「つらくても今を生きればきっといいことがある!」
みたいな言葉はぼちぼちと目にしますが、
個人的にはあれの意味がまったくわかりません。
どういうものなのかと考えていたら、
福袋の列みたいなものではないかと思い至りました。
たとえばたくさん並んだら、その並んだこと+500円で
50万円相当の福袋が買えるような状況で。
がんばれば結果が出るという人は、
その福袋を買えるような確信があり、
そういうのが手に入るような人生を送ってきたのでしょう。
でもこちらは、並んでる最中で売り切れて
並んだのが無駄になるとか、
ならんでならんで目の前で売り切れたとか、
なんなら品物が残っているうちにたどり着いたのに、
「ほかの誰にも売りはするが、お前にだけは売ってやんねえ」
とか言われ続けるような人生だったので、
がんばったところで何かが手に入るとは思えないのです。
必要なのは努力ではなく、運だけ。
そう言えるだけの努力はしてきました。
わたしも誰かに気楽に、がんばれば何でもできるとか
人の努力をあざわらうことばを投げかけて平気な顔をしてみたいものです。
みたいな言葉はぼちぼちと目にしますが、
個人的にはあれの意味がまったくわかりません。
どういうものなのかと考えていたら、
福袋の列みたいなものではないかと思い至りました。
たとえばたくさん並んだら、その並んだこと+500円で
50万円相当の福袋が買えるような状況で。
がんばれば結果が出るという人は、
その福袋を買えるような確信があり、
そういうのが手に入るような人生を送ってきたのでしょう。
でもこちらは、並んでる最中で売り切れて
並んだのが無駄になるとか、
ならんでならんで目の前で売り切れたとか、
なんなら品物が残っているうちにたどり着いたのに、
「ほかの誰にも売りはするが、お前にだけは売ってやんねえ」
とか言われ続けるような人生だったので、
がんばったところで何かが手に入るとは思えないのです。
必要なのは努力ではなく、運だけ。
そう言えるだけの努力はしてきました。
わたしも誰かに気楽に、がんばれば何でもできるとか
人の努力をあざわらうことばを投げかけて平気な顔をしてみたいものです。