goo blog サービス終了のお知らせ 

多分なにもない日

口下手な清掃員が、ひっそり静かに生活しているブログです。

統合失調症の義理の家族に贈り物。

2023-02-12 00:00:00 | 統合失調症の話
統合失調症の義理の家族が誕生日だったので、シャトレーゼの焼き菓子セットを渡しました。

去年は、ランニングをしているということで、ランニングウェアをプレゼントしたら、サイズが小さかったようなので返却されましてね、、かたじけないです(汗)

..ということがあったので、今年は無難にお菓子にしました。

本当は、、本当は!
本人に会うのが怖いといいますか、本人以外の義理の家族に渡して帰ろうかと思ってまして、、

実は去年、お互いの意思の疎通がうまくいかず暴言を吐かれまして、あまりに怖かったので距離を置いていたんですよ。

本人は、他人の些細な言動や行動が、自分の意にそぐわないと爆発するようなタイプなので、
私が本人を刺激するようなことをして、義理の家族にご迷惑がかかると思い、会わずに帰りたかったのですが!

義理の家族が、
「またプレゼントを返却するかもしれないから、本人に渡してみて」
と言われ、半ば強引に本人と1年振りに対面しました。

本人は終始下を向いていまして、お誕生日おめでとうと伝え、焼き菓子セットを渡しました。
とりあえず返却はされなかったので、帰りました。

下を向いてましたが、多分人と話す機会が少ないので内気なんだと思いますが、以前の荒れた時期よりは元気そうだったので良かったです。

思うのは、本人は干渉されることが嫌で、自分の意志が正しい、自分と違うと不機嫌、又は激怒して暴言を言ってしまうようなので、
誕生日にプレゼント渡したり、お盆にお墓参りで少し会う程度が、彼と私の距離感的に丁度いいのかなと思ってます。







統合失調症のイトコの惚気話。

2022-11-13 12:00:00 | 統合失調症の話

(義理の母さまから寿司を頂きました!
美味でござります~!)


統合失調症のイトコから久しぶりに手紙が届きました。

早速読んでみて面白かったのが、最初の文章。
「彼氏に夢中で、しばらく手紙を書けなくてごめんね!」

それから、最初から最後まで、
彼氏はこんなにスゴイんだよ!話。
彼氏に溺愛されている話。
でした。ほぇえ~!

イトコは初めての彼氏なので、夢中なんだと思います。

それで思ったのが、惚気話をする人としない人っていますよね。

私は、女子高育ちだからか、女の怖い部分(嫉妬とか腹黒さ)を知っているので、人に惚気話をあまりしないのですが、
過去私の周りにいた方で、恋愛に夢中な方や、自己顕示欲の強い方は、会う度に惚気話をされました。

なんで惚気話したくなるんでしょうね?
男性も惚気話するのかなぁ?

人間の心、分からぬ。


まぁとにかく、イトコが初めて恋愛をしていることで、それがプラスに働いてくれたら良いなって思います。
(イトコの家族は大変かもしれませんが(^_^;))


以前も話したと思いますが、統合失調症の方の恋愛に関して思うことは、統合失調症の方が恋愛をしたいという気持ちも分かるし、
統合失調症の身内がいる家族は、恋愛をすることで、メンタル不安定になるんじゃないかって心配になる気持ちも分かるんです。

イトコも彼氏に片思い中は、心が不安定になり、一時期入院となりましたし、
統合失調症の義理の家族も、恋愛中に不安定になり、警察にお世話になったこともあります。。

その時の疲弊した家族の様子も知っているので、統合失調症の方が恋愛した場合、家族だけじゃなくて、先生やケアマネさんや作業所の方達など、周りで見守っていく形が良いのかもしれません。





