goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆるむ」のが苦手な人におすすめなのは・・・

2011年12月10日 | 日記
先日のブログ「『ゆるむこと』=『怠けること』と感じてしまう方へ」
という内容を書いたのですが、

みなさんから寄せられましたコメントが大変素晴らしく、
大変勉強になると同時に、感動いたしました。

「ゆるむ」ということがどういうことなのか?
みなさま方のコメントのおかげで、分かりやすくなりました。

心から感謝いたします。


さて、「ゆるむ」のが得意な人と、苦手な人がいます。

★ついつい頑張りすぎてしまう方
★体に力が入りすぎてしまう方

は、「ゆるもう」と頭で思っても、なかなかゆるむことができません。

そんな時におすすめなのが、マッサージや整体です。

体をほぐしてもらうことから入ると、
心もほぐれやすくなりますよ。

わたしの通っている整体は、ちょっと不思議な整体でして・・・。

通いはじめたきっかけは、2年前、体の左半身にねじれるような痛みがあり、
眠れなくなってしまったからです。

この整体は、もんだり、たたいたり、押したりしないんです。

体を揺らしたり、引っ張ったりしながら、体のゆがみをとってくれるんですね。

左半身がねじれるような痛みがあった時は、
左肩、左腰などが、右側より全部上がっていました。

つまり、ねじれていたわけです。

それを整えてもらったら、あっという間に痛みが治ってしまいました。

それ以来、O脚の矯正や、腰痛の改善など、
いろいろと助けていただいています。

担当の先生は、米沢圭太先生で、とても穏やかな話のされ方で、
整体をしていただきながら、心地よくウトウトしてきます。

先日米沢先生が、こんなことを言われていました。

「うつの人が来られて、元気になっていかれたこともあるんですよ。」

うつだと気持ちがふさいでいるので、どうしても肩が巻き肩になりやすく、
姿勢も前かがみなんだとか。

体のゆがみをとりながら、お話をお聴きしていると、
だんだん元気がわいてきて、通われているうちに、
本来の自分がでてきたりすることがあるんだとか。

体と心はつながっていますから、頑張りすぎの人は肩が上がっていたり、
体がこわばっていたり・・・

それをゆるめることで、自然に本来の自分が出やすくなる・・・。

先日、整体をしていただいた帰り際、
「寒くなってきたので、これプレゼントでみなさんにお渡ししてます。
使ってくださいね。」

と、こんなものをいただきました。



「これ、中に小豆が入っている袋と、玄米が入っている袋です。
レンジで1分30秒くらいあっためると、遠赤外線で体がほっこりあったまりますよ。
一年くらい、繰り返し使えます。
小豆の袋をあっためると、ほんのり『ぜんざい』みたいな香りがするので、
香りでも癒されますよ。」

確かにあったかいし、『ぜんざい』みたいな優しい小豆の甘い香りがします。

こんなひと手間の手作りプレゼントをいただけるなんて、
それだけでも十分癒されました。

米沢先生の整体院は下記のとおりです。

回復整体eスマイル

滋賀県彦根市後三条町260-2 Nasu33 101

0749-27-5666

院長 米沢圭太先生

Eメール  e-smile-hikone@kaifukunet.com


天然の繰り返し使えるカイロのプレゼントは、今月中やってるそうですよ(^-^)

お近くにお住まいの方は、ぜひおためしあれ。






最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ~♪いいなぁ。。。 (key♪)
2011-12-10 18:38:36
私も肩こり・腰痛で数年前まで整体に通っていました。そこで 整体院始まって以来の身体の歪みの人”と言われていました(^-^;
鏡に映して貰って 自分で分かりやすいように見せて貰うと…ビックリするくらい歪んでいたんです。

それから 数年…通い続けていました。仙人の弟子様の行っておられる所と同じ感じで揺らしたりさすったりして下さる方法で良かったのですが、院長先生が変わられて 方法も変わり…行かなくなってしまいました。
時々 めまいがしたりすることもあったり肩が異様に痛かったりするので…仙人の弟子様と近くに居れたら行けるのに~(>.<)って思っちゃいましたぁ~☆

今、いい整体ないかなぁ~と探しているのですがナカナカです。
でも、ゆっくりぼちぼち…心はゆるめてはいけそうなので…頑張らないで ゆるんでいきまぁ~す♪

他に お薦めお家で整体とかあったらいいなぁ~o(^o^)o
返信する
Unknown (め―さん)
2011-12-10 23:33:13
このところ、冷えとストレス(きっと)で、肩ではなく首がコリコリで首が前に曲がらず痛みを我慢して、さらにカチコチで…仕事では頑張ってしまいますが家に帰るとイライラして子供に八つ当たり…でした。
今日は親子で近くの温泉に入りに行き、暖まりほぐれてきました大事だなぁ~と感じていたところでこのブログを見て、やっぱりそうなんだ~!と嬉しくなりました
返信する
確かに~ (ひかり)
2011-12-11 08:44:52
前屈みで ガチガチです(笑)
どうしても がんばって
しまうので

力抜きたいですね

近くにあったら

絶対にいきたいです☆

いい方法ですね~\(^-^)/
返信する
そうでしたか。 (なんでも仙人の弟子)
2011-12-11 15:10:57
key♪さま

コメントいただきありがとうございます。

>整体院始まって以来の身体の歪みの人

なんとなんと・・・。
それだけkey♪さまが今まで頑張ってこられた
という証ですよ。

ご自分をほめてあげてくださいね。


返信する
温泉いいですね。 (なんでも仙人の弟子)
2011-12-11 15:14:40
め-さん様

疲れを癒すのに温泉は最高ですね。

返信する
こんな時はあの歌を・・・ (なんでも仙人の弟子)
2011-12-11 15:19:45
ひかり様

心と体はつながっているので、
「顔を前に向けるだけでも、前かがみにならず、
気持ちも上を向きますよ。」
と、以前教えていただいたことがあります。

こんな時はぜひあの歌、「上を向いて歩こう♪」
を口ずさんで、空を見上げてみてください。




返信する
野口晴哉さん (あい)
2011-12-11 23:56:04
整体という言葉を目にする機会はほんとに多いですけど、
そもそも整体という言葉を作った(…と思ってます)野口晴哉さん(故人)という方をご存知ですか?
ちくま文庫の「風邪の効用」という本が有名です。
この方の本はどれもほんとに面白いのでおすすめします。
「全生」=人生を全う するというのがテーマです。
返信する
ありがとうございます。 (なんでも仙人の弟子)
2011-12-12 18:09:48
あい様

素敵なご本をご紹介していただき、ありがとうございます。

野口晴哉さん、存じ上げませんでした。
読んでみたいと思います(^-^)

返信する
Unknown (ponta)
2011-12-12 20:00:08
体がゆるむと心もゆるむんですね。
私は毎朝、エゴスキューという体操をやっています。
あい様がコメントしていた方の本、私も数冊もっています。
今日、玄米カイロをつくりました。
ほっこりあたたまり、とっても気に入りました。これからの季節、大活躍しそ~です。
ありがとうございます。
返信する
ありがとうございます。 (なんでも仙人の弟子)
2011-12-12 23:20:42
pontaさま

pontaさまは野口晴哉さんの本を数冊お持ちなのですね。

ますます読むのが楽しみになってきました(^-^)
教えていただいてありがとうございます。
返信する