部屋の片づけをしようとしていたら、
いろいろ邪魔なものに気づきました。
物置に山積みの雑誌もそうですが、
カセットテープを入れる箱も
けっこう場所を取っています。
高校のころはけっこうラジオを
聴いていたので使っていましたが、
今となってはもう使いません。
それならいっそ、テープをデジタル化して、
本体は捨ててしまおうと思ったのです。
まあ、そう思ったのは
新しい中古マシンの能力が
意外とあったことにあります。
雑誌スキャンはスキャナの関係上、
わたしが一枚一枚入れないといけず、
けっこう時間がかかります。
一方テープなら、録音しておけば
テープが止まるまで
手がかからないという手間の差があります。
今まではメインマシンでしか
そんなことはできないので、
時間をとられるのがいやでできませんでした。
ということでいろいろ試行錯誤しながら
配線していきます。
最初はもらったミニコンポで
再生しようとしたのですが、
テープの再生ボタンが
どこにあるかすらわかりません。
かつてCDのランダム再生が
できるのはこれだけだったので
重宝していたのですが、
MP3プレイヤーを買ってからは
ほこりをかぶっているだけだったのです。
最後はテープとCDの複合再生機で再生し、
それをキャプチャーボックスにつないで、
中古マシンで録音することになりました。
このキャプチャーボックス、
もともとがビデオキャプチャー用なので
音声と分離することにしても
画像が入力されないと動かないようです。
そこでしかたなく、
画像入力をテレビからにし、
音声だけ再生機器につないでキャプチャー開始。
メインマシンでゲームをしながら
ひたすら待ちます。
と。がちんとテープがとまり。
キャプチャー停止してみると……
ファイルは一個だけしかできません。
画像と映像は別に保存、と
書いてあったのに、
それは内部の話なのかもしれません。
こうなると、音声をわけるには
また別手順……。
大変うんざりしてきます。
ネットで調べたら分離の手段は載っていたので
試したところ、エンコードしなきゃいけないようで、
ちょっと試したところ37分の表示が出ました。
なにこれ。
これから先どうしようかとの
苛立ちもありとりあえず放置。
いっそ分離しなくてもいいかと思い始めたころ。
mpgカット編集ソフトならどうだろうと思いました。
もしかしたらそれも
分離できる方法があるかも……。
そこで起動して
いろいろ設定を見てみたのですが、ありません。
でもネットでソフトの説明を見てみたら、
おまけ機能のようなものとして、
別アプリで用意されているとか。
メニューから探すと、本当にありました。
分離を選び1・2分。
あなた真剣な目をしたから~
みたいな感じで分離完了しました。
ただ拡張子が.mpa。これは再生できたので、
そのままmp3に圧縮しようとしたのですが、
サンプルレートだかの形式が違うと断られました。
つくづくめんどくさいです。
キャプチャーするときは最初から
wavを選んでいたのに
この仕打ちは何でしょうか。
しかたなくmpaをwavに変換し、
そこからmp3に変換。
手間はかかりましたが、
なんとかmp3化に成功しました。
まあこの程度なら出かけている間、
寝ている間にもできそうですし、
テープの整理ができそうです。
手順
・テープをビデオキャプチャ→mpgムービー
・mpgムービーから音声を分離→mpa音声ファイル
・mpaをwavに変換
・wavをmp3圧縮
音声分離はソフトを変えたらすごく早くなりました。
ソフトもピンキリのようです。
会社休んで一気にやりたいです。
自分もテープをPCに落としてCDに焼いたりしたいです。だけど技術等が貧相なんで;;
それにしてもカセットテープって懐かしいですよね
録音する時再生と録音を同時押し
二つカセットが入るところがありましたが
片方は再生だけ。ダビングができる、という
売りだったみたいです。時の流れですね。
デジタル化に必要なのは、お金だけです。
時間は出かけてる間や寝ている間に
どうとでもなりますから。
絵や裁縫のように、本人の練習でしか
どうにもならないものと違って、
機械は一定の手順を踏めば、
一定の結果を返します。
ちゃんとした手順さえわかれば
技術なんて必要じゃないのです。
お金とやる気があるのなら
手順くらいお教えしますよ~
まあ、一番手っ取り早いのは、
カセットデッキのイヤホン出力と、
MP3プレイヤーのマイク入力を
つなぐコードを買ってきて、
MP3プレイヤーを録音モードに、
カセットデッキを再生モードにして
動かすことだと思います。
そんなコードが売っていれば、の
話ですけれど。