goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな電気工事屋 はなまる

趣味の延長で始めた電気工事屋のブログです。

小っこい干し柿 禅寺丸柿

2017年12月27日 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

仕事が早く片付いたのでJA六甲の直売所に立ち寄り

小っこい干し柿を衝動買い、直売所の直ぐ近所で柿で有名な友清地区での生産品



直売所での購入は、美味しかった商品の生産者の名前を見て購入しています。
味に間違いがありませんでした。



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/





阪急三宮駅でティッシュBOX貰いました

2017年11月16日 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

今津ー西宮北口間の電車を模ったティッシュBOX



マナー向上用のイラストが印刷されています。



この頃、マイルールで行動される方が増えています。



取出口がパンタグラフになっています。



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/


高砂市総合防災訓練

2017年11月05日 | 日記


高砂市総合防災訓練に参加
あまり見かけない兵庫県警本部のレスキュー車



国土交通省の照明車



小学校の屋上からの救出訓練



訓練の一部始終はドローンで撮影



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/


PVアクセスランキング にほんブログ村

モンキー50周年モデルと三木金物まつり

2017年11月04日 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ

三木金物まつり 以前は金物中心でしたが昨今は三木の産業・農業・食文化の即売会風になっています。

サイクルショップのブースに展示にモンキー50周年モデル



50周年のマーク付き



変速はクラッチ式でした。



私に若い頃の値段は6万円程でしたが、限定モデルのため価格応談になっていました。
発売当初はリアのサスが無かったように記憶しています。



仕事に使う電工ペンチ、マーカーを購入しました。



地元のはんこ屋さんのブースで、年のせいか般若心経の教本を買ってしまいました。



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村

関空「もっと知りたい航空管制」とフリマ

2017年10月29日 | 日記


関空の航空関連グッズのフリマに出店しました。



出品商品の全体像、他の出店者とは一味違いました。



ILS RECEIVER FAAのログシート付



航空機に搭載される制御・計測器などのカタログ



台風接近で客足が鈍く、店をほったらかして「空港わくわく教室」に参加(キャンセルで空きができたので入れてもらいました。)



航空管制官によるトークショー、参加者による実戦さながらの航空管制シミュレーション



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村




玄関ルーバー折り戸の取り外し

2017年10月23日 | 日記


ご近所さん、解体に伴い不要とのことで折り戸を取り外しました。

再取付のために、取付部の画像撮影





廻りの取付枠が、玄関の柱などにビス止めされていただけでした。



小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/


PVアクセスランキング にほんブログ村

ヨドガレージ 移設準備

2017年09月24日 | 日記


ヨドガレージ、移設されるためアンカーボルトを切断しました。
移設して家屋解体・新築まで家財道具を一時保管します。



アンカーボルトが骨組みの中に隠れているため、コンクリートをはつり外部から切り離し
コンクリートが硬く、なかなかアンカー部が見えてきません。



昔の職人は「いい仕事しています!」、やっとアンカーが見えてきました。



この後、セーバーソーでアンカー切断(画像無)

小さな電気工事屋 はなまる

http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村

カーポート撤去

2017年09月23日 | 日記


近所の方が改築でカーポートが不要になるとの事で撤去しました。
屋根材のポリカ、留具をひとつずつ外して取り外し。



骨組みだけになりました。



屋根部分の骨組みを取り外し



一番大変な支柱部分、根巻きの外側を掘り起こし



テコの原理で掘り起こし、ハンマードリルで根巻きを撤去



空きができたときに、自宅に再設置予定

小さな電気工事屋 はなまる
http://www.eonet.ne.jp/~hanamaru-e/

PVアクセスランキング にほんブログ村