goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

ピティナピアノコンペ入賞者コンサート

2022-02-24 16:46:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは

先日、ピティナピアノコンペティションによる入賞者コンサートが、j:comホール(旧オリンパスホール八王子)で行われました。


およそピティナ八王子支部主催で、2年に1回開催ですが、コロナ禍に見舞われたのもあり今回だけ3年ぶりの開催となりました🥰

一般部門から、コンペ全国大会金賞までの子供達が素敵な演奏を繰り広げました🎶

私は、終始、企画委員のためスタッフとして働きながら、自分の生徒さんの演奏を客席でチェックしました。どーしても優雅な気持ちでは聴けず、ちゃんと弾いてくれるか緊張してしまうものです( ˊᵕˋ ;)💦

入賞者部門に3名参加しました

3名さんのエピソード⬇️
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
お1人、幼稚園行事と重なってしまい欠席になった生徒さんがおりましたが、この日に向けて一緒懸命に努力してくれました
コンペレッスンで培った実力は必ずついています。これからが楽しみな生徒さんです。

*☼*―――――*☼*―――――
Aちゃん

3年前、大手音楽教室からいらっしゃった生徒さん。ピアノの弾き方について指導しながら、憧れの舞台で3年後、入賞者部門として演奏出来ました。親子さんで感慨深かったようてす。

お母様から感想頂きましたm(_ _)m

ななゆりピアノ教室に移動して、もうすぐ3年になりますが、先生にお会いできて、ご指導頂けて本当に良かったと親子で思っています。これからもどうぞよろしくお願い致します☺

…こちらこそ、末永く宜しくお願いいたします❣️  ななゆり
≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣
Bちゃん

本番1週間前に御家族がコロナ陽性に!
生徒さんは、症状が出ないまま濃厚接触者として数日過ごされました。
陽性になるかもしれない恐怖の中、最後まで諦めずにピアノを練習をしつづけてくれました。
対面レッスンが出来ず、
Zoomレッスンを1時間以上。↓
オンラインのため音源の能力不足で、ペダルの使い方が上手く聴き取れませんでしたが、そこも細かく指導。フォルテとピアノの差への表現を明確に…。拍感に乗れない重たい音への指導など。
私からたくさん指示を出しましたが、生徒さんは、「はい‼️」と熱心に聴きとって実践に移してくれました。
「○○ちゃん、もうレッスン終わるよー」と言うと「えー、もう終わっちゃったの⁉️」とZoomレッスン75分もあっという間でした。

そして、本番前日、濃厚接触者のため、念の為に受けてくれた検査では、陰性反応がでました💦♡
夜に、やっとレッスン室に来てくれました‼️
無事に生で音が聴けてレッスン出来て、私はホッした次第です😭

本番、私は客席で彼女の演奏を聴きました。

モーツァルトのキラキラ星変奏曲
スピードも速いし、音の粒も細かく、強弱の差も良好。とてもエレガントで非常に上手い演奏でした。
本番欠席かもしれない!今まで諦めず練習してきた経緯を考えると、この出来栄えに感動し、私は泣きながら演奏を聴いていました(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)♥️
立派な生徒さんを持てて私は幸せ者だなぁと感謝でした。゜(´∩ω∩`)゜。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━☆
Cちゃん
本選優秀賞を頂けた生徒さん

年少さんから私の元に来てくれて、親子さんで熱心なのもあり、譜読みの速さはピカイチでした。
また、指が良く動きフォルテが出せる手の持ち主さん✨

小4で、ドビュッシー「雨の庭」を弾いて下さいました。
最初、譜読みに手こずっていましたが、すぐにアレグロのスピードで持ってきました。
しかしながら、3連符が最後の最後まで上手く取れずでしたが、どーにか本番、きちんと弾けました(*'ω'ノノ゙🎀
あ~良かった😭♥️
彼女の演奏は、圧巻です。弾きっぷりに、見ている方は引き寄せられます。
それも、才能と言えます(*´ω`*)
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+

無事に生徒達の入賞者コンサート、企画&スタッフ活動も終了しました。

次は息子の国立大学の受験が待っています。

次から次へとですが、これからも頑張っていきす

生徒さん、素敵な演奏をどうもありがとうございました😊✨



生徒募集に付け足し(^-^)

2022-02-09 12:50:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは☀️

本日から新入生さんのレッスン開始です🥰
みんな、体験レッスンの時は見知らぬお客様感がありますが、だんだんと当教室のカラーに染まっていってくれます(˶'ᵕ'˶)
いわゆるピアノ愛と朗らかさが増してきます!
仲良くやっていきましょう

さて、少し生徒募集に関してお伝えしたい事があります。

(୨୧•͈ᴗ•͈)◞❤⃛
当教室では、来月3月中旬頃、来年度のレッスン曜日と時間が確定します。
3月上旬までにお問合せ(入会)下さった方は、かろうじて来年度ご希望の曜日時間にレッスン可能です。

来年度レッスン時間確定後のお問合せについては、ご希望の曜日に入る事が出来ません。
空いてる枠に入って頂く形になります。そして、空いてる枠があるか不明です。
という事で、当教室入会ご希望の方はお早めにご連絡頂けますと幸いです(^_^)ノ

先日、2021年度の確定申告提出を終えてきました。
経営決済と言いましょうか。指導以外に経営者でもあるため、提出時は色々と緊張します😳💦
私の実家は自営業だったので、3月の決済時期は税理士さんが来たり大変そうだった記憶かあります。
私の方は、小さいお教室だからそこまでではありませんが😅
今年度も多くの生徒さん保護者様から愛されました。ありがとうございました

