お待たせしました。
大阪「美と健康セミナー」での遊び②の続きをご紹介しますね~♪
(女性Bさん)
「会話はしてないけど、にこっとしてる。
色は白です」
(男性Cさん)
「足はすくまなくなりました」
(橋本さん)
「おお~、では町にくりだせそうですね」
(男性Cさん)
「はい」
(橋本さん)
「では、Cさん。一緒にどこかいかない?って、言ってみてください。
それを色にすると、何色ですか?」
(男性Cさん)
「水色?」
(橋本さん)
「おお~、Bさんは白色。Cさんは水色です。
これを二人無色透明にしたらどうなるでしょうね?
ま、二人が結婚したっていうのが、一番おもしろいですね。
ではヤノハハキオオカミのじゅもんいきます」
全員でヤノハハキオオカミのじゅもんを唱える。
橋本さんとBさんCさんは、またまたおもしろい言葉を繰り返していました。
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
なんとも摩訶不思議なハーモニー(笑)
ヤノハハキオオカミのじゅもんに、
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」がかぶさると
なんとも言えないおもしろい感じになりました(笑)
横で見てたら、BさんとCさんも楽しそうに言ってたので、安心しました。
(橋本さん)
「Bさんに聞きます。お父さんとお母さんは今、会話していますか?」
(Bさん)
「内容はわかんないけど、なんか二人でしゃべってるかんじ」
(橋本さん)
「それを色に例えると?」
(Bさん)
「色は出てこないです」
(橋本さん)
「OK、OK。ではCさん。
友達になってくださいと言った時に、水色だったのは、何色になりましたか?」
(Cさん)
「淡い白になりました」
橋本さんがさんに遠隔ヒーリングをされる。
(橋本さん)
「Cさん、お友達になってくださいって言ってみてください」
(Cさん)
「お友達になってください」
Cさんの声のトーンが変わっていました。
(橋本さん)
「どうですか?お友達つくれそうそうですか?
(Cさん)
「う~ん、まだまだちょっと・・・」
(橋本さん)
「それを色にしてみてください」
(Cさん)
「う~ん・・・う~ん・・・拒否されたら・・・」
(橋本さん)
「そうですよね。そういうことありますよね。
それを色にしてみてください」
(Cさん)
「色は分からないんですけど、しいて言えば、アジサイ・・・?」
ヤノハハキオオカミを全員で合唱。
(橋本さん)
「どうですか?」
(Cさん)
「う~ん・・・~かもしれないんですが・・・
~なんですが・・・」
※ Cさんの言葉をはっきり聞き取れなかったのですが、
「~なんですが・・・」を2回ほど言われました。
(橋本さん)
「これが犬のおしっこ理論と言います。
『~なんですが・・・』というのが、Cさんのトークの文章形態の特徴です。
T『~ですが・・・』『~ですが・・・』という感じで、はまっていきます。
色だけでいいんです」
(Cさん)
「なれそうにはないです」
(橋本さん)
「それは何色ですか?」
(Cさん)
「雨が降ったあとの、日が射しこんだような色」
(橋本さん)
「それは何色ですか?」
(Cさん)
「え~と・・・白灰色です」
(橋本さん)
「Cさんが周波数が下がりやすい特徴として、
だらだらだら~としゃべることがあります。
~なんですが・・・、~なんですが・・・
これをやってると周波数が下がりやすいんです。
『わたしの色は白灰色です』って25回言ってください」
Cさんが『わたしの色は白灰色です』を繰り返し言われる。
(橋本さん)
「どうですか?」
(Cさん)
「眩しくなりました」
(橋本さん)
「ほらね。周波数が上がりますよね。
これ、じゅもんだけ繰り返し言うみたいに思ってる人もいますが、
生活の中で周波数を上げ下げする要因というのがあって、
今、Cさんが眩しく感じたのは、脳に新しい回路ができたからなんです。
エネルギーが抜けるっていうかね、エネルギーは循環しているわけです。
その循環経路ができたっていうか、今までは血液が詰まっているような感じ。
循環経路を作るには、一言で。でおさめるっていうか、
例えば、『~なんですけど・・・。~なんですけど・・・』と言わずに、
『~です。そして』と言うんです。
変な日本語なんですけど、これを練習してもらっていると、
エネルギーが流れやすいです。
そしたら、来週の火曜日あたりには、友達ができてるかもしれませんよ(笑)。
ということで、遊びの方はこれで終わりたいと思います。
みなさんありがとうございました」
大阪「美と健康セミナー」での遊び②の続きをご紹介しますね~♪
(女性Bさん)
「会話はしてないけど、にこっとしてる。
色は白です」
(男性Cさん)
「足はすくまなくなりました」
(橋本さん)
「おお~、では町にくりだせそうですね」
(男性Cさん)
「はい」
(橋本さん)
「では、Cさん。一緒にどこかいかない?って、言ってみてください。
それを色にすると、何色ですか?」
(男性Cさん)
「水色?」
(橋本さん)
「おお~、Bさんは白色。Cさんは水色です。
これを二人無色透明にしたらどうなるでしょうね?
