goo blog サービス終了のお知らせ 

「悩み」を「笑い」に変える【入れ歯編】

2018年09月14日 | 介護編

 

同居がスタートした日の夜、義母から

 

 


「みっちゃん、入れ歯をつけておく容器を

貸してほしいやけど・・・」

 

 

と言われました。

 

 

あまり使っていない容器で、

入れ歯がすっぽり入るサイズのものは・・・?

 

 

と探したら、フタ付き茶わん蒸し容器が

目にとまりました。

 

 

 

これに義母が自分で入れ歯を入れて

浄剤していたのですが、フタをせずに

洗面所に置いてあったので、

中が見えちゃったんですね。

 

 

そしたら・・・、

 

 

 

食べかすが大量に浮かんでいたんです。

 

(ギョギョッ!!) 

 

 

 

 

思わず、

 

「キタナイ・・・」 

 

 

と思ってしまいました。

 

 

 

その瞬間、

 

 

「もうこの茶わん蒸し容器、使いたくないな・・・」

 

 

と思ってしまいました。

 

 

 

 

 

そのトキきた「なんでも仙人のメッセージ」が、こちら! ↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

使い終わった茶碗蒸し容器を、

強力カビハイターで12時間除菌!

 

 

「菌はこの環境に

どれだけ耐えられるか?!」

 

 

『茶碗蒸し容器  vs   菌  vs  強力カビハイター』

 

 

さぁ、勝つのはどれ?!

 

 

ってのはどう?(笑)

 

 

『そち vs 姑 』の対決から、

 

 

『茶碗蒸し容器  vs   菌  vs  強力カビハイター』

 

 

の対決に、変えちゃうんじゃよ♪

 

 

視点が変わるよ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

なるほど~。

深いな~。

 

 

 

「嫌だなぁ・・・」と思っているトキは、

 

 

『自分 対 相手』

 

 

で闘っています。

 

 

 

 

『闘う相手を、

まったく別の対象に変えてしまう』

 

 

 

という方法は、

いろんなことに応用できそうです。

 

 

 

 

で、その視点で見ると、

 

茶わん蒸し容器がなんだか

 

ファイターのように見えてきました。(笑)

 

 

 

 

心なしか、愛しさまで感じる ムフッ

 

 

 

そして・・・、

 

 

 

茶わん蒸し容器が、

こんな言葉を言っているような気が

してきました。

 

 

 

「燃えたよ……

 

真っ白に……

 

燃え尽きた」

 

 

(※ アニメ「明日のジョー」の名シーン)

 

 

 

 

 

いかが?

 

 

 

 

 

わたしはなんでも仙人から、

 

 

「どんな感情もOK」

 

 

と教わってきました。

 

 

 

感情に「いい・悪い」はないんだよ。

 

 

と。

 

 

 

だけど、多くの方が、

 

 

「こんなこと思っちゃった・・・」


「こんな自分はダメだなぁ・・・」

 

 

とネガティブな感情を嫌ったり、

自分を責めているように思います。

 

 

 

 

「キタナイ」と思って結構!

 

それをどう笑いに変えるか?!

 

 

 

 

そっちの方が、何倍も大事!

 

 

そして、「楽しい」に近づきます♪ 

 

 

 

 

わたしの「クララ観察日誌」には、

 

そんなネタがいっぱい。

 

 

 

また時々ご紹介しますね。

 

 

 

 

明日のジョーと化した、

「ファイター茶わん蒸し容器」

 

 

 

その健闘を称え、観葉植物で

おしゃれに飾ってみました。

 

 

 

どうよ?この感じ。

 

なかなかでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

    フォローしてね…

 

   「ファイター茶わん蒸し容器」

   次の名言はいつ飛び出すか?!

      乞うご期待!

 

 

 

 

 

(文庫) なんでも仙人の夢をかなえる「とっておき」の方法 (サンマーク文庫 み 2-1)

 

「立ち読み」できますよ~。→こちら から

 

 

ヒカルランドさんから発売された新装完全版も

よろしく~!

