overdose

山歩ときどき子育て。

YAYOIちゃん

2018-05-09 20:42:27 | 日記

行ってきました、松本市美術館。
開館以来5万人突破の大人気展です。
個人的には現代アートというよりアウトサイダーアートやアール・ブリュット(生の芸術)の大成した人の作品を見る感覚に近いのですが。


有名な南瓜の彫刻。
2004年の絵も代表的な水玉と格子を合わせたある意味精神世界の集大成のような作品。
10歳の頃の絵もありましたが既に水玉が見えていたようで。



こういったポップな作品に落とし込んだ辺りはとても商売上手だなぁ、と。
プロデュースした人が気になる。(笑)
YAYOIちゃん人形も売れているようですが今一つ理解に苦しむ…。


作品を撮影していい場所も多く今どきな美術展でとても好印象。
そして鬼気迫る作品たち。
89歳にしてこの創作への情熱には感嘆するのみ。
水玉も「カワイイ」と捉えるかどうかどうかは人それぞれ。
俺は迫力に負け、、とてもお土産にまでこの水玉を連れて行こうという気にはならなかったけども。


このコーラ、値段はついてません。(笑)

岩登り

2018-05-07 09:39:27 | 日記
GW、どこに行っても混んでるけど半日だけ暇だ―という俺の思いをくみ取って家族が山に付き合ってくれました。
場所は近所の内山の岩。登り20分の絶景と聞きいざ出発。


誰もいなくていい天気。早速ヒトリシズカの群生がお出迎え。
今年はGW後半風が強くてバルーン飛ばなかったようで残念。見に行く予定がなくても気になるんです。(笑)



後半10分は急登&岩登り。
奥様、ルートは右側ですよ。


かなりの急登と岩にビビった奥様と息子はちょいと一休み。
娘と俺で頂上まで偵察へ。
この穴をくぐって登ってゴール。
この穴、俺ギリだわ。デブはムリ。(笑)


そして頂上。荒船一帯と佐久平一帯を一望の絶景を堪能。
鳥居、壊れてますが石尊山の字も。
あと少し、という情報に奮起する2人組も大騒ぎしながら無事登頂。(笑)



内山の景色、瑞がき山にそっくりで岩がにょきにょき。
もちろん下りは上り以上に時間がかかり無事帰る。

翌日、広範囲で筋肉痛なのは奥様だけ。(笑)