goo blog サービス終了のお知らせ 

なんきんちの記録

なんきんちの日記

忘れ物の帝王?

2010-09-08 22:05:09 | いちか
毎日毎日
なんぞかんぞ
忘れ物するので
あきれてます。

運動会の必須アイテム
赤白帽子を忘れるとは
もうこれは大物です。

先生に赤字で
「赤白帽子が家にありましたら
 持たせてください」

は?
あほか。
明日はもう木曜日だぞ。
毎日お前はなにやっとったんじゃ。



忘れ物を徹底的に
直さなくては。

いちかの宿題 2日目

2010-08-22 23:34:54 | いちか
今日も朝からがんばりました。

今日もかたつむりの研究です。
昨日は折り紙や歌などを取り入れ
ページ増やしにいろいろと
策を練っていたのですが
ページが埋まらず。

苦肉の策で
「インターネットで
 しらべたこと」
を入れました。

ちょっとずるい気がしますが
ページを印刷して
ちょっとコメントを書くってことで
増やしました・・・。

いちかもいつ終わるか
わからない不安で

「足が痛い」「つかれた」の
連発でした。


お昼過ぎに
カタツムリが終わり
めがねを取りに行きがてら
フードコートで
ご飯を食べました。


4時ころからは
読書感想文。
「むねとんとん」という
本ですが
県の手のひら文庫には
その本がない・・・。

ネットで見てたら
全国読書感想文コンクール!

あわてて応募用紙を印刷して
本をもう一度読んでいたら
本の中に応募用紙が~。

いつも広告が入ってるから
それだと思ってた・・・。

いちかにどっちにするか
聞いたら
「お母さんが印刷したほうでいいよ。
 もう全部書いてあるし」

あぅあぅ。かわいいやつだ。
ありがとな。

結局よるの8時までかかって
読書感想文を書き上げました。

あのね、昔は8月31日までだったけど
現在は登校日に提出で
その日の前に一生懸命やってたら
ぜんぜん変わらないだろが!
昔と・・・。

安堵で名探偵コナンを9時から
観てしまいました。
寝るのが11時になってしまい
いけないねぇ。
明日は登校日だぞ。

ラジオ体操、起きれるだろうか?

いちかの宿題

2010-08-21 23:48:00 | いちか
しょうたろうが終わってからなので
夜の8時からはじめました。

おい始めるぞと
声をかけたら
くもんの宿題・・・。

そんなもん
私が見てなくても
やれるだろ!

私が見てないとできないのは
夏休みの宿題だて。
早くもってこい!

待ってる間に
読書をこつこつ
やっていたので
まだましなのかも
しれないけど
くもんもできただろうに。

なつのともの仕上げの
表紙の細工。
やり方が87ページに
書いてあるのに
勝手に始めて
間違いに気づき
直してるだけでも
時間がかかります。

「おかあさん書いて」と
じっと待ってる始末。
待ってなくて
あんたができること
次々やりなよ。

結局11時に
お父さんが帰ってきてしまい
ご飯を食べる用意がしてないので
自分でてんぷらをこさえてました。
悪いねぇ。お父さん。

それをさっと感知して
「優しいお父さん、いちかにも
 ちょうだい」
って何おだててごますっとるんや。
宿題どうするんや~。

お父さんに
しのちゃんのおみやげの
梅干をのせられてしまい
怒るいちか。
結局のってる部分は
食べずに放置。
しのちゃん、ごめんな。

「明日おばあさんがおいでって
 いってるけど、宿題やってないと
 行けないよ」
といってあり、
「おい、どうするんや」
と念押したら
「あきらめる」

は?
宿題やらないってことか?

