじゃないかな、、。
でも、その不幸を信仰と結び付けて「ほらね」って。

ウチは仏教で、宗派は曹洞宗です。確か、、、。
それで満足度100%ですから!、、残念!