goo blog サービス終了のお知らせ 

多分なにもない日

口下手な清掃員が、ひっそり静かに生活しているブログです。

自身の健康祈願&ぜんざい禁断症状。

2025-01-20 15:27:42 | 日記

私はプリン硬め派!

~本題~
1月中旬に、ようやく初詣に行きましてね。。

去年の8月上旬にコロナウィルス。。
今年1月2日からインフルエンザ。。

ということで、自身の健康祈願をしに行きました。

神様すいません。。
いつもなら世界平和を祈っていますが、もう感染症でキチい思いをしたくない!!あの地獄のような苦しみ..私の!..私の大好きな睡眠も出来ないくらいの咳!!頭の痛さ!!もうっ!味わいたくないんだっ!!
..ので、今年は自分の健康第一を最優先にさせて頂きます。。

お賽銭も、、通常より奮発しました。
お願いも、通常より強く..長く..お願いしました。

それにしても、、
清掃員という職業なので、感染症には人一倍気を付けていたのですが、そんな感染しやすかったか自分と!どうした自分と!!

..でも最近は、こんなに気を付けても感染するんだろうなぁ~と思い、半分諦めの気持ちで日々を生活しております。。
とにかく、無理をせず生活します。


さて、気を取り直して..

最近ぜんざいが無性に食べたくなりましてね、、

毎日ぜんざいのことを考えるようになり、とうとう我慢できずに(←逆になぜ我慢した)、血走った目でスーパーに入り、餅と煮豆を沢山買い、鍋でグツグツ煮ました。

ぜんざい美味しい!!
誰だこんな美味しい料理を考えたのは!!
2日間かけて、腹一杯食べたので満足まんぞく♪
ぜんざいのお陰で元気100倍でございます。

ちなみに..昨日今日は(シフォンケーキが食べたいな~)って、考えてます。

食の欲は尽きませんねぇ~。









翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~

2025-01-13 11:38:57 | 本と映画
Netflixで翔んで埼玉の続編を観ました。



~あらすじ~
「日本埼玉化計画」のため、主人公の麗は越谷に海を作るべく和歌山へ向かうのだが、色々あって大阪府知事、神戸市長、京都市長が滋賀県民、和歌山県民、奈良県民に対し、非人道的な扱いをしていることが判明。
暴走する大阪府知事を食い止めるため、今、戦いが始まろうとしていた。。

~感想~
とても楽しかったし、意外に感動もありました。

他県に興味が持てて、こういうのが有名なんだなって学べるし、やっぱり一番の見所は有名人対決じゃないでしょうか?
大阪一発目の有名人はデカいですね!
私も思わず「おお~!」って声に出してしまいました。

そして、Gackt様、杏ちゃん、キャラクターが良かったです。

エンドロールまで見ごたえがあります。
はなわさんの歌、とても明るくて楽しかったし、まさかあの漫才が流れるとは思わず、笑ってしまいました。

~余談話~
是非次回作もして欲しいですが、北海道、東北地方、四国中国地方、九州沖縄地方になるのかな?

島根は多分虐げられている役になりそうじゃないですか?
宍道湖の水を止めて解決にはならなさそうですね。笑

有名人は佐野史郎さん、竹内まりやさん、田中美佐子さん、錦織選手、Omoinotakeさん、かまいたちの山内さん、ネルソンズさん、森鴎外さんかな?
島根は鳥取と協力して発展して欲しいです。

ちなみに鳥取県の有名人は、石破茂首相、水木しげる先生、青山剛昌先生(コナンの作者)、山本舞香さん、イモトアヤコさん、ガンバレルーヤまひるちゃん、武尊さんです。

山口県は、個人的な感想になるのですが、岩国や防府方面は広島寄りじゃないですか?
下関、小野田、宇部方面は九州寄りな気がします。
特に下関に住んでいた頃は、職場が北九州の小倉にあったので、九州と親しみがありますね。
あと福岡放送が映ってました。

山口県の有名人は歴史上の人物が超有名ですね。
吉田松陰先生、高杉晋作、伊藤博文、桂太郎。
あとは、安倍元首相、やすこちゃん、長州力さん、ぺこぱの松蔭寺さん、エヴァの庵野監督、田村淳さん、松村邦洋さん、村重杏奈ちゃん。

こういう県民話って面白いですよね。

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト

全世界を席巻した<壮大な茶番劇>まさかの第Ⅱ章、開幕。今度は東西対決!関西の皆様 飛び火してすんまへん。埼玉の皆様 続編でもディスってゴメンなさい。大ヒット上映中!

