goo blog サービス終了のお知らせ 

なみゴンのヒマだったら日記

自分の日々の記録と戯言

濁河温泉への旅⑥~到着~

2006-05-10 01:12:01 | 
小坂で41号線を降り、そこからハードな山道を走る事約一時間、ようやく濁河温泉の公衆温泉に到着いたしました。
ん~っ、建物のパッと見の感想は・・・ショボイ。
まっ、問題は中だからね、外見は関係・・・やっぱあるよな(爆)

濁河温泉への旅④~いつの間にか~

2006-05-10 00:53:00 | 
そんな細かいカーブの連続の続く山道と格闘しながら山道をどんどん進んで行くと、途中に展望台のあるパーキングがあったので、そこで一休みする事に。
それまで車の運転に集中してて気付かなかったのだが、先ほどまでの快晴はどこへやら、空はすっかりどんよ~~~りとした感じ(-_-;)
てな事で、ここでも、そんな空をバックにパチリと一枚。

濁河温泉への旅③~サル発見~

2006-05-10 00:39:41 | 
古川の道の駅を出発し、再び41号線を突っ走る!
高山を抜け、その先の小坂という町に入ったところで、41号線を降りて県道に入っていきました。
小坂の市街地を抜け、道は山道へと変化していき次第に大きなカーブの連続。
その後、道が狭くなっていき今度は細かいカーブの連続!
ハンドルは回しっぱなしだし、とにかく細かいカーブの連続だから見通しが悪くて全く気が抜けない(-_-;)

そんな感じでしばらく走ってますとサルを発見しました!!
車から降りて近づいて撮ろうかと思ったんだけど、サルはすでに逃げにはいっていまして(笑)
とりあえず”急いで撮らなければ!”という事で、車の中から撮ったんだけど、小さすぎてわかりにくいですね。

濁河温泉への旅②

2006-05-10 00:17:32 | 
快晴になってくれたのは良かったんだけど、逆に暑い(T_T)
道路上にある温度計を見たら27度を表示してるし・・・途中で上着を脱いで、Tシャツ一枚になりましたよ。

とりあえず、トイレがしたいのとタバコが吸いたいので、古川の道の駅で休憩する事に。
トイレを済ませ、タバコを吸っていた時「デジカメ持ってきたから、この道の駅も撮っておこうか」という事で、ここでこの旅初めての写真をパチリと一枚。
ホントに意味も無くとりあえずです(笑)

濁河温泉への旅①

2006-05-10 00:03:44 | 
バイトは今週末までお休みなのですよ。
せっかくヒマなんだから、今日は久々にドライブに出かける事にしました。
今日の目的は濁河温泉に行って温泉に入るというもの!
この濁河温泉というのは、岐阜と長野にまたがる御嶽山(おんたけさん)の岐阜県側の七合目付近という高所に沸き出す温泉であります
3~4年前から一度行ってみたいなぁ~と思っていたのですが、なかなか実現に至らず、今回ようやくその思いが叶ったのであります(^O^)

昨日、天気予報を見ていたら今日は快晴という予報だったのでこのドライブを決意したのだが・・・今朝起きてみたら、空はどうにもすっきりしない曇り空(-_-;)
「どうせドライブに行くんだったら、快晴の空の下、車で走りたいよなぁ~」と、このドライブに少々迷いが出てしまいました。
しかし、この先の天気予報を見てたら週末まで雨マークばかりですし、この機会を逃したらまたいつ行けるかわかんないしね。
今日は本心ではベストじゃないけどベターではないかと。
てな事で、富山を出発いたしました

途中、職安に寄りそこから目的地へ向かう、富山を抜け、大沢野、細入と41号線を走り抜ける。
県境近くまで来ると、空は快晴に
快晴はいいんだけど、今度は逆に暑くなりすぎでして(笑)

とりあえず、そんな感じで岐阜に入り、車は41号線をひたすら突き進むのであった・・・(続く)


無職放浪旅 最終章 PART7~しけただんご屋~

2005-11-13 15:10:20 | 
せせらぎ街道の紅葉を楽しみながらのドライブも中盤に差し掛かってきた頃、辺りは段々と薄暗くなってきました。
まぁ、もう五時前でしたからね。

丁度その時、街道沿いに、「パスカル清見」という道の駅があったので、そこで休憩する事にしました。
トイレを済ませ、一服しているとみるみるうちに辺りは暗くなってきて・・・「ここで、今日のドライブは終わりだな」と思い、ここから富山に引き返す事に。
このまま進んでも暗い中じゃ紅葉も見れないですし、元々この「パスカル清見」あたりで引き返す予定だったもんで。
この「パスカル清見」までで、せせらぎ街道の全体の半分強を走った事になるのですが、実はこの先の街道には「飛騨美濃有料道路」という有料道路があるんです。
暗い中、有料道路を走るだなんてバカバカしいですしね(でも俺、以前暗い中走った事もあるんだけど)
まぁまぁ、とにかくこれより先に進んでもあんまり意味はないという事でして(T_T)

とりあえず小腹がすいたので、「パスカル清見」にあっただんご屋でだんごを買いました。一本60円だから、こーいう所にしては安いほうかな。
ただ、その店のババアが愛想がなくてねぇ~、腹立ちました。
”ババアなんだから、せめて愛想くらいよくしろよ!”なんて事を思いながら、そのしけただんご屋で買った、しけた”みたらしだんご”を食べてましたが。
もちろん、特段おいしくもなかったけど(笑)
まぁ、しけた店に、しけたババアに、しけただんご、でお似合いなんだけどね(爆)

それはさておき、だんごを食べ終えた俺は、暗い山道を富山へとまたひたすら走るのであった。
ホント、最近五時を過ぎた途端に暗くなるのが早いわ。ビックリするくらいよ。

無職放浪旅 最終章 PART6~途中下車③~

2005-11-13 14:29:07 | 
またまた、途中の休憩スポットからパチリと撮りました。
いやぁ~この辺で車を降りて外に出たらかなり寒かったですね。
確か気温で7~8度くらいだったはず。
この先もっと標高が高くなるんだけど、一番寒いところで5度くらいでしたからねぇ~。
やっぱり冬はすぐそこまで来ております!
う~、さぶぅ~(-_-;)

無職放浪旅 最終章 PART4~途中下車①~

2005-11-13 14:13:58 | 
街道沿いにちょうど休憩スポットがあったので、そこでまたパチリと撮ってしまいました
この街道沿い、あちらこちらに休憩スポットがあるんで非常に便利なんだよね。

遠目に山を見てると、「紅葉してるなぁ~」とか思うんだけど、木々に近づいて一本一本をよく見てみると、若干枯れかかってるかなと(-_-;)
俺が行った時期は、少々時期が遅かったみたいだね。
まぁ、それでもまだ紅葉の範囲内でしょ!