 

宇宙のリズムに乗ってどんどんユルユル楽になる♪ ≪なんでも仙人≫の魂レベルでスッキリ解決! 「つながりたい並行現実」につながる生き方

 

 

 

 なんでも仙人イベント情報 

 


★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)

  

 

 体験者の方からいただいたご感想は こちら 

 

  詳しい内容&お申込みは    こちら

   

 

 

 

 カナヘイうさぎ はじめてお読みいただいた方へ カナヘイうさぎ

   

   日々の生活の中で、 

 

 ●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時

 ●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時

 ●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時

 ●新たな扉を開きたい時 

  

 などにご覧いただけましたら嬉しく思います。 

 

  なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」 

   

 なんでも仙人の公認サイト 

 

    よろしければお楽しみくださいませ。

 

 

 


「悩み」を「笑い」に変える【介護・オムツ編】

2018年09月13日 | 介護編

介護をしていると、いろんな悩みにぶつかります。

 

 

 

わたしが気になったのは、

 

【臭い】

 

 

 

 

 

わたし、むっちゃ鼻がいいんです。

 

 

 

夫から、

 

 

「みちこの前世は・・・、

 

 

 

 

 

犬だな(笑)」

 

 

 

 

 

とか、

 

 

 

 

「みちこの再就職先は・・・、

 

 

 

 

 

警察犬だな(笑)」

 

 

 

 

など、

 

 

勝手なことを言われてきましたが(笑)、

 

嗅覚が鋭いのは子どもの頃から。

 

 

 

 

「ゴミ箱のオムツの臭いがキツイ・・・」

 

 

 

 

というわたしの心の声に対し、

 

届いたメッセージはこちら! ↓

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

もし尿が臭わなくて、

水みたいだったら・・・、




 

 

『おまえはもう死んでいる!』

  

だね(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

確かに! (笑) 

 

 

 

 

思わず、笑ってしまいました! 

 

 

 

 

笑ってしまうと、

 

 

 

気になっていたことが

 

ちょっとだけ置いておけるんです。

 

 

 

すると、

 

 

そりゃ、生きてたら、

食べ物が体の中を通って、

消化、吸収され、

排泄物やになるんだから、

臭って当然だよね♪

 

 

 

という、当たり前のことに気づけるんですね。

 

 

 

 

心が少し軽くなった状態で、

 

 

「じゃぁ、対策どうしよっか?」

 

 

 

って考えていくと、スムーズです。

 

 

 

 

 

わたしがひと笑いした後でうった対策は、

 

 

 

トイレと、義母の部屋に、

臭いが全く漏れない

フタ付きの

おしゃれなゴミ箱を買う!

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

 

「いきなり対策を立てる」

 

という手もあるのですが、

 

それだと、なんか楽しくないんです。

 

 

 

 

『ひと笑いしてから、考える』

 

 

 

が、悩みを軽くするとても重要なポイントです!

 

 

 

 

 

    フォローしてね…

 

  ケンシロウのモノマネで。 ぜひ!

 

  

 

 

(文庫) なんでも仙人の夢をかなえる「とっておき」の方法 (サンマーク文庫 み 2-1)

 

「立ち読み」できますよ~。→こちら から

 

 

ヒカルランドさんから発売された新装完全版も

よろしく~!

 

宇宙のリズムに乗ってどんどんユルユル楽になる♪ ≪なんでも仙人≫の魂レベルでスッキリ解決! 「つながりたい並行現実」につながる生き方

 

 

 

 なんでも仙人イベント情報 

 


★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)

  

 

 体験者の方からいただいたご感想は こちら 

 

  詳しい内容&お申込みは    こちら

   

 

 

 

 カナヘイうさぎ はじめてお読みいただいた方へ カナヘイうさぎ

   

   日々の生活の中で、 

 

 ●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時

 ●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時

 ●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時

 ●新たな扉を開きたい時 

  

 などにご覧いただけましたら嬉しく思います。 

 

  なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」 

   

 なんでも仙人の公認サイト 

 

    よろしければお楽しみくださいませ。

 

 


悩みを笑いに変える「観察日誌」(介護編)

2018年09月12日 | 介護編

わたしはカウンセラーとして、

今までいろんなお悩み相談を伺ってきました。

 

 

悩みには、対策が打てるものと、

打てないものがあります。

 

 

 

打てないものの場合、

長期間その悩みに向き合い続けると、

とても苦しくなり、エネルギーを消耗します。

 

