みなさま、こんにちは

週末、生徒&保護者の皆様と教室のクリスマスパーティーを開きました

多くの生徒たちが参加してくれて大盛り上がりでした。

1年間よくピアノの練習や舞台を頑張ったね

お母様の陰ながらの努力もよく感じていましたので、お母様も合同で楽しんで欲しかったんです。
この会はピアノから離れての忘年会(打ち上げ)です。
ママ達でラインを使い、色々な催し物、分担係等決めました。その準備段階から盛り上がっていた感じです。
マイク司会は、言いたい生徒を募って各ゲームの司会(進行)をやってくれたので、先生の私は楽に楽しませてもらいました




皆がおしゃべりタイムを楽しめるよう席の配置にこだわりました






二人一組(年齢縦割り)、くじを引くと「誰かの真似」をしなければいけません。生徒たち全員参加で、普段モジモジしてしまう子も、ニコニコ照れながら、演じきってくれました。







縦割り班になるよう「ショパンチーム」「ベートーベンチーム」「モーツァルトチーム」に分けて3チームで競いました。なぜかベートーベンと言う名を欲しがる子が多かった笑。
各チームお玉、スプーン、しゃもじを持ってボールを隣の人に移していきます。
まずはママ達でお手本

その次、ママ達のスタートで3チームスタートしました





結果、モーツァルトチームの勝ち

ママ達特製の褒賞メダルを授与しました






「ミュージックジャパン」と命名
七国小、君田小の生徒たちが時間を作って公園で踊りの練習。そこ、私はノータッチで自ら活動してくれました。
今、流行中の「今日から俺は」より
「男の勲章」を披露してくれました。キレのあるダンスに一同感動











発表会終了後、ママさんとビンゴ景品買い出しに出掛けました。
ランチもして楽しい感じ

小さい年齢、大きい年齢、それなりにプレゼントを考えるのは試行錯誤(^^;。それを考えるのも楽しいひとときでした。
ママ達が素敵にラッピングしてくれました。



ビンゴプレゼントをもらったら、まずは写真撮影
いざ、開封~



反応が怖い先生でした笑

入会したての生徒さんは、翌日
「昨日は楽しかったなぁ
」とプレゼントで遊びだしたそうです。

そのように思ってくれてありがとう
きっと、ママ総出で考えた打ち上げは大成功だったね


来年もどうぞお楽しみにね
