今日は旅行へ。
11時ごろレンタカーで家に来た友達と出発。
1時半頃。ながとろ付近に到着。
まずは宝登山でロープウェイへ。
最近はロープウェイに結構乗ってるね、と
二人で笑いあいながら向かうと、
券を買うのにも人がたくさん。
混雑時は7分間隔といいつつ、
まるまる30分またされ……
ラッシュを髣髴とさせるほど
ぎゅうぎゅうにつめこまれ、家畜車両は山の上へ。
なんでこんなに混んでるのかと思ったら、
まえにわたしたちが乗ったものは
すべて平日だったせいじゃないかという推測。
そして山の上。なんだか愕然としました。
つまらないのです。……ほんとうにつまらないのです。
有珠山のあの感動。
歩きながら心は向こうへ飛んでいました。
ロープウェイでのぼりながら見た、
小山が目の下になる驚き。
降りてふと気づくと、神がいると思わせるような景色。
そして空気。暮れ行く空の不思議な色。
見渡せば地図の一端、海岸線が見えて……
自分が広くなっていくような感覚。
いつまでもそこにいたくて。あの時間には『何か』があって。
……でも、ここには何もありませんでした。
階段の先には動物園などもあったようですが、
がっかりしながらすぐ二人で帰りました。
長瀞と とろろ とをかけて、『瀞ろめし』という、
とろろごはんの名前だけはおもしろかったです。
それから川くだりの船。
受付が3時半で、今は3時15分。
どうするかなあと思っていると、
友達がぜひ乗りたいと言います。
受付は、白い大きな鳥居のそばだったのですが、
とりあえず川くだりの船でも
見に行くだけ行ってみようと、地図を見ながら川そばへ。
駐車場に止め、不思議な岩の中でふと閃いて写真。
自分の姿を入れながら、電車と陸橋が取れる構図。
……フェイタルフレーム!
押したときの感じでは、
なかなかうまくとれたような気がしました。
さ、どうしようという感じになると
、船に並んでいる人がいて。
友達が乗れないか訊ねに行きました。ほぼ3時半です。
無謀なことするなあと遠巻きに見ていたのですが、
乗れることになったようです。
そこでついていきましたが……。
待たされました。なぜ待たされるのかわからなかったのですが、
どうやら船頭さんがいないようです。
一度三艘が出て、しばらくしたら同じ人が戻ってきて、
また船が出ました。
つまりは……そういうことらしいです。
船頭のリサイクルかあ……と心に浮かべるわたし。
川辺の上に山の中。おかしいほど冷え込んできます。
わたしは『みやぶる』や『ライブラ』をかけられれば、
弱点に『冷気に弱い』と
たぶん表示されるほど寒さに弱いです。
他の人は寒そうにしているだけで平気そうなのですが、
わたしはすでにしばれてきています。
かたかたと体が震えて、このままだと重大な欠陥が生じそう……。
なんでこんなことになったのだろうと
後悔して後悔して、さらに後悔したのち、
ようやくもどってきた船頭の人を乗せて船は動き始めました。
邪魔なこどもに、外人さん集団。
なんだか自分が楽しんでるのかいらついてるのか
わからなくなってきます。
寒さですべてがどうでもいい気もしながら、
短い時間で終点に到着。45分寒空で待たされて、
乗っていたのは10分くらいだったようです。……ああ~。
降りた先はひなびた商店街のようなところ。
ちょっとおもしろそうですが、
車を置いてきたところへ行くバスがもう出そう。
しかたなく車へ戻り、また来ることにしました。
車に乗って、ヒーター。
これほどありがたみを感じたことはありません。
それから戻ったところ、かたっぱしから
お店がシャッターを下ろし始めています。
街頭もなく、真っ暗に……。
東京なら、人が見ていればお店は開いていますが、
ここではさっさと出ろと
いわんばかりに棚を動かされ、追い出されました。
東京の9時が長瀞の6時……。
どうしようかとがっかりしながら帰ろうとすると、
友達が食事のできるところを
名残惜しそうに探しています。
わたしは寒くて体が動かないので、
もうすでにどうでもいい感じ。
と、お店の人の呼びかけがあり、友達が中へ。
一緒に入って、あったかいほうとうのような、
うどんのようなものを食べました。
出たらすっかりまっくら。
帰りは高速と有料道路を走りながら、今日について話し合い。
一言でいえば、『待った』。ただ待ちました。
わたし達の旅行は、
いつもたいていけちがつくよねと、ためいきまじり。
何かをするよりも、ここへ来るまでの
知らない景色の方がおもしろかった気がします。
家に帰ったら8時くらい。
さっそく二人の写真を見ようとすると、
友達がUSBケーブルを忘れたといいます。
わたしのカメラのケーブルでどうにかなると思ったら、
どうもデジカメ側のコネクタ形状が違うよう……。
じゃあ、わたしのだけでも見ようと思うと。
薄型のほうは見られたのですが、
メインからのSDカードを入れると……
『フォーマットされていません』
えええええ。
どうして? さっきまではちゃんと撮れていたのに……。
ほんとうにがっかりして。
フォーマットするまでに、
桃太郎電鉄の続きをしながら2時間くらい必要でした。
せっかく一枚はいい写真が取れたと思ったのに。
今日の思い出がすべて台無し……。
今日は友達の新カメラのため、
そしてわたしの新SDカードのための旅行だったのに。
まあ、いちおうデジカメは2台もっていったおかげで、
まったくなくなるということはなかったのですが、
さすがメインがいるときのサブはちっとも撮っていません。
そして友達は車を返しに行く時間で帰り、
わたしはまた鬱な時間に取り残されます。
もうやってられないやと捨て鉢になった瞬間。
ふと思い出しました。
『データリカバリ……!』
そういえば、昔データを破壊してしまったとき、
買ったものがあったはずです。
フラッシュメディアじゃどうにもならないかもしれないと
思いつつ、すがる思いで探してみました。
インストールし、ドライブを検索。フォルダが復元されました。
その中を開くと……!
空です。フォルダだけ戻されて、どうしろって言うのでしょう。
……でも。そういえばファイルはファイル復元項目が
別にあったような気がして探してみると。
6分くらいしたら生きているファイルがたくさん出てきました。
どきどきしながらコピーして……。やりました!
復活です。ファイル順と作成日時は失われていますが、
完全に写真は残っています。
あわてて全部見てみると、うまく撮れた感じの写真も残っていて、
もうどうにも力が抜けました。
以外とひどいことになった旅行ですが、
なんとかひどいままでは終わらせずに済んだようです。
今度はもっと素敵な思い出を作りたいです。
