goo blog サービス終了のお知らせ 

なんきんちの記録

なんきんちの日記

TOMORROW/岡本真夜

2010-06-28 22:57:57 | いちか
「♪なみだのかずだけつよくなろうよ~」
ってへったくそだけど、一生懸命歌っているので
よく聞くと学校で歌うそうです。
え~。びっくり。

さびの部分はいいけど
途中変だと思うぞ。
小学生には。

だけど歌うらしいので
歌詞を印刷して
ひらがなに書き直して
二人で大合唱しました。

でも音痴なんですけど。
どうしましょうか?

髪を切りました

2010-06-12 19:09:24 | いちか
いよいよもうすぐプールなのですが
髪が縛ることができないので
バッサリ切ってもらいました。

お母さんが行く美容院か
じいさんが行く床屋か
どっちがいいか聞いたら
床屋がいいというので
じいさんに床屋に
連れて行ってもらいました。

その床屋さんは
高いけど、お菓子など
いろいろくれるので
いちかはそのお菓子が
ほしいために行くのです・・・。
ま、まだ一年生だからねぇ。

かわいくなりました。
ついでにしょうたろうも。




またもや眼科の診断書

2010-05-14 21:39:00 | いちか
何で何回も出さなくてはいけないんだろうか?
無料だからいいけど。
いくのが面倒。

一ヶ月ぶりに行ってみて
裸眼視力、両目とも0.5
矯正視力、両目とも1.2
あがっていましたので
矯正めがねの効果は
ありますね。

でもこのままでいいよといわれ
矯正めがねは必要と書かれていました。


いよいよ「メガネなくても見えるよ」
と言い出しました。

それは私が小学2年生のときに
言ってたぞ、そういって。
で、メガネを絶対かけなかったせいで
今はメガネなしでは生活できなくなって
不便ですわ。

見えても矯正が続けられるか?
私は失敗したけどどうでしょうか?

メガネないほうがかわいいって
お友達に言われたって言ってました。
そりゃそうでしょ。
悪いねぇ。わたしのせいで。


眼科の帰りにメガネを買った店で
調節してもらいました。
やはり傷がついていました。
まだ買って3ヶ月しかたってないぞ。

半額で交換できるらしいけど
もっと傷々になってからって
ことにしました。
レンズ高いんだからねっ。

家庭訪問いちか編

2010-05-12 23:13:09 | いちか
村木先生があわただしく帰っていかれたそのすぐ
いちかの担任の矢野先生がいらっしゃいました。
!!!
先生たち、メールでやり取りでも
してたのかしら?


いちかはとってもお利口だそうです。
お手本とかいわれてますけど
家と学校を完全に分けてるしたたかさが
ちょっとむかつく。

図工の時間になかなかはじめられなくて
先生に指南していただいたそうです。
先生に保育園のときの話をしました。

保育園でいちかの絵が入選しましたと
言われて、見に行きました。
なのに当のいちかは浮かない顔。
「○○ちゃんが描いたんだもん」と
最後までぶっちょうズラ。
自分の作品じゃないと怒っていたとも
取れました。

入選とかからむのが
きっといやなのかも?と
先生に言ってみました。


先生とお話してるときに
いちかが泣きながら帰ってきて
おとうさんとやりあっていました。
早く迎えに着たので
くもんの宿題がめだか教室で
できなかったらしく
おとうさんに「ばかばかばかばか」と
連発して、けられたかららしく
最悪。

話しついでに
「先生、学校であんなふうに泣きます?」
と聞いてみました。
一回あったそうで、悔し泣きらしいです。

いちかは痛いとかではなく、気持ちで泣くようです。
私は「大人臭いですよね」といってました。


席替えをして、席を前から2番目に
してくださったそうです。
弱視なんでありがたいです。


学校に慣れてきて
お友達と話すことが
できるようになってきたそうです。
てっきりまだ自分の席に
しがみついてるのかと
思ってました。
よかったよかった。



矢野先生がお帰りになるため
玄関を出られたら、しょうたろうが
先生にどうしてもお別れが言いたいらしく
行けと外に出したら
「さようなら」と先生に
声をかけてました。
それがしょうたろうの
いいところなんだよね。

かという、いちかは
まだふてくされていて
うっとうしい。

なんとかしてくれ~。
わたしにへんなとこが似てて
それがいや。

UNO

2010-04-19 01:15:50 | いちか
昨日はしのちゃん、べんさん、お疲れ様でした。
旅行の帰りにうちに立ち寄ってくれてありがとう。

そしていちかが覚えたての「UNO」で一緒に
遊んでくれてありがとう。

楽しかったみたいですよ。
寝る前までいちかのテンションは
高かったです。
よっぽどうれしかったのかな?


