生きてると、いろんな感情がわいてきますよね。
『こんなこと思っちゃいけない』とか、
『こんな感情は好きじゃない』とか。
みなさんは自分の感情を無意識にジャッジしていませんか?
わたしはしてました。
ある日、あれこれ考えることがあって、
いろんな感情がわいてきました。
ベランダで洗濯物を干しながら、いろんな感情が頭の中をぐるぐるまわっていた時、
突然、こんなメッセージが聴こえてきたんです。
どんな感情も、感情自体は悪くない。
どれ、ひとつそちに
『いろんな感情を受けとめる究極のじゅもん』
を教えよう。
おいおいっ!!このタイミングで?!
紙も鉛筆もないベランダで、少々焦りましたが、
聴こえてくるメッセージを心で感じてみました。
そしたら、心がスッと静まり、
とても穏やかな気持ちになってしまったんです。
「そっか。どんな自分でもいいのか~。」
そう思えました。
さて、わたしが教わった『いろんな感情を受けとめる究極のじゅもん』とは
いったいどんなじゅもんだったのでしょうか?!
お待たせしました。
ゆっくりと心で感じてみてくださいね。
◆ ◆ ◆
『いろんな感情を受けとめる究極のじゅもん』
自分の中にわいてくる感情ひとつひとつに、
『いいよ いいよ それでいい』 と言ってあげるんだよ。
『なんでこんなこと言うの! と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『なんで分かってくれないの? と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『腹がたった気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『そんなことでイライラしちゃいけないなぁ・・・と思う気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『いつも笑顔でいたいのに… と思う気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『なんか元気が出ないなぁ・・・と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『もっと認めてほしいのに! と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『やっぱり相手が許せない! と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『本当にそれでいいのかな? と不安になる気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『自分がどんな感情を感じても、
いいよ いいよ それでいい。 あるがままで、それでいい。』
自分の感情をいったん全部受けとめる。
自分の感情と戦わない。
これが究極の認め方だよ。
◆ ◆ ◆
いかがでしたか?
分かるようで分からない方もおられるかもしれませんね。
これ、自分の感情にあてはめてみると、
分かりやすいと思います。
もし夫婦げんかされた方だったら、
パートナーに対して感じた感情を、
とりあえず紙に書いてみて、そのあとに
「いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。」
をくっつけてみてほしいんです。
自分だけの究極のじゅもんをつくってみてほしいんです。
そして、ぜひ誰もいない部屋で、
声に出して読んでみてほしいんです。
すべての感情に
「いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。」
をくっつけると、とても心が穏やかな気持ちになっていきます。
受けとめてもらえた感があります。
頭の中だけでやると、難しいので、
ぜひ紙に書きだしてみることを、おすすめいたします。
最後の
『自分がどんな感情を感じても、
いいよ いいよ それでいい。 あるがままで、それでいい。』
自分の感情をいったん全部受けとめる。
自分の感情と戦わない。
これが究極の認め方だよ。
までを、ぜひ声に出して読んでみてくださいね。
感情はどんな感情も悪くない。
自分の感情をジャッジしないで受けとめてあげると、
ジャッジしない世界とつながります。
これは宇宙の波動です。
宇宙はいっさいジャッジをしませんからね。
お一人お一人の究極のじゅもん、ぜひ味わってみてくださいね。
『こんなこと思っちゃいけない』とか、
『こんな感情は好きじゃない』とか。
みなさんは自分の感情を無意識にジャッジしていませんか?
わたしはしてました。
ある日、あれこれ考えることがあって、
いろんな感情がわいてきました。
ベランダで洗濯物を干しながら、いろんな感情が頭の中をぐるぐるまわっていた時、
突然、こんなメッセージが聴こえてきたんです。
どんな感情も、感情自体は悪くない。
どれ、ひとつそちに
『いろんな感情を受けとめる究極のじゅもん』
を教えよう。
おいおいっ!!このタイミングで?!
紙も鉛筆もないベランダで、少々焦りましたが、
聴こえてくるメッセージを心で感じてみました。
そしたら、心がスッと静まり、
とても穏やかな気持ちになってしまったんです。
「そっか。どんな自分でもいいのか~。」
そう思えました。
さて、わたしが教わった『いろんな感情を受けとめる究極のじゅもん』とは
いったいどんなじゅもんだったのでしょうか?!
お待たせしました。
ゆっくりと心で感じてみてくださいね。
◆ ◆ ◆
『いろんな感情を受けとめる究極のじゅもん』
自分の中にわいてくる感情ひとつひとつに、
『いいよ いいよ それでいい』 と言ってあげるんだよ。
『なんでこんなこと言うの! と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『なんで分かってくれないの? と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『腹がたった気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『そんなことでイライラしちゃいけないなぁ・・・と思う気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『いつも笑顔でいたいのに… と思う気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『なんか元気が出ないなぁ・・・と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『もっと認めてほしいのに! と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『やっぱり相手が許せない! と思った気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『本当にそれでいいのかな? と不安になる気持ちも、
いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。』
『自分がどんな感情を感じても、
いいよ いいよ それでいい。 あるがままで、それでいい。』
自分の感情をいったん全部受けとめる。
自分の感情と戦わない。
これが究極の認め方だよ。
◆ ◆ ◆
いかがでしたか?
分かるようで分からない方もおられるかもしれませんね。
これ、自分の感情にあてはめてみると、
分かりやすいと思います。
もし夫婦げんかされた方だったら、
パートナーに対して感じた感情を、
とりあえず紙に書いてみて、そのあとに
「いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。」
をくっつけてみてほしいんです。
自分だけの究極のじゅもんをつくってみてほしいんです。
そして、ぜひ誰もいない部屋で、
声に出して読んでみてほしいんです。
すべての感情に
「いいよ いいよ それでいい。 そう思って、それでいい。」
をくっつけると、とても心が穏やかな気持ちになっていきます。
受けとめてもらえた感があります。
頭の中だけでやると、難しいので、
ぜひ紙に書きだしてみることを、おすすめいたします。
最後の
『自分がどんな感情を感じても、
いいよ いいよ それでいい。 あるがままで、それでいい。』
自分の感情をいったん全部受けとめる。
自分の感情と戦わない。
これが究極の認め方だよ。
までを、ぜひ声に出して読んでみてくださいね。
感情はどんな感情も悪くない。
自分の感情をジャッジしないで受けとめてあげると、
ジャッジしない世界とつながります。
これは宇宙の波動です。
宇宙はいっさいジャッジをしませんからね。
お一人お一人の究極のじゅもん、ぜひ味わってみてくださいね。