統合失調症と過干渉。その2

2022-10-07 12:00:00 | 統合失調症の話
前回の日記に、統合失調症の方と接したときの、自分の失敗談を話しました。

もう1つ話したいことがあります。

やはり家族なので、心配になって世話を焼いてしまったり、過干渉になってしまいがちかと思うので、これはしょうがないとは思います。

義理の両親もそうで、同居する本人尽くし気味で、過干渉なところがあること。
心配なあまり、本人に否定的な言葉を投げかけてしまうこと。

それにより、何年も沢山家出を繰り返し、周囲にはお世話になりました。。

当時は本人の気持ちが分かりませんでしたが、今思うと、両親から距離をとりたかったんだと思います。


1年前に、本人は実家を離れ、別の住居に引っ越ししました。

初めは家出をしましたが、今は気分に波はあるものの、周りが干渉したり、否定する人もおらず、自分の好きなように過ごせているようです。

それが良いのか、実家にいる頃の大荒れな症状が、引っ越ししてから、さざ波程度の症状で済んでいる様子です。

義理の両親も、物理的距離ができて、気持ちが少し軽くなっているみたいです。


やはり、心配で色々してあげたい気持ちはあるけども、過干渉、否定語は本人にとって逆効果なので、ぐっとこらえて、遠くから見守ることが大切なのかなと感じました。




統合失調症と過干渉。その1

2022-10-06 12:00:00 | 統合失調症の話
私は、親戚と、義理の家族に統合失調症の方がいるのですが、接してきて痛感することがります。

「心配になって過干渉してしまいますが、それは逆効果」
ということです。


私の失敗談を話します。

実は数年前、統合失調症の義理の家族が何度も自殺未遂をほのめかす連絡がきて、私は心配なあまり、沢山癒し系グッズやら本などを送っていたんです。
今思えば、本人は要らないものなので、余計なことをしてしまったと思います。

案の定、本人から「いらないので返す」ということで返されまして。
その時に、私は内心(折角買ったのに返すなんて!)って、怒りがありました。

当時の私は、「元気になってほしい」という見返り必須の余計な下心で接していて、本人の気持ちを見ていなかったんですね。


ある日、義理の家族と同居する身内から「会って話をしてほしい」ということで、本人にメールで会う約束をして、行ってみたんです。

そしたら、身内から「今日は統合失調症の症状が重くて、とっても不機嫌になってるから会わない方がいい」と言われたので、本人にメールで伝えて帰ったのですが、本人から、私を攻め立てる暴言が立て続けに送信されまして、とても怖かったです。


その時に学んだことが、
○「無理して会う必要はない」こと。
本人が私に会いたいと思ったら連絡がくると思うので、身内に言われて行くのは違ったんだなと感じました。

○「余計なことをしない」こと。
私の心の心配を解消するために、本人が頼んでないことをするのは、本人に迷惑であること。

これは痛感しました。




統合失調症同士の恋愛で大切なこと。

2022-10-05 12:00:00 | 統合失調症の話
最近、統合失調症の親戚(37)と統合失調症の彼氏(60)が付き合うことになり、色々と惚気話を文通を通して話をしてくれます。

そこで私が感じたことは、
○作業所の方々、担当先生、家族等は大変かもしれませんが、統合失調症同士の恋愛を、周りが見守っていくことが大切だと感じました。

親戚本人も、周りが見守っていることは分かっているので、安心してお付き合いが出来ているようです。


○恋愛により、親戚自身が成長しているように感じました。
週に一回、彼の自宅に行く時に、手作り料理を持って行くそうです。
そして、彼の家を掃除したいと意欲的になっています。
恋愛の力はすごいですね~!
料理したり、掃除しようとしたり、意欲的に取り組むようになるんだなと思いました。


○片思い~付き合い初めは、統合失調症の症状が重く、入院するほど不安定になっていたようなので、周囲の方々は大変だったと思います。

しかし、周囲からの励まし(「付き合っていくうちに強い絆で結ばれて、安心していくから大丈夫だよ~等」)により、段々落ち着いてきて、退院して安定しているようなので、安心するような声かけは必要だなと思いました。


統合失調症の恋愛もそうですけど、やはり周りが見守っていくことが大切だと思いました。

介護もそうですが、ご家族だけで抱え込むと倒れてしまうので、先生、家族会やデイケアなど、分からないこと、不安なことは、どんどん相談しまくっていいと思います。


統合失調症とは - 原因、症状、治療方法などの解説 | すまいるナビゲーター | 大塚製薬

正しい知識をもって回復を目指しましょう。/統合失調症ABC