引き続き断捨離中。
まだ1/3くらい残ってるけど、一旦取り止める今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。
理由は疲れたから

はてさて。
ものすご〜い画伯は我が家にいたようでして。どこのどいつだ〜い。
ワタシだよっ。

校舎と廊下。。

そうじをしている人


全然記憶なし。


だ円形の金は、劇で使用した小判かと。

もう目を見張った


誰を書いたんだろう?
小6かなー?
↓

校舎と廊下。。
なんじゃこりゃ

私、絵は苦手分野


そうじをしている人
ウエスト太〜っ


このサボテンの花の絵は、母親に手伝ってもらったような記憶がある。
↓これは

なんの場面?学芸会の劇?

全然記憶なし。
炎、デカすぎる(笑)
なんて絵だっ!
キャンプファイヤーよりもデカすぎる

ていうか、しんでる?しんでる?拝んでるよね。
違う?催眠術かなー?





これは、たぶん小学低学年↓

だ円形の金は、劇で使用した小判かと。
臼と杵でついたら出てくる小判。
なんの物語だろう?
分かんない

これもおそらく小学生低学年かと。
↓

もう目を見張った


こっこれは!
絵心ない芸人の仲間入り


誰を書いたんだろう?
自分?
友達?
なんじゃこりゃー

芸術は爆発するー

右上に○検のハンコ。
先生見てくれたのね

絵、下手くそだけど

別にいっかー

全部、破いて捨てた。
あの・・お分かりでしょうが

我が子の作品ではございません

我が作品でございます

約35年前後くらい前でしょうか

やぶいて捨てた

さて。
あと本格的に取り組まなければならないのは、服の断捨離

もう、服を買うのは止めよう!
と手帳に書いておいた。
手持ちので十二分に間に合う。
がっ 

やふーショッピングで
お気に入りマークをポチッとしてるアタクシ

まだ大丈夫。買ってないから

また明日〜
