~NANSUの部屋~

航空祭や日常訓練など航空自衛隊を主に書いてます。

~入間基地2018.3.18(防衛大学卒業式)~

2018年03月24日 18時48分31秒 | イベント

松島基地から入間基地に第4航空団第11飛行隊ブルーインパルスが
防衛大学卒業式でフライトするため前日に飛来し予行練習が行われました。

当日、入間基地には行かずいつものスポットでカメラと無線を持ち準備していました。

午後13時過ぎブルーインパルス離陸
しかし離陸が逆だったため全然撮れず


着陸に期待しましたがまさかのランチェン、、、、
しかし、6機のオーバーヘッドで戻ってきました。
久しぶりの6機のオーバーヘッドに見とれていて写真撮るの忘れていました、、、





そして16時頃、7機とも松島基地に向けて離陸していきました!







~ベイダー参上!!横田基地2018.3.11~

2018年03月24日 18時19分50秒 | 日常訓練

米韓合同訓練を終えて前日に韓国から横田基地にVAQ-209”STAR WARRIORS"が3機飛来したため
朝7時から横田基地に展開しました!
朝7時の時点で結構な人数の人がベイダーを撮りに集まっていました!


そして16時過ぎに三沢基地に向けて離陸していきました!!
富士山を見て帰るようなことを!




お待ちかねのベイダーのリーダー機
しっかり撮れて最高でした!!!



~百里基地2018.2.26~

2018年03月24日 16時50分01秒 | 日常訓練
例年なら2月後半にアグレッサーが巡回教導に来るので
休みを入れといたら今年は2月前半に巡回教導でした><
この日は、303飛行隊が移動訓練で百里にいたのでラッキーでした!

朝7時頃、茨城空港に到着するとすでに303がタキシングしており
慌ててカメラを準備しました。



7時半ごろから1stが始まり4機+4機 計8機が離陸!
おそらく三沢の移動訓練の時みたいに第1陣が百里の空域、第2陣は他の空域で訓練してたと思われます。




そして8時ぐらいから百里組が訓練の為離陸していきました。
航空祭ぶりに見た301と302共にラインナップ


訓練の為離陸


百里組が離陸し数分すると303が2機ずつ戻ってきました!




そして301のメトロがタッチ&ゴーをやっており
この写真ではわかりませんが後席パイロットは元ブルー5番機の園田さんでした!
ヘルメットにEDENと書いてありました!


そして場所を移動し百里基地正門へ
入口に展示してある機体を見学しました!




そして、捻りポイントへ移動
2ndが始まり303は3機離陸!





そして午前中に来た浜松のT-4が離陸していきました。



そして301と302も離陸していきました!





離陸を見届けてこの日は撤収
お疲れさまでした~



~小牧基地オープンベース2018~

2018年03月17日 22時14分34秒 | 航空祭

~小牧基地オープンベース2018~
3/2の夜に出発し車中泊をし参加しました。
今年は色々な問題がありブルーは来ませんでした><

小牧基地前に白いテントのお店があり少し見てみたら
前から欲しかったヘルメットバックが売ってるではないか!!!!!
米軍の流出品でまさかのVFA-154!!!Black Knightsのバックがあり
しかもF-14の頃のでした!!!!
少し高かったがレア物なので購入しました!!


そして、小牧基地に入りました!!


F-2 築城基地 第6飛行隊

F-4 岐阜基地 飛行開発実験団 記念塗装

F-15MJ 岐阜基地 飛行開発実験団
コックピット

C-2 美保基地



あまり写真を撮らずのんびり見ていました。




空中給油デモの為、岐阜基地からF-2が飛来しました。





そしてC-130とも



ご飯を食べながらフラフラしていたらレッドサラマンダーが展示されていました!
日本に1台しかないやつです



それから陸上自衛隊の手術車!
存在は知ってましたが中を見るのは初めてでした!




そして、各外来機の帰投の為に打ち合わせを始める外来機整備班


機体に向かうパイロット


機体点検を行うパイロット


そして帰投して行く外来機達








以上
小牧基地オープンベース2018でした!



~芦屋基地航空祭2018~

2018年03月17日 21時35分25秒 | 航空祭
ブログ始めました!
第1回目は~芦屋基地航空祭2018~

前日2/17の夕方に北九州空港に到着しレンタカーで臨時駐車場まで移動し
車中泊して当日2/18を迎えました!

オープニングフライトは
2機のうち1機は記念塗装機でした。

そして、第13教育飛行隊による訓練飛行!




元ブルーのパイロットも飛びました!
左から3番目の方ですね!よく見ると耐水服にブルーのマークが!


低く速く練習機ですけどとても迫力がありました!
後席のパイロットさんは
レッドドルフィンのぬいぐるみとプラカード持ってました!


そしてT-7のフライト
こちらは写真撮っておらず><

そして、楽しみにしていたF-2の機動飛行!
築城基地からリーモートでした!

部隊は第8飛行隊でした!
新田原基地の時みたいに会場右後方から進入してくるかと思ったら
普通に会場右側から進入して来ました~
しかもノータンクでした!

築城基地みたいには暴れなかったですけど
それなりに暴れてました!


レッドインパルスと絡めた1枚

最後はギア出して翼を振ってお別れ


そして次はT-4 7機によるイルミネーションフライト


フォメーションで離陸し空中集合する間に
機動飛行を見せてくれました!

そしてお待ちかねのイルミネーションフライト



奇跡的に撮れたお気に入りの1枚(笑)


次はF-15 2機による機動飛行
新田原基地からのリーモートでした!

部隊は第23飛行隊
教官パイロットによる機動飛行

しかしこの頃から逆光になってきました><


そして午前中ラストは
1番楽しみにしてた米軍F-16 デモフライト
三沢基地 第35戦闘航空団(35FW) パンチさんによる
公式での最後のデモフライト
岩国基地からリーモートでした!
前にいる人達がカメラを構えてるが
どこにいるか全然見つけられず、、、
そしたら地上約20~30mぐらいを超高速で進入してきました(笑)
めちゃくちゃ低く、速かったです!
周りにいた人みんな唖然としてました(笑)


速すぎて集中しないと撮るのが難しい、、、




手を振ってファンサービス!さすが米軍!



午後のブルーは臨時駐車場から少し見て空港に向かいました。

芦屋基地航空祭2018は以上です。
来年も参加しようと思います!