goo blog サービス終了のお知らせ 

多分なにもない日

口下手な清掃員が、ひっそり静かに生活しているブログです。

有給取っていますか?

2024-11-22 17:22:55 | 日記
どうやら清掃員さんの中で、一定数の方が有給を取ることを躊躇し、ずーっと有給を取らずに、10月後半になって同僚や上司に指摘され、11~12月にまとめて取る方がいらっしゃるそうです。

有給は最低5日以上は必ず取るという義務がありまして、知らない清掃員さん達が意外に多いそうです。



という前置きをして、今日は有給デー。
平日休みは貴重ですからね!
早速しないといけない作業を沢山こなしましたよ!

朝から歯医者の定期検診を受け、帰宅後は家事掃除、、そして重た~い腰を上げ、粗大ごみ回収の電話依頼と、家電リサイクル運搬回収の電話依頼をしました。

全く分からないから苦労しましたよ。。汗
回収手順が分からないので、ネットで調べまくって、手探り状態でやっております。

特に家電リサイクル回収は初めてなので、調べてもボヤァ~っとしか分からなくて不安だけど、やるしかないっ!(ビシッ!)

私の県では下記のような手順みたいです。
(私も手探りなので間違ってたらすいません。)

1.処分する家電のメーカー、種類によって料金が様々なので、ネットで家電リサイクル料金一覧表を確認する。

2.郵便局で家電リサイクル券を購入する。
(私は書類の記入が不安なので、窓口受付にします。)

3.私の場合、持ち込みではなく、運搬回収業者に依頼しました。
自宅に来る日時の予約。
運搬回収費を伝えられます。

4.回収業者が来たら、運搬回収費を現金手渡しの様です。

すいません、私も現時点で電話予約をしただけの為、上記の流れは、受付のお姉さんに電話で説明を受けました。



普段やらないことをしていたら、あっという間に夜になりました。寒い!
とりあえず、だいぶ片付いたので少し気が楽です。

あとは、来週か再来週辺り、年末前大掃除が出来たらなと思っています。




雨上がれ。

2024-11-20 22:20:20 | 日記
若干面倒臭いことがありましてね。。
心萎えましたが、人生はうまく行かないこともあるさ!と考えながら帰宅しました。
雨上がれ!

ゆずを沢山頂きました。
義弟と伯母、母に贈りました。

私の手元に3つ残ったので、ゆずジャムにしました。

さて、ゆずジャムの活用方法を考えているのですが、シフォンケーキに添えるか、パウンドケーキに入れるか、、明日考えます。


世の中には、色んな考えの人達がいるから、足並みズレたり、噛み合わなくて、うまくいかない事もあります。

どうしても、自分の欲、考え方を優先してしまいがちですが、周りの考え方と擦り合わせて行動していくしかないのかな。と思いました。

コミュニケーションをとりながら、積極的に相手の考え方や性格を知り、私も考えを積極的に話すこと。
上記のプロセスを経て、やがて足並みが揃い、物事が円滑に進むようになるのかなと考えています。

面倒臭いし、遠回りに見えますけどね。





いつまで待たせんジャー部隊。お喋り支部。

2024-11-16 14:49:34 | 日記
すいません、今から
「喋りすぎな人は、人に迷惑をかけることもある」
という若干怒りの内容を話させて下さい。。

今日、納骨の日で義理の両親と私たち夫婦が集まりまして。

礼拝堂にて、偶然にも義理の両親が知人に会ったようで「わ~!久しぶり~!」ってなっていたわけですよ。

もうね、「お喋りすぎな義理の両親」と「お喋りすぎな知人」が出会ってしまったら絶望の始まり。。汗

礼拝が終わり、次に納骨をしに向かわなければならないのに、義理の両親と知人夫婦が、お喋りとお喋りのぶつかり合いが続き、全く進まず。。(ノンストップお喋り)

納骨を手伝う社員さんがお墓前で待機しているし、礼拝堂も社員さんが清掃し始めてるし、私も重たい骨壺を持たされたまま待たされて、正直、礼拝堂内で喋っている場合ではないんですよ。

義理の両親なので、私からはハッキリとは言えず。。
(内心「早くしろー!!」と雄叫びをあげ、床の上で暴れ回ってはいましたが)
夫も、両親の前では何故か大人しくなるので何も言わず(汗)
(私の前ではハッキリ言うのに、自分の親の前では大人しくなる不思議..なぜゆえっ!)