 

 

そんなトキ、わたしがよく提案するのが、

 

 

 

「気になってしかたない対象に、

変なニックネームをつけて、

遊んでみませんか♪」

 

 

 

という提案です。

 

 

 

さらに、

 

 

「観察日誌をつけてみましょう♪」

 

 

とお伝えしています。

 

 

 

「あれだけ悩んできたことが、

いつか本になるかもしれませんよ♪

 

 

そしたら、同じ悩みを抱える人の、

助けになるかもしれません。

 

 

もし本になったら、

儲かりますよ~(笑)

 

 

やってみる価値、あるかもよ♪」

 

 

 

なんて言ってます(笑) ハイ 

 

 

 

 

今までたくさんの方に、

変なニックネームつけて遊んできました。

 

 

 

よくブログでご紹介している「セレブ夫人」も、

その一人です。

 

 

 

セレブ夫人のトキは、

わたしも登場人物の一人として、

ニックネームをつけました。

 

 

それが、

 

 

セレブ夫人の知恵袋

「ミセス一休」

 

 

というニックネームです。

 

 

 

 

楽しくない状況で、いかに遊んでしまうか? 

 

には、「知恵」と「笑い」が必要です。

 

 

 

 

同居をはじめるにあたって、わたしもいよいよ

観察日誌をつけるトキがやってきました!

 

 

 

観察日誌の名前は、

 

 

 

『クララ観察日誌』

 

 

 

●車椅子の義母 → 「クララ」

 

●わたし  → 「ハイジ」

 

 

 

 

という設定にしてみました(笑)  

 

 

 

いかが?  うふ

 

 

 

 

 

「クララ観察日誌」には、「ゴール」があります。

 

 

 

 

わたしが設定した「ゴール」とは、

 

 

 

【「あっ! クララが立った!」

と、わたしが叫んでいる】

 

 

 

というゴールです。(笑)  

 

 

 

アニメの中で、そんなシーンあったでしょ。

 

 

 

 

 

「ゴール」設定を、

 

 

【クララが立つ】

 

 

 

ではなく、

 

 

 

【「あっ! クララが立った!」

と、わたしが叫んでいる】

 

 

 

としたのは、

 

このゲームの主人公が、

あくまで「わたし」だからです。

 

 

 

 

それで、介護がスタートしてから

観察日誌をつけているのですが、

 

 

 

これがむっちゃ、おもしろいのです! (笑) 

 

 

 

なんでも仙人から、「笑いの知恵」が、

どんどんやってきます! 

 

 

 

せっかく設定を、

 

 

 

●車椅子の義母 → 「クララ」

 

 

 

としましたが、

 

 

設定が「義母」のままで、むっちゃ楽しめてます。

 

 

我ながらすごい! (自画自賛)

 

 

 

 

「こりゃ、本当に本になるな!

やばい・・・、売れちゃう!」

 

 

 

なんて思ってます。(笑) 

 

 

 

そのネタを次回のブログでご紹介しましょう。

 

 

 

お楽しみに~♪

 

 

 

 

    フォローしてね…

 

   ネタが止まらな~い~♪ (笑)

      

  

 

 

(文庫) なんでも仙人の夢をかなえる「とっておき」の方法 (サンマーク文庫 み 2-1)

 

「立ち読み」できますよ~。→こちら から

 

 

ヒカルランドさんから発売された新装完全版も

よろしく~!

 

宇宙のリズムに乗ってどんどんユルユル楽になる♪ ≪なんでも仙人≫の魂レベルでスッキリ解決! 「つながりたい並行現実」につながる生き方

 

 

 

 なんでも仙人イベント情報 

 


★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)

  

 

 体験者の方からいただいたご感想は こちら 

 

  詳しい内容&お申込みは    こちら

   

 

 

 

 カナヘイうさぎ はじめてお読みいただいた方へ カナヘイうさぎ

   

   日々の生活の中で、 

 

 ●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時

 ●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時

 ●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時

 ●新たな扉を開きたい時 

  

 などにご覧いただけましたら嬉しく思います。 

 

  なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」 

   

 なんでも仙人の公認サイト 

 

    よろしければお楽しみくださいませ。

 

 