ま、二人が結婚したっていうのが、一番おもしろいですね。
ではヤノハハキオオカミのじゅもんいきます」
全員でヤノハハキオオカミのじゅもんを唱える。
橋本さんとBさんCさんは、またまたおもしろい言葉を繰り返していました。
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」
なんとも摩訶不思議なハーモニー(笑)
ヤノハハキオオカミのじゅもんに、
「二人そろって、ホップステップジャ~ンプ♪」がかぶさると
なんとも言えないおもしろい感じになりました(笑)
横で見てたら、BさんとCさんも楽しそうに言ってたので、安心しました。
(橋本さん)
「Bさんに聞きます。お父さんとお母さんは今、会話していますか?」
(Bさん)
「内容はわかんないけど、なんか二人でしゃべってるかんじ」
(橋本さん)
「それを色に例えると?」
(Bさん)
「色は出てこないです」
(橋本さん)
「OK、OK。ではCさん。
友達になってくださいと言った時に、水色だったのは、何色になりましたか?」
(Cさん)
「淡い白になりました」
橋本さんがさんに遠隔ヒーリングをされる。
(橋本さん)
「Cさん、お友達になってくださいって言ってみてください」
(Cさん)
「お友達になってください」
Cさんの声のトーンが変わっていました。
(橋本さん)
「どうですか?お友達つくれそうそうですか?
(Cさん)
「う~ん、まだまだちょっと・・・」
(橋本さん)
「それを色にしてみてください」
(Cさん)
「う~ん・・・う~ん・・・拒否されたら・・・」
(橋本さん)
「そうですよね。そういうことありますよね。
それを色にしてみてください」
(Cさん)
「色は分からないんですけど、しいて言えば、アジサイ・・・?」
ヤノハハキオオカミを全員で合唱。
(橋本さん)
「どうですか?」
(Cさん)
「う~ん・・・~かもしれないんですが・・・
~なんですが・・・」
※ Cさんの言葉をはっきり聞き取れなかったのですが、
「~なんですが・・・」を2回ほど言われました。
(橋本さん)
「これが犬のおしっこ理論と言います。
『~なんですが・・・』というのが、Cさんのトークの文章形態の特徴です。
T『~ですが・・・』『~ですが・・・』という感じで、はまっていきます。
色だけでいいんです」
(Cさん)
「なれそうにはないです」
(橋本さん)
「それは何色ですか?」
(Cさん)
「雨が降ったあとの、日が射しこんだような色」
(橋本さん)
「それは何色ですか?」
(Cさん)
「え~と・・・白灰色です」
(橋本さん)
「Cさんが周波数が下がりやすい特徴として、
だらだらだら~としゃべることがあります。
~なんですが・・・、~なんですが・・・
これをやってると周波数が下がりやすいんです。
『わたしの色は白灰色です』って25回言ってください」
Cさんが『わたしの色は白灰色です』を繰り返し言われる。
(橋本さん)
「どうですか?」
(Cさん)
「眩しくなりました」
(橋本さん)
「ほらね。周波数が上がりますよね。
これ、じゅもんだけ繰り返し言うみたいに思ってる人もいますが、
生活の中で周波数を上げ下げする要因というのがあって、
今、Cさんが眩しく感じたのは、脳に新しい回路ができたからなんです。
エネルギーが抜けるっていうかね、エネルギーは循環しているわけです。
その循環経路ができたっていうか、今までは血液が詰まっているような感じ。
循環経路を作るには、一言で。でおさめるっていうか、
例えば、『~なんですけど・・・。~なんですけど・・・』と言わずに、
『~です。そして』と言うんです。
変な日本語なんですけど、これを練習してもらっていると、
エネルギーが流れやすいです。
そしたら、来週の火曜日あたりには、友達ができてるかもしれませんよ(笑)。
ということで、遊びの方はこれで終わりたいと思います。
みなさんありがとうございました」
大阪「美と健康セミナー」では とてもよい体験させて頂きありがとうございました(^ー^)♪♪(Bです)
みちこ先生と橋本先生のパワーと会場の皆様のパワーを感じとても心が軽くなった瞬間でした。ピンク効果も凄いです!! (私はポロシャツ+ストール+タオルケットを巻かせて頂きました)(笑)
帰ってからも ヤノハハキを寝る前に唱え みちこ先生の言葉のシャワーCDを聞きながら過ごしてます(^ー^)
まだ直ぐに結婚とはいきませんが もう今までの抵抗感がありません(^O^)/~~
とても貴重なお時間本当にどうもありがとうございましたm(__)m。
笑顔の仕事人は世界を救う~~ですね♪♪
コメントいただきありがとうございます。
遊び体験にご協力いただいた方ですね!!
なんとなんと!!
結婚に関して、今までの抵抗感がなくなったとは、すごいですね!!
その後の変化をお知らせいただき、本当にありがとうございます!!