ルールがわかっている人とやる
ゲームって面白いですね。
うちの家族だけではまだまだ
トランプなどのカードゲームは
難しいなぁ。

ルールを教えてもまだ理解できないから
仕方ないが・・・。
カードゲームは次の段階かしらね。


「UNO」って難しい。




今は「やる気」

2010-04-01 19:03:41 | いちか
今日ははるちゃんが泊まったので
一日家にいることになりました。
ついでにしょうたろうといちかも
休みにしておきました。
明日から新しい留守家庭教室
「めだか教室」です。


なんと保育園でも
「お母さん、明日悪いんだけど
 お母さんさえよかったら休んでほしいんですが」
と園の先生から。
仕事だったら即刻そんな話はお断りなんだけど
休みだしみんないるからいいよと双子も
休ませました。



なので今日は全員家に。
私は休みなので夜中またまた徹夜して
眠くなりお昼寝。
子供たちは勝手に遊んでました。



いよいよくもんに行く時間なんだけど
はるちゃんのお迎えはきそうにないし
こまったなぁと思って、あしたのめだか教室に
もっていく宿題を作っていたら
いちかとはるちゃんが「16マス計算」に
興味をもってくれたので、「やる?」と
聞いてみたら、ふたりとも「やる~」



ほんとはしょうたろうにやらせようと
用意したものだけど、無駄にならずに
よかった。

ふたりで楽しそうに16マス計算を
やってくれました。



お迎えがまだなので
くもんは連れて行けないので
休みました。

そのかわり漢字の練習でもと思い
しょうたろうのために先生にお願いした
「かんじがくしゅうノート 1ねんせい」から
コピーして、大、小、犬、王を選んで
やることにしました。



それをやりだしてから
やっとはるちゃんのお迎えが来ました。
はるちゃん、くもんの宿題を持ってきていて
お母さんに言われないよう、自分から
やってくれたのですが、私が答えあわせを
してやらなかったので、結構間違っていたり
したようです。


いちかは横でかんじれんしゅうノートのコピーの
「小」をやっていたら
横から見ていたしのちゃんが
「小のつくことばをかきましょうって書いてあるのに
 上と同じこと書くのはちがう」
とか
「そこは小をつかって文をつくりましょうだから
 横の文を写したらダメ」
などいわれてしまいました。



わたしは今はとってもやる気になっていて
質がどうこう言うつもりはなかったので
丸をうってあげて喜ばせていたのに
いっぺんにやる気をなくしてしまいました。


そのことをいったら
「それじゃしょうたろうと同じやん
 しょうたろうと同じレベルではいかんから
 ぬけださないかん」
とか
「それだと文章の理解ができてないってことやん。
 くもんでもうすぐそういうことでてくるよ」
など・・・。


そういうことがでてきたときは
そのときでいかんのかな?
返す言葉も見つからなかったので
もういわなかったけど
なんか納得がいかないいやな気持ちに。



しょうたろうだって勉強自体やる気になるまで
先生方も私も大変だったのに
おかげさまといちかは勉強が好きなので
よかったと思ってたのに
いちかまでもやる気がなくなったら
どうしてくれるのさ。


間違ってたら正しい答えを導き出してあげるのは
もっともだけど、やはり言い方次第かなぁと思う。



私も以前小学校ではあまり自分から発言しなかったけど
答えが12になる足し算についての授業のとき
珍しく手を挙げ答えたら、間違えてしまった・・・。
そのときの先生のフォローがなく、しかもクラスメイトに
いやな思いをさせられたことがあった。

せっかくのやる気をつまれてしまい、それからは
絶対自分から発言しなかった。

やる気を無くしたきっかけになってしまった・・・。






間違っていることを指摘することはいいが
言い方があるんではないか?
しょうたろうと比較するのもおかしい話。
ある意味しょうたろうを馬鹿にしているとしか
思えない。

反論よろしく。

私もしょうたろうを基準に動いていることも
いけないけど、勉強は同じ。やる気がなくなったら
それこそ先がない。



いまは「やる気」だけで十分。
合ってる間違ってるは、さらにその上。
その時期はちゃんとやってくるので
それまでは好きにやればいいと思う。


私の考え方は甘いのかなぁ。



保育園最後の行事

2010-03-16 22:21:24 | いちか
今日は保育園で行事でした。
それが「奉仕活動」。

仕事だったら即委任状書いて
行かないつもりだったんですが
休みなんで…。


冷蔵庫にお知らせを張っといた
はずが、双子がマグネットを
取って遊ぶので、いつの間にか
なくなってしまい、時間も
わからず、適当にいったら
30分早い。

でも今にしてみれば
あっという間に終わってしまった感が
します。

奉仕活動は掃除で
私は絵本のお部屋の
掃除でした。

親子で掃除と聞いてたけど
別々。

30分で終わり。
説明の時間込みだから
そんなにやってないかも。

遊戯室に移り、保護者会の
総会の用紙を取りに行くと
私のがない。
いつも欠席だから
出してないだけでした。

ちゃんと出席しましょう。あははは…。


あと3日で卒園式。
いちかも大きくなったなぁ。

仲良し三人組

2010-03-09 19:00:55 | いちか
今日は雨で
しのちゃんを
迎えに行って
そのまま一緒に
遊んでます。

すごく仲良しで
いつも楽しそう。

いちかは
はるちゃんたちと
遊んでるときが
一番楽しそう。

でもお別れして
帰らなくちゃね。