goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

きりたんぽとだんご

2016年01月26日 | ちょこのひとかけ


きりたんぽの形になっているごはん素材と、
小さな球形になっているごはん素材を買ってきたので
鍋で煮てみました。

どちらを食べても味は同じだろうと思ったのですが、
だんごのほうは芯までは味がしみず、
すいとんやなにかを食べている気分になりました。

その点きりたんぽはちくわ型なので、
中心の穴から周りに味がしみます。

きりたんぽの中心の穴は、きりたんぽにとって
とても重要な意味があるのだとわかりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:生きた乳酸菌が入... | トップ | 竹取物語のお題 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事