今日の天気

小さい時はボウタラって聞いたような気がする。
昨夜は、そば飯。

今朝は、🍞でした。

明け方の御月様。

鱈です。

コレも鱈。

「棒鱈」のwiki から。
「たらおさ」とも言うらしい。
正体は、
鱈のエラの部分から食道、
そして胃の部分までを、
乾燥させたものです。
煮るとこうなります。

こちらのサイトから拝借。
九州の山中では、
盆正月のご馳走なんです。
Gちゃんは、
そのグロテスクな外観が嫌で、
ぜっっっっっったい、
たべませんでした。
今でも遠慮しておきたい。
ごめんね🙏。
さて、お昼は餅入り雑炊でした。

私の田舎(福岡の山間部)では、ハレの日の「ご馳走」だったような記憶があります。
おっしゃる通りほとんど珍味ですね。私の兄姉達は喜んで食してました。独特の匂いもあったような…
塩味は無いと思います。食べてないので不確かですが。
関西で「棒たら」言うたら、かなり塩っぱい干物で、里芋と焚いたりしますよ?
水で戻して手で毟るようにして調理に使うのですが、エラとか内臓系はなかったです・・・確かにぐろい?!
珍味ですかねぇ?