現在、コロナが猛威時期ですが、対面レッスン中です。受験生もいるので毎日ヒヤヒヤしておりますが。
やっぱり、会って確認したい!感が強いです😭
ご心配な生徒さんは、オンラインレッスンに切り替えています。

今月末は、ピティナコンペの入賞者コンサートに出演の生徒さん、我が家の受験生の試験日、娘の期末試験とあり~

本当に無事に2月が終わってくれますように
ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

頑張って行きましょう‼️




新しい生徒さん

2022-02-04 13:28:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは

もうそろそろ、ピアノを辞めてしまう時期かなぁと言う年頃の子が、体験レッスンの申し込みをされました。

帰国子女さん。

今のお教室ではピアノが嫌いになりそうで辞めてきましたとの事。
ななゆり先生だと楽しくピアノをやっていけるのではないか❣️と、お母様が連絡されてきました。

王道の教本をバンバンやってきて、一生懸命にピアノをやってきたかなぁと言う印象でした。

早速、体験レッスンさせて頂きました☺️♪

🎹🎵  アレ⁉️
うーん、ご本人楽しんで弾いていない印象。
この教本ではつまらないだろうと感じました。さらに音楽の本場で暮らしていたのに、指先等の指導をされて来なかったのか、はたまた、帰国後の先生に習わなかったのか。
早速、ピアノを弾く手に意識を持ってもらう指導をし、ハノン教本を初めて弾いてみました(˶'ᵕ'˶) 指について指導されてなかった😖

飲み込みが早く、すぐに綺麗な手つきで弾いてくれました。
試しに先程弾いてくれた曲では音がガタガタしていましたが、今は粒が細かくなり軽やかに弾けました
幾分、ご本人も弾いているお顔がさっきと違い晴れやかでした。

演奏姿の表情と言うものは、その曲にどのような思いを持って弾いているか、すぐに分かります。

そして、私の所でやる場合は、今までやって来られた本は置いておいて、楽しくすぐに弾けそうな曲集にチェンジ。その余裕の中で、表現力や弾き手について注意深くやって行きましょう!とお伝えしました。

お母様は、当教室を気に入って下さりましたが、これから学年が上がる直前、体験レッスンに来たものの本当にピアノをやりたいのか疑問を持たれたお母様。

1度、ご本人の意志を確認してお返事します!との事。
翌日
「先生、〇〇は、ななゆり先生に教わりたい!と強い意思がありましたので、どうぞよろしくお願いいたします
とご連絡がありました。

ピアノって年齢に応じた指導があると思っています。
今まで、音符を弾いてるだけで音楽の想像の世界で演奏されて来なかったのだなと、最初に弾いて頂いた時に感じました。

音符は事前に読めておくもの、私は、その上の指導をしていきたいと思っています。
もちろん、そのための楽譜🎼を読む勉強は、しっかりしておきますよ。

教本を重ねて楽譜を読める事が凄いのではなく、演奏曲にどれだけの想いを感じ演奏をアピールするか、そちらの方が凄い事です。
そして、それはとても楽しい事

新しい生徒さんの演奏力が豊かになって行くように私は一緒に励んでいきたいと思います₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡








ピアノの音は魂への薬

2022-02-02 13:04:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは😊

季節柄、またコロナオミクロン最盛期の中、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

社会的に見ても気持ちが低迷してしまう中、私にはさらに辛い出来事がありました゜(´∩ω∩`)゜。

立て続けに身内を2人も失った事でした。
義父の他界、また愛する姪っ子の他界。

実父を20年前に亡くして以来、平穏無事でおりました。
それが、2週間の中で2人を立て続けに亡くしてしまったショックは、やはり計り知れなく、1人になると落ち込み状態。
しかし、母なので通常の家庭生活の中で、子供たちと触れ合う事で私は元気を取り戻しつつあります

堕落の底にいる時は、音をシャットアウトするのかピアノを弾く気分にはなりませんでした。

レッスン生のスケジュールもあるし、お仕事頑張ろう!と。

ピアノレッスンを開始したのち
生徒さんにピアノを自由に弾かせていました。

「この子、こんなに上手だったっけ?」と、
とても輝く音がピカピカ聴こえてきました。
まるで、神様が
「あなた、明るい気持ちを早く取り戻しなさい‼️」と言っているかのよう♡

ピアノは癒しや楽しむものっと思っていましたが、初めて
「🎹🎵希望、そして勇気づけられるもの」と教えられました

ピアノの音は、人からの励ましの言葉よりも魂に響いてくるのではないか。

改めて、ピアノの凄さを感じました。
喜怒哀楽、全ての気持ちにおいて、一緒に付いてきてくれる存在です。

現代社会、SNSの時代。
笑顔の裏に悲しい心が存在するもの。
音楽は、必ず人を救ってくれます。

不幸を経験する事で、また人生の考え方が変わりました。当たり前のことですが、中年になると、若い頃と考え方が変わるものですね。

平穏無事とは幸せな事
人の有難み、これは絶大に感じました。

ピアノの先生として、また成長したような気がします- ̗̀( ˶'ᵕ'˶)

これを呼んで下さる皆様も心に隠れた闇はあるかと思います。
どうか、みなさまの心が温かく朗らかな気持ちになりますよう祈っています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

ななゆり