goo blog サービス終了のお知らせ 

浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

春祭り~応永甲辰囃子~

2006年04月24日 | 平成20年以前のお話
毎年4月24日は浪合神社の春祭り。
  10月24日は  〃  秋祭り。

と、決まっています。
春は応永甲辰囃子(おうえいこうしんばやし)といい、お囃子を奏でる人々をのせた屋台をみんなで引っ張りながら町を歩きます。(写真を撮り損ねました)
途中で婦人部の皆さんやら子供たちやらが踊りを披露。
最後はフォーラム広場(支所)に集まり全員で「屋台囃子」の手踊りで締めくくり。

合併した今、こうした行事はますます大変ですがますます重要です。

写真は浪合の中でも花の咲くのが早い(と思われる)桜の木です。
つぼみが赤く膨らみ、開花までもうすぐです。
毎年お祭りの時には咲いているはずなのですが
今年は遅いですね・・・。