さっさと寝てしまいました。
私は居眠りしたから
そんなに怒れないんですが・・・。

「お母さんが居眠りしてる間
 私は寝てないもん」
って宿題やってないだろが。
それは宿題やってた人の
せりふじゃ。


あ~疲れた。

今日はトレーニングに
行けません。、

まためがねを壊す

2010-08-16 21:37:28 | いちか
今日はいちかのめがねのつるが
取れて壊れたのを眼鏡屋さんに
もっていきました。

なんとかつるをくっつけては
もらえたんだけど
「メーカーに修理を出したほうが
 ちゃんと直りますよ」

馬鹿たれ!
また壊したなっ。

なんとか夏休みの間には
戻ってきそうだけど
8月30日って
宿題どうするつもりだ?

目の検査の表の一番上は
裸眼ではかなり前に出て行かないと
見えないようだ。

あほか。
小学生だからって
ものを壊しすぎ。

大事にする心がないから
何も買ってやりたくない。



ひまだったので
めがねを試着してたら
しょうたろうも試着・・・。

あんたそれ、気にいったんか?
1050円・・・。
おもちゃみたい・・・。


ゆきちゃん、草むしりありがとう。

2010-08-08 19:01:12 | いちか
昨日も今日もいちかは
しのちゃんにプールに
つれていってもらいました。

しのちゃんありがとう。



昨日の夜、いちかを送ってきてくれた際
ゆきちゃんも一緒に来ました。
非常に眠かったのか
うちに入ってきたとたん
パタンと寝てしまいました。
微動だにしません・・・。
すげー。


朝は近所の公園の草むしりに
ゆきちゃんも出席。
がんばってくれました。
ありがとう。
お疲れ様でした。


しょうたろうは建物の陰で
サボってました。
相変わらずむかつくなぁ。


カレーを作ってみんなに
食べさせようとしたら
ゆきちゃんが
「しょうたろうのボケモンの
 お皿で食べたい」

え~。今から想像つく。
パニックになるから
みんなの幸せのために
やめてくれ~。

「しょうたろうに使っていいか
 きいてこやあ」
と言って、ゆきちゃんに
しょうたろうのところへ
行ってもらったら
「いいって」と
すぐもどってきました。
ほんとに聞いたのかしら?

ゆきちゃんに例のお皿で
つけてあげて
みんなにもカレー皿に
盛り付けていたら
しょうたろうがやってきて
「これぼくの~」
案の定、叫びだして
地べたにひっくり返って
足をバタバタさせて
暴れました・・・。



容易に想像できたこと。
やっぱりあかんわ。
いいって言ったのは
めんどくさいから
いいって言ったのか
それとも何の話か
把握できなかったからか
どっちかだな。


ゆきちゃんが食べ終わって
即お皿を洗って
しょうたろうに見せたら
まだ怒っていました。

でもカレーは食べたいので
つけてあったものを
食べてありました。

人騒がせなやつ。

歩き方

2010-08-02 23:45:17 | いちか
今日のウォーキングに
いちかがついていくと
言い出したので
一緒に出発。

小学1年生だから
歩くの遅くて仕方がないと
思っていたけど
いかにも遅すぎる。
トレーニングにならないじゃないか!

いつものコースを途中で断念。
引き返してくるとき
気がつきました。
なんだこのへたくそな歩き方は!

つま先は内に向いてしまっているわ、
手の振りは王様みたいに斜め後ろへ。
それゃ遅いし、疲れるの早いわ。

「まっすぐに手を振らなきゃ」
「つま先もまっすぐに」

びっくりした。
歩き方って教えてやらないと
いけないんだ。
そりゃ私がいかんわ。


道路の白い線に沿って歩いて
もらいました。

だんだん上手になっていって
さっさと歩けるように
なりました。


ひとつ勉強したね。



私はトレーニングにならなかったけれど
1時間は歩きました。
とりあえず1万歩は
超えてました。



川崎病後検診

2010-07-29 17:45:08 | いちか
いちかさんは1歳のとき
川崎病になりました。
母の一周忌の日に入院していて
すごく記憶に残ってます。


二週間くらい点滴治療で
檻みたいなベッドで
寝てたのがすごく気の毒
でした。


今年で6年目の検診になりました。
異常はなく、水泳もマラソンも
大いにやってもらってかまいません。と
先生から太鼓判でした。


また来年検診です。


学校から記入用紙をもらったので
提出したら、看護師さんが
「有料ですよ」
じゃやめときます・・・って
引き下がれないでしょうが!