わたしが同居を選択した「壮大な目的」、お話しします。

2018年09月11日 | 介護編

 

 

8月28日からパーキンソン病の夫の母と、

同居生活をはじめたわたし。

 

 

車椅子生活の義母の介護度は、

要介護3。

 

 

障害者3級になります。

 

 

 

同居をスタートして15日が過ぎました。

 

 

おかげさまで順調に過ごしています♪

 

 

 

 

8月31日の東京なんでも仙人セミナーのトキ、

 

「同居がスタートして大変だと思います。

みやがわさん大丈夫ですか?」

 

 

と何人かの方からお声をかけていただきました。

 

 

 

またアンケートにも、

 

 

「同居大変ですね。

みやがわさん大丈夫ですか?」

 

 

とご心配いたたくお声が何人か寄せられました。

 

 

 

「楽しいを選択されてきたみやがわさんが、

まさか同居を選ばれるとは思いませんでした。

意外でした」

 

 

というご意見もありました。

 

 

 

あぁ、わたしがブログで同居を発表してから、

たくさんの方にご心配をおかけしていたんだなぁと、

改めて感じました。

 

 

 

みなさん、ご心配をおかけしました。

 

みやがわ、元気ですよ! 

 

 

 

 

みなさんのお声を聞いて、

わたしが同居を決めた理由を、

一度ちゃんとお伝えしておこうと思いました。

 

 

 

わたしにとって、介護はこれで3度目になります。

 

わたしの母と父、義母です。

 

 

 

義父は21年前に亡くなりましたので、

両家の両親の介護は、これが最後になります。

 

 

わたしの母の介護のトキは、分からないことばかりで、

不安で不安で仕方ありませんでした。

 

 

 

いろんな方に助けていただきました。

 

その時に介護に必要ないろんな知識を学びました。

 

 

 

苦しくて、辛くて、時間がない中でも、

わずかな時間を見つけて楽しむ方法を学びました。

 

 

脳のスイッチが「非常事態宣言」を出し、

「しあわせ感度」が勝手に上がった瞬間でした。

 

 

 

さて、わたしが同居をしようと思った目的は、

いくつかあります。

 

 

ひとつは、

義母にとてもかわいがってもらったから。

 

義母はわたしを大切に扱ってくれました。

 

 

 

けれど、義母自身は、今までの人生の中で、

人からあまり大切に扱われてきていないように

見えました。

 

 

大切に扱われることで、義母に残りの人生を

しあわせに生きてもらいたい。

 

 

 

特別養護老人ホームという選択肢もあったのですが、

特別養護老人ホームの現状をいろんな方から

お聞きしていましたので、今そこに入ると、

あっという間に車椅子から寝たきりになり、

認知症になっていくのではないか?

 

 

と思いました。

 

それはわたしは嫌だったのです。

 

 

 

目的の2つ目は、

 

人から大切に扱われることで、

人はどのようにやる気が出るのかを見てみたい。

 

 

それにより、難病と言われる「パーキンソン病」に

どう影響するのか? 壮大な検証をしたい!

 

 

 

わたしが検証したことが、もしかしたら

介護で悩んでいる方や、パーキンソン病の方に、

役立つ日がくるかもしれない!

 

 

そうなったら嬉しいなぁ。

 

 

 

目的の3つめは、

 

義母と夫に、ステキなご縁をつなぎたい

と思ったから。

 

 

今回お世話になるデイサービスは、

以前ブログでご紹介した「なごみ庵はる」という

介護施設です。

 

 

いろいろ介護の相談にのってくださったのは、

わたしが大好きで、大尊敬している

介護支援専門員の岸本康子さん!

 

 

以前、ブログで岸本さんをご紹介しています。

        →  こちら

 

 

岸本さんは50代ですが、

実は200歳なんじゃないか?


とわたしは勝手に思っています。(笑)

 

 

 

岸本さんは若い頃、看護師をされていました。

 

 

看護師一年目にして、病院でついたあだ名が、

「シーラカンス」(笑)

 

 

とにかく新人に思えないほどスケールが

デカかったのです。(笑)

 

 

岸本さんは歴史上の有名な人物の

生まれ変わりじゃないか?!