映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』公式サイト






ひたすら家を建てる動画。

2025-01-13 08:17:57 | 日記
最近のマイブームがありまして、YouTubeの「一人で家を建てる動画」を観るのにハマっています。

一人で淡々と家を建てていくシンプルな動画なのですが、余計な音楽もなく、作業音が淡々と流れていて、不思議と癒されるんですよね。

最後に家が建つんですけど、観てるこっちも謎の達成感があります。





島根県津和野町に行きました。

2025-01-10 08:01:59 | 旅行(小旅行も含む)
年末の話になりますが、31日に島根県津和野町に行きました。

↑津和野町の景色

まず島根県って、長細い形をしているんですよ。
で、私が住んでいる松江って、鳥取県に近いんですけど、逆に津和野町は山口県に近いです。
同じ島根県でも、端(はし)から端までの距離で遠いんです。

面白いのが、るるぶ等の旅行情報誌や旅行サイトは大体「萩、津和野」「萩、下関、津和野」で、津和野は山口県の観光地と一緒に紹介されていて、なんていうか、津和野は、ほぼ山口県なんじゃないかと感じることがあります。

今回車で行きましたが、今から秘境に行くのかってくらい、山という山を越え、ようやくたどり着きました。
初津和野!

(津和野に向かう道中が、徳島県のかずら橋に行く途中の小歩危みたいな雰囲気に似てると思うのは私だけでしょうか? )


前から行きたかった、太皷谷稲成神社に行きました。

宗教法人 太皷谷稲成神社

宗教法人 太皷谷稲成神社のTOPです

太皷谷稲成神社

日本五大稲荷神社で、沢山の鳥居があることで有名な神社です。


沢山の鳥居を抜けると神社がありますが、神秘的な雰囲気ですね。

おみくじ引いたら吉。総合的に問題ないという内容でしたが、この2日後にインフルエンザになるとは。。汗


31日の夜から神社の初詣で、交通規制になるため、私たちは午前中に散策をしました。


コイが泳いでいるんですけど、1匹1匹がでかい!



津和野は鷺舞(さぎまい)が有名とのこと。
詳しくは下記に載せます。

鷺舞神事(2024年) | 白い羽根を操り舞う雅な伝統神事親子で日本の伝統文化にふれよう | 島根県鹿足郡津和野町 | いこーよとりっぷ

島根県津和野町(つわのちょう)で、2024年7月20日(土)と27日(土)に、貴重な古典芸能神事である「鷺舞神事」が執り行われます。 美しい野鳥であるサギ...

いこーよとりっぷ


津和野駅にある機関車。
迫力がありますね!

静かに落ち着いて散策できて、とても癒されました。
よく歩くので、運動靴必須です。
大人の観光地でした~♪



Perfectdays

2025-01-09 11:12:54 | 本と映画

無口で優しい清掃員が、淡々と日々を過ごす内容。
飽きずに観ることが出来る不思議な映画。
Amazonプライムで観ました。

いつもの時間に起き、植物に水をやり、現場のトイレ清掃をして、いつもの場所で昼ご飯を食べ、帰宅し、小説を読み、寝る。
淡々とルーティーンをこなしている日々が幸せなのかもしれません。

映画の話とは少しズレる話をしますと、
今日トイレ清掃をしていまして、途中お客さんが入ってきたので、挨拶して出入り口前で待機していたんですよ。

待機中、ふいに
(あの映画(Perfectdays)と同じことしてる..パーフェクトデイズってるやん私!)
って、心の中でクスッと微笑ましい気持ちになり、少し元気と暖かさをもらいました。

とても良い映画なので、皆さん機会があれば観て欲しいですね。
特に清掃員さんが観たら、暖かい気持ちになるんじゃないかなと思います。