1050円でした・・・。

かたつむりのけんきゅう

2010-07-25 02:11:48 | いちか


いちかさんには
自由研究に
かたつむりのかんさつを
やってもらうことにしました。

うまくまとめられるかしら?
本人はまったくビジョンが
浮かばないようで
私がやるしかないのか?と
気が遠くなってしまった・・・。

しょうたろうといちか
二つも器用にできないよ~。

くもんの面談

2010-07-09 21:59:38 | いちか
昨日のことですが
最悪です。

面談の希望日の
くもんに提出した
都合の悪い日が
昨日に×がついてなかったらしく
3時半から4時に
なっていました。

仕事終わったのが3時28分。
仕事場を出たのが3時半。
間に合うわけないぞ。

案の定、くもんの先生から
電話がかかってきました。
「大丈夫ですか?」
ひえ~。
「今向かってます」


ついたら3時45分。
十分なお話もできないだろな。


一応学校とくもんの両立が
大変ってアンケートに
書いておきました。

「枚数減らしますか?」
十分少ないけど
これ以上減らすのか?

とりあえず夏休みは
希望枚数と休みたい日、
宿題のいらない日など
書いてくださいと
言われました。

学校の宿題しだいかな?
量は。

留守家庭に持っていって
やってもいいらしく
増やしてほしいというお母さんが
けっこういらっしゃるらしい。
ふーん。そうなんだぁ。


私は誤解していて
5枚10枚一つづりでセット、
まとめてやらなくては
いけないんだと思っていたら
2枚3枚だけでもいいとか。

その代わり毎日やるのがいいそうです。

「ご飯は毎日食べるでしょ?
 今日はご飯食べないって日は
 ないでしょ?」
「だから、くもんは頭のごはんと
 思ってください。」

ほうほう。そうかそうか。
厳しすぎたかしら?わたし。


主語についてわからないことが
あったので、質問してみました。
「~~は」「~~が」「~~も」
の~~の部分だけが主語。

「・・の~~は」の場合
・・の~~は、まとめて主部。
~~はの部分だけを主語と答えたら
いいんだそうです。
なるほど~。


100点全部とれると思ってましたと
言ったら
そんなことないですよ。といわれました。
だから100点じゃないからって
責めないでほしいといわれました。
すげぇ攻撃してやったけど
気の毒だったかな?


とりあえず進度は学年より進んでいるから
学校で苦労することはないと思うから
大丈夫ですよ。といわれました。
確かに今は学校でやってること
いちかには簡単すぎだからねぇ。


最近は時間にできなくて
悔しくて泣いてしまうことが
多々あるらしく
先生の目の前の席で
やらせてもらってるそうです。
とっても光栄です。
よかったねぇ、いちか。


いまは筆算で得意になって
やってます。
算数の遅れをがんばって
取り戻すんだぞ。


勉強大好きいちかさんで
ずっといけるといいね。



おとうさんは
そんなことより
挨拶ができる子のほうが
いいって怒ってました。

勉強できても挨拶できなかったら
確かにまずいけど、
とりあえずがんばってるんだから
いいやん。

とびひになりました

2010-07-08 08:09:43 | いちか
数日前に中指と人差し指の間に
虫に刺されて引っ掻き、膿んでいるのを
見ました。
「はよ治さなあかんねぇ」
と言っていたけど、特に
何もしてやりませんでした。

昨日めだか教室に迎えに行ったら
先生に
「お母さん。これとびひやよ」
「こことこことこことここ。」
「はやく皮膚科に行ってきたほうがいいよ」
って教えてもらいました。

とりあえずいえにとびひの塗り薬は
持っているから、塗って様子見です。
でもやっぱり抗生物質飲まないと
治らないだろな。

広がらないよう、いまあるところを
鎮めておかなくちゃ。