 

とわたしは密かに思っています。

 

 

とにかく器の大きな方です。(笑)

 

 

 

そうそう、わたしの母が突然介護が必要になり、

わたしがパニックを起こしたトキ、

助けてくれたのが岸本さんでした。

 

 

そのトキの岸本さんの渾身の言葉は  →  こちら

 

 

 

いや~、今思いだしても泣けるわ(涙)

 

 

 

夫や義母が岸本さんに出会うことで、

もしかしたら人生が変わるかもしれない♪

 

 

もっと楽しくなっちゃうかもしれない。

 

 

 

ちっとくらいのこと、へへ~♪

と笑い飛ばせる気がする。

 

 

 

だとしたら、

このチャレンジをする価値は十分にある!

 

 

と、わたしは思ったのです。

 

 

 

岸本さんは今回も、わたしのために

最強チームを結成してくださいました。

 

 

本当にありがたいかぎりです。(涙)

 

 

わたしの壮大なチャレンジは、

このような器のおっきい

ものすごいサポーターのみなさんに見守られながら、

行っているのです!

 

 

 

さぁ、みなさん!

 

伝説のスタートですよ!

 

 

 

つづく(うふふ♡)

 

 

    フォローしてね…

 

      なんかしらんけど

      毎日楽しいです(笑)

        

 

 

 

(文庫) なんでも仙人の夢をかなえる「とっておき」の方法 (サンマーク文庫 み 2-1)

 

「立ち読み」できますよ~。→こちら から

 

 

ヒカルランドさんから発売された新装完全版も

よろしく~!

 

宇宙のリズムに乗ってどんどんユルユル楽になる♪ ≪なんでも仙人≫の魂レベルでスッキリ解決! 「つながりたい並行現実」につながる生き方

 

 

 

 なんでも仙人イベント情報 

 


★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)

  

 

 体験者の方からいただいたご感想は こちら 

 

  詳しい内容&お申込みは    こちら

   

 

 

 

 カナヘイうさぎ はじめてお読みいただいた方へ カナヘイうさぎ

   

   日々の生活の中で、 

 

 ●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時

 ●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時

 ●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時

 ●新たな扉を開きたい時 

  

 などにご覧いただけましたら嬉しく思います。 

 

  なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」 

   

 なんでも仙人の公認サイト 

 

    よろしければお楽しみくださいませ。

 

 
AD

この状況をどう楽しむか?!『介護編』

2018年07月15日 | 介護編

連休はうだるような暑さですね。

 

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

被災されたみなさん、電気、水道など、

ライフラインが止まっている中で、この暑さの中、

どのように過ごされていらっしゃるのかと、

胸が痛みます。

 

 

 

また、被災地にボランティアでかけつけられたみなさま、

どうか体調を崩されませんように、

水分補給をしっかりとっていただいて、

ご無理のないようにと願っています。

 

 

 

わたしは自分の体調に自信がないもので、

寄付という形で応援をしたいと思います。

 

 

 

 

 

さて、7月7日の航也さんのお話の中で、

 

 

 

『今、その場所で喜ぶってことが、欲しい』

 

 

 

 

 

というお月さまからのリクエストに対して、

 

 

 

わたし自身、チャレンジする課題がやってきました!

 

 

 

それは・・・、

 

 

同居です! (汗)  

 

 

 

 

今まで一週間に一回、夫の弟と暮らしている

義母の介護に通ってきましたが、

いよいよ同居となりました。

 

 

 

8月から同居がスタートする予定です。

 

 

 

息子が大学に入り、一人暮らしをはじめたので、

夫婦二人でのんきに暮らしてきた分、

同居と毎日の介護がスタートすることは、

大きな変化です。

 

 

 

毎日の介護と言っても、わたしの母の介護で

いろいろ教わったので、デイサービスや

訪問介護、ショートスティなど、

上手に利用しながら、無理なく続けられる道を

模索したいと思います。

 

 

 

 

 

いよいよ同居・・・となった時、

わたしがまずとった行動。

 

 

 

 

 

それは・・・、

 

 

 

 

 

『この状況をどう楽しむか?!