やっっっとお墓前に向かい、案の定社員さんが待ってましてね、、申し訳ない。。
なんとか納骨を終えたのですが、、
なんと!お喋り知人が再登場!
絶望の第2章が幕を開けました。。汗

お喋りバトルロワイヤルが始まり、「今どこで働いてるの?」「結婚したの?」「出会いは?」「そうなの!?」と、しょうもなゴホッ!..えーと、後でLINEで話して欲しいレベルの超絶下らない内容に花を咲かせ、私たち夫婦は放置プレイ。。

なぜ納骨も終えたにも関わらず、現地解散できないかというと、義理の両親が「一緒に食事行こう+パソコン直して」と言い出したので、こうやって地獄のお喋りタイムが終わるのを待っているわけですよ。トホホ。。

正直!現地解散したいですよ!
..ただ嫁という立場なので、義理の両親に
「こんなに待たされるなら帰っていいですか?」
..なーんて言えず、夫もハッキリと言わないので(なぜや!)、ずーっと待たされている状況にイライラしました。。


今回の経験から、喋りすぎな人って周りの状況が見えていないんだなと感じました。
(しかも、お喋りすぎな知人さん、上から目線の偉そうな口調なので、更にイライラしました。)

私だったら、礼拝堂に知人がいても、知人の他にも息子夫婦等がいたら、「あとでLINEで話そうね」って言って、立ち去りますけどね。

喋りすぎはホドホドに&少し喋り足りないくらいが丁度良いと思いました。
待たされている納骨関係者、待たされている息子夫婦の時間を奪っていることになるので。

帰宅後、あまりに待たされたため、イライラしたので速攻こちらのブログで話をしました。
なので、感情満載の文章で申し訳ないです。
私もお喋りには気を付けようと思いました。

















続、暗い道を歩く人8割暗い服を着ている説in島根

2024-11-15 08:54:56 | 日記

上の画像は夜に見えると思いますが、朝6時の画像です。

昨日ブログで、
「早朝に走ったり歩く人、8割が上下暗い色の服の人が多い説(私の住んでいる場所限定)」
を話しましたが、丁度、上下暗い色の服を着た人がいたので、後ろ姿を撮りました。
どこにいるか分かりますか?

その人の近くに行くと、人の存在に気付くのですが、遠くから見ると分かりにくくないですか?

やはり事故に遭わないためにも、(DAISOに売っている安いものでも良いので)蛍光タスキや、明るい服を着て欲しいかな~って思います。






暗い道を走る、歩く方をひきそうで怖いんです。

2024-11-14 12:53:52 | 日記

秋ですねぇ~。
今日の最高気温、19度。
動くと暑いのですが、止まっていると風が吹いて寒いです。

本題入ります。

朝の6時にチャリ出勤するんですけど、この季節の朝の6時って、夜10時くらいの暗さです。

私は事故りたくないので、光る蛍光ライトタスキ、自転車ライトをつけて、明るい色のジャンパーを来てチャリ出勤しています。。が!

8割の早朝ランナー、早朝ウォーキングの方が、光るもの、目立つものを身に付けていないので、こちらとしては気づきにくいので本当にひきそうで怖いです。。

毎日朝6時に出勤して気づいたのが、8割、下記のような姿です↓
○目立つもの、光るものを身に付けていない。
○上下暗い色の服装

あと、毎日2.3人位が、上記プラス
「左側車道を逆走してランニング突進してくる」
ので、正直本当に怖いので、やめてほしいのが本音です。。

こちらが気をつけて自転車で走っても、車道逆走ランナーさんが、暗い空間から急に出現することがあるので、本当に怖いです。


↑暗い道に同化しているか、ぼやけて見える。

せめて明るいもの、光るものを身に付けて走ったり、歩いたりして頂けると、事故をするリスクが減るので、暗い道は気を付けた方が良いかもしれないです。


蛍光タスキはどうですか?
まだ何もしないよりはマシかなと思うんですけど、欲を言えば、服装も明るくして頂けると、暗い場所では人の存在に気付きやすいと思います。