goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

コイル

2014年07月01日 | ちょこのひとかけ


名前だけ聞いたことがあったソレノイドがどういうものかわかりました。
電磁石の一種だとは知りませんでした。

ちょっと面白そうだったので、自分でも作れないかと考えてみたところ、
導線の入手のほうに金銭的問題があることに気づきます。
そしてついでに思ったことには。
材料売り場では大きなボビンに導線がぐるぐる巻きにされていますが、
あれに電気を流したらものすごい強さの電磁石になるのでしょうか?
すこし気になると同時に、やってみたくもあります。

それにしてもモーターのトルクがあまりでないことを思い知ると、
なぜ電車のモーターはあれほどの力を出せるのか
不思議でしかたありません。
蒸気やガソリンで爆発性のパワーを出しているわけでもなく、
電車というからには電気を使ってモーターを回しているはずですし……。

世の中は謎でいっぱいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山 | トップ | レビュー:うんぺい(ブルー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事