選択肢をたくさん見つけること』

 

 

 

 

でした。

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

●お料理は疲れたら、お惣菜を買ってこよう♪

 

 

●家族三人で、外食もどんどん行こう♪

 義母と一緒に食を楽しもう♪

 

 

 

●レンタルビデオで、義母と一緒に楽しめる

  DVDを探そう♪

 

 

 

●ショートスティを利用しながら、

 泊りの仕事も今までと同じように続けよう♪

 

 

 

●ショートスティを利用しながら、

 全国のワクワクする高級宿を夫婦で制覇しよう!

 それを楽しみに頑張ろう♪

 

 

●同居中は貯金はやめて、

 どんどん楽しみにお金を使っちゃおう♪

 

 

●空き家になっている実家を、

 カウンセリングルームとして改装しよう♪

 わたしだけの特別な空間にしよう♪

 

 

●きっといろいろ悩んだり、葛藤すると思うから、

 対話ファイル「介護編」を作っちゃおう♪

 

 

●もう無理・・・と思ったトキは、

 老人ホームに入ってもらう選択肢も残しておこう♪

 

 

 

 

 

こんな感じでしょうか?

 

 

 

わたしはエネルギーに敏感なので、

自分が違和感を感じる空間にいることが

とても苦痛です。

 

 

 

 

そしたらなんでも仙人が、

 

 

 

『2階 天国化計画、

やっちゃいなよっ♪』

 

 

 

 

って言ってきました(笑)

 

 

 

 

なっ、

 

なんてステキなネーミング!  

 

 

 

 

 

 

思わず、

 

 

 

 

 

『2階 天国化計画

やっちゃいマス♡』

 

 

 

って言いました。  えへっ

 

 

 

2階のいらないもの、全部捨てて、

 

好きなものだけ残します。

 

 

 

今は使っていない息子の部屋を、

わたしのプライベートルームへと大変身!

 

 

 

あっ、部屋を大変身させる件は、

息子にOKもらいました!

 

 

 

 

やるぞ!

やるぞ!

やったるゼィ! 

 

 

 

 

 

てなことで、

 

 

 

 

『今、その場所で喜ぶ ・ 介護編

 

 

 

 

たくさんのネタ、集めようと思います。

 

 

 

 

 

 

   どくしゃになってね…

   

         お楽しみに・・・♡

 

  まぁ、なるようになるさ~♪

 

 

 

(文庫) なんでも仙人の夢をかなえる「とっておき」の方法 (サンマーク文庫 み 2-1)

 

「立ち読み」できますよ~。→こちら から

 

 

ヒカルランドさんから発売された新装完全版も

よろしく~!

 

宇宙のリズムに乗ってどんどんユルユル楽になる♪ ≪なんでも仙人≫の魂レベルでスッキリ解決! 「つながりたい並行現実」につながる生き方

 

 

 

 

 

 なんでも仙人イベント情報 

 

★7月29日(日)大阪

~SOUNDS for EARTH~ 

「いのちの響き★地球再誕プロジェクト」

 

詳しいご案内&お申込み  → こちら

 

 

 

★8月31日(金)東京

「人生がどんどん良くなる

なんでも仙人のおもしろ講座」

 

新刊「なんでも仙人の夢をかなえる「とっておき」の方法」

出版記念スペシャルでお送りします!

 

詳しいご案内&お申込み  →こちら

 

 

 

 

★9月2日の大阪

なおちゃん流・超進化論講座

 

片岡航也さんの講演に、特別ゲストとして

ちょこっとだけトークさせていただきます。

 

※ こちらは単発でも申し込めるみたいです。

通期お申込みですと、東京・大阪全講座(8回)の

動画を Youtubeでご覧いただけます。

 

 

 

★2019年1月12日東京

「片岡航也さん&みやがわみちこコラボ講演会」

 

詳しいご案内&お申込みは → こちら

 

 

 


★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)

 

 

 体験者の方からいただいたご感想は こちら 

 

  詳しい内容&お申込みは    こちら

   

 

 

 

 カナヘイうさぎ はじめてお読みいただいた方へ カナヘイうさぎ

   

   日々の生活の中で、 

 

 ●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時

 ●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時

 ●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時

 ●新たな扉を開きたい時 

  

 などにご覧いただけましたら嬉しく思います。 

 

  なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」 

   

 なんでも仙人の公認サイト 

 

    よろしければお楽しみくださいませ。