goo blog サービス終了のお知らせ 

なみゴンのヒマだったら日記

自分の日々の記録と戯言

無職放浪旅 最終章 PART3~ひとり~

2005-11-13 14:01:18 | 
「ピクルの森」を出発すると、俄然交通量も少なくなり、走りやすいドライブコースというのもあってか車の速度も上がり、紅葉した木々の中を快適に走り抜ける俺。
好きなCDを聞きながら、ただひたすら走る・・・観光名所に寄るよりも、俺の場合ただ、こうしてひたすら走るのが大スキだという事を改めて実感してしまう。

正直、旅の連れは必要ない。そりゃ、ひとりより2人とか多人数の方がより楽しかったりもするんだけど、ひとりでも特に淋しいと感じる事はないし、旅の連れは好きなCDがあれば十分という思いは強いんだよね。
そうだな、ひとり旅で淋しいのは食事をする時ぐらいかな。
カップルや家族連れでごった返す食堂に入っていくのは勇気がいるし、注文したものが出てくるまで何処を見てればいいかわかんないし(笑)
だから、意味もなく外の景色を見てたり、メニュー表を何度も繰り返し見てるなんて度々です(爆)

それでも俺、基本的にわがままだから”好きな道を行き””好きな時に休み”・・という方が気分的によっぽど「楽」なもんで(^O^)
そこが、”ひとり旅”の醍醐味なんですよね。

無職放浪旅 最終章 PART2~休憩~

2005-11-13 05:16:43 | 
高山に着いたので、せせらぎ街道へと向かう。
とりあえずは、せせらぎ街道に入ったという事で一旦休憩しようと思い、街道沿いにあった「ピクルの森」という休憩施設で休憩する事に。
考えてみれば、細入村で一服してから全く休憩していなかったんだよね。
そろそろ、トイレもしたかったというのもあったが、なによりも”タバコ”が吸いたくてねぇ~(笑)ニコチン中毒です。

まぁまぁ、トイレを済ませて早速一服。
ん~っ、青空の下、大自然の中で吸うタバコはやっぱうまいよね・・・って、単にガマンした後のタバコだったからうまいんだけどさ(爆)
今回のドライブには、先日入手したデジカメも持ってきましたので、早速ここでパチリと撮っちまいました。
別に撮るほどのもんじゃなかったんだけど、とにかくなんでもいいから撮りたかったので、この「ピクルの森」の建物を撮ってしまいました
我がデジカメの記念すべき一枚目です

記念の一枚にすっかり満足してしまった俺は「ピクルの森」を出発
そして、ここからが今回のメインの紅葉ドライブへと突入するのであります

PART3に続く・・・


無職放浪旅 最終章 PART1~出発~

2005-11-13 00:45:43 | 
ここ最近、ずっと不安定な天気が続いたんですが、この前の木曜日は朝から快晴
「これを逃せば今年の紅葉ドライブ絶対に実現不可能だな!」と思ったので、午後から岐阜へと紅葉ドライブに出かけてきました(^○^)

ホントはもう少し早い時間に出発する予定だったんですが、ニート生活の習慣でついつい寝過ごしてしまいまして・・・(T_T)
この頃は日が沈むのが早いからねぇ、岐阜に着く前に日が沈んではせっかくのドライブも台無しですから、起きてから急いで富山を出発しました

今回、向かった先というのが「せせらぎ街道」という岐阜の紅葉スポット
この「せせらぎ街道」とは、岐阜県の高山市と郡上八幡市を結ぶ国道472号線の愛称でありまして、全長60Kmほどの山道を走る爽快なドライブルートであります。
この「せせらぎ街道」、俺ももう何度も走った事があるのですが、アップダウンもさほどきつくなく、割とカーブなんかも緩めで、街道自体が馬瀬川(吉田川)に沿って走っているので自然の景観が素晴らしく、紅葉の時期でなくともとても快適なドライブコースとして楽しめると思います。

さてさて、俺が富山を出発したのが午後の1時。ガソリンを給油し、いざ41号線へと向かう。
41号線に合流し、そこから県境まで向かうのだが・・・いまいち車の流れが悪く、せっかくルンルン気分で出発したのに、車の流れの悪さに少々イライラ。な~んか、前の車がチンタラ走ってたんだよねぇ(-_-;)
そうこうしてるうちに県境を越えると車の流れも幾分か良くなり、秋晴れの青空の下、風を切り、浜省のCDをかけながら軽快に走っていると、気分は再び上向きに(^O^)
と思ったの束の間!
岐阜県に入った途端にあちこちで道路工事をしていて、そのたびにゴー&ストップの繰り返し(-_-;)再び気分はトーンダウン・・・。
「チクショウ!俺のドライブのリズムを狂わすんじゃねぇ~~!!」
そんな調子がほぼ高山まで続く(笑)

”今日はど~も、気分が乗り切れないなぁ~”と思いながら車を走らせ、高山に着いたのが午後の3時半。
あんまり時間がないので、”急いで「せせらぎ街道」に行かなければ!”と少々あせりながら「せせらぎ街道」へと向かう俺なのであった。

PART2に続く・・・

汗ベトベトの無職放浪旅 帰路

2005-07-30 23:58:57 | 
昨日、ブログを書き終えた後、シャワーを急いで浴び朝食を済ませた。
ホテルをチェックアウトして箱根へと出発したのが10時頃、ちょっと慌ただしい出発となった。

途中、渋滞にハマったり道に迷ったりしながらも、道中で時折見える芦ノ湖を横手に見ながらのドライブはなかなか爽快感がありました
そして11時過ぎに目的地の大涌谷に到着。車から降り、大涌谷の散策路へと向かう。
散策路を歩いてるとかなりの硫黄の臭い。思わず「クサッ」と言ってしまうくらい強烈な臭いでしたね。
散策路を歩きながら大涌谷を見物。ん~っ、ガイドブック等で見てたものより”意外にショボイかなぁ”、というのが正直な感想。
もっとも、地表から水蒸気やガスが出てるだけのもんですからねぇ~、こんなもんでしょう!

大涌谷について

散策路の途中に”玉子茶屋”なるものがあって、そこで名物の”黒玉子”を販売してて、茶屋の周りには黒玉子を買ってその場で玉子を割って塩かけて食べてる人でいっぱいでした。
俺的にはあまり食べる気はなかったんだけど”旅のネタ”にと思い、俺も黒玉子を買おうと茶屋へ向かったのだが・・・。
”6個セット ¥500”なる張り紙が!
さすがに一人で6個も食べれないと思い、買うのやめました(笑)

黒玉子について

せっかくの名物を食い逃し、大涌谷を後にしたのが昼の12時過ぎ。
そこから、箱根スカイラインを通り御殿場を抜け、とりあえず山中湖方面へと向かう。山中湖前のガソリンスタンドで休憩&給油。
まぁ、山中湖は何度も見た事があるから今更ってカンジでして・・・ガソリンスタンドを出て、そのまま湖を見ながら走った程度です。
まったくさ、昨日なんか全然富士山が見えないんだもん!湖とセットで見れれば最高だったんだけどね。いやはや残念です

山中湖を通り抜けると、途中に”忍野八海”という看板があり、以前から名前は知っていたのだが、実際には見た事がなかったので見物しに行く事にしました!
駐車場に車を停め、そこから歩いて5分くらいのとこに忍野八海のひとつ”湧池”がありました。
池を見てると確かに水が澄んでて綺麗でした・・・でも、それだけッス(笑)
湧池の他にも忍野八海は全部で八個の池があるんだけど・・・ひとつ見るだけで十分でした。
池なんかたくさん見てもねぇ~、しょうがないっしょ(爆)

忍野八海についての詳細

まぁまぁ、そんな綺麗な池を後にして、河口湖方面へと再び走りだしました。
とは言っても、河口湖もただその横を通り過ぎるだけでしたが。河口湖でもやっぱり富士山は拝めませんでした、最悪だね
それから甲府市に向かったのだが、甲府で大渋滞にハマってしまい・・・結局甲府を抜けるのに小一時間かかりましたわ(-_-;)

甲府の大渋滞をようやく抜けたたので、一旦休憩しようと思い白州町の道の駅で休憩する事に。
ベンチでタバコを吸いながら休んでると、駅の正面の方に人が集まって一生懸命水を汲んでいるではないか!
なんだろうと?と思い、その近くに寄ってみると”南アルプスの天然水”と書かれた看板があった。
はぁ~それでね。まぁ、俺はいつもおいしい水飲んでいるから別に・・・・と思ったのだが、ダッシュで車に戻り、車の中にあったペットボトルの中のお茶を飲み干し、空ペットボトルを握り締め水汲みの順番待ちの列に並んじゃいました(笑)
ようやく水を汲んでそれを飲んでみたのだが・・・いやぁ、実においしかったですねぇ
自分は割とおいしい水を飲み慣れてると思ってたんですが、それをふまえても純粋においしかったです。
道の駅 はくしゅう

おいしい水に満足して道の駅を出て、そこから茅野~諏訪を抜け松本方面に向かう。
松本市に着いたのが夜の8時頃、腹がへったのでメシを食べて松本を出たのが9時前でした。
この一日のクソ暑さで、体中が汗でベトベトだったので途中で温泉にでも入っていこうかな~と思ったのですが・・・。
時すでに遅し!
もう9時だったからねぇ、この道中の先にある温泉はもう閉店ですわ(T_T)
あぁ~、こんな事ならば諏訪のあたりで温泉に入っとけばよかったな、いやいや失態じゃ。

まっ、そんな汗ベトベトの体で夜中の零時半頃に無事家にたどり着きました。
やっぱ俺、ひとり旅が一番気楽だし楽しいわ。
旅のお供は、喋る相手じゃなく、好きなCDがあればそれだけで十分さ。
それを聞きながらどこまでも気ままにドライブ・・・それが俺の至高の旅だね!!!

無職放浪旅 静岡から箱根へと

2005-07-29 09:05:33 | 
今、俺は静岡にいる。
昨日の夜、ブログを書き終えてからすぐに家を出て静岡へと向かった。

下道を途中休憩をいれながらタラタラと15時間ほどかけて静岡へとやってきた。
昨日は日本平に行き、そこから富士山の雄姿を!と思っていたのだが・・・・・。
だが、昨日はあれだけ天気が良かったのに、山にはもやがかかっていて富士山がはっきり見えなかった!くやしい~、残念。

それにしても昨日は一日中暑かった
日差しはギラギラと強く、車内の外気温計を見てると35度とかだし。
ホント、裸で車を運転したいくらいでしたもん

ホテルについて、ネットをしようとパソコンをつなげたのだが・・・ネットにつがらない!何度やっても何度やっても、一向につながらない。
これはおかしいという事で、ホテルの従業員に部屋に来てもらった。
ホテルの従業員もいろいろと試してみたのだが・・・やっぱりつながらない!!
結局、最終的にネットにつながる部屋へ替えてもらいました。
その替えてもらった部屋は何故かダブルの部屋でしたが(笑)
一人で泊まる俺に、ベッドに並ぶふたつの枕が妙に哀しいというか滑稽というか
まっおかげ様で、無駄に広いダブルベッドで疲れた体をゆっく~り癒せましたね(爆)

今さっき起きてこうして朝からブログを書いている、しかも、旅行先からの初めてのブログ。
う~ん、平日の朝っぱらから旅先でゆったりブログとは・・・優雅すぎます
そんな優越感に浸りながらも俺の今の格好といえば、”パンツ一丁”というものなのですが(爆)

ホテルの窓から外を見ると、晴れてはいるが少し曇りがちだね。
今日は昨日みたいに暑くならない事を祈る・・・暑いのはキライだ
今日は箱根方面を観光するつもりです。実は、去年も箱根に行ったんだけど、その時は最悪の天候であんまり観光らしい観光が出来なかったもので・・・強風に横なぐりの雨と、最大の観光目的だった”大涌谷”を見学できなかったったのがそりゃ残念で悔しくて。
ほんで、今回はその時の借りを返す為の”リベンジマッチ”となるわけさ。
まぁ~ね、この天気ならさすがに今日は大丈夫だろう。

さてさて、今からシャワー浴びて朝食食べて出発です
今日は富士山はくっきりと見えるかなぁ?